
朝泣きが続いています。寝言泣きで早朝に起きてしまい、抱っこで寝かしつけています。同じ経験の方、どのくらい続きましたか?毎日が辛いです。
夜泣きならぬ朝泣きをするのですが…
生後3ヶ月半の双子です。
夜は19〜20時に就寝で、0時すぎにいったん起こしてミルクをあげています。
毎朝5時〜6時ごろに弟の方が寝言泣きのような感じで泣き出します( ´△`)
トントンでは寝付かず、抱っこゆらゆらで割とすぐ3分ほどでもう一度寝ます。そのあとは7時ごろのミルクまで起きないことが多いです。
お兄ちゃんのほうと夫をなるべく起こしたくないのと、あまり泣かせすぎると本当に覚醒してしまうのですぐ抱っこしてしまうんですが、なんだか癖になってる気がします😓💦同じようなことがあった方いますか?どのくらいまで続きましたか?
毎日毎日こうだと地味に辛いです😓
- あゆみ(6歳)
コメント

退会ユーザー
わたしもありました!
そしてそれが3歳くらいまであったので本当に参りました( ;∀;)
わたしのもトントンでは寝なくてわたしが腱鞘炎なのもあり、寝たままお尻に手をいれて子どもの頭にわたしの胸が触れるかんじで覆いかぶさる?ような格好してお尻をトントンしたら泣き止みました!
参考になればいいですが(*´꒳`*)

こころ
双子大変ですよね💦
うちも毎日、決まった時間ではないですが夜中、明け方泣いたりしました。でも十分寝てくれる子(夜9時から朝6時位)なので良かったですが。
ましゃさんのお子さんも十分寝てくれるタイプのお子さんみたいなので抱っこでもいいと思いますよ😄
ちなみに私は夜中起こしてミルクはあげなかったです😅自分の睡眠を優先してました(笑)
-
あゆみ
コメントありがとうございます!
双子大変ですね😅
そうですね、幸いにも2人ともよく寝る子です!しばらくは抱っこで付き合うことにします( ;∀;)
起こさないと、逆に4時とか変な時間に起きてしまって、しかもお腹空きすぎて同時ギャンギャン泣きされるので…😅😅笑- 1月24日
あゆみ
コメントありがとうございます!なんなんですかねこれは😭
3歳までですか、それは辛いですね( ´;ω;`)
お尻トントンさっそく今日(明日?)やってみますね❤️