
朝食について質問です。私、夫、子供の3人暮らしです。私と夫はお互い結…
朝食について質問です。
私、夫、子供の3人暮らしです。
私と夫はお互い結婚前の一人暮らし期間が長かったこともあり、2人とも朝食を食べる習慣がありません。
理由は時間がもったいないのと朝あまり食欲がないからです。
現在子供はミルクしか飲まないので、私たちが朝食を食べなくても問題ないのですが、子供がもう少し大きくなってご飯を食べるようになったとき、大人が朝食を食べないのは教育上良くないのでは?と感じています。
実家にいた頃は家族みんなで朝食を食べるのが当たり前だったので、子供にも同じようにしてあげたいとなんとなく思っています。
同じような状況だった方、子供が生まれてからは家族みんなで朝食を食べるようになりましたか?
いつから変わりましたか?
どんなメニューを食べていますか?
参考にしたいので、いろいろ教えていただけるとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

きなこ
うちも全く同じ状況でした‼️
でも、子供を妊娠してからは朝ごはん食べるようにしました。
そして、生まれて離乳食開始前から一緒に食卓について、スプーンだけ渡して遊ばせてました😊
そのおかげなのか、離乳食で困ったことなく、比較的なんでもよく食べますよ😃

riri
子供の朝ごはんの時間に主人はいないので、食べないまま出勤しています。
私だけ息子とトーストやおにぎりなど簡単な朝食を食べています🍙
私も簡単にしか食べないので💦
休日だけみんなで揃って食べますよ😊
実家も朝はしっかり食べていましたが、平日はみんな家を出る時間はバラバラなので食べる時間もバラバラでした🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
トーストやおにぎりなら作るのも食べるのも簡単でいいですね。
時々でもみんな揃うのがいいのかもですね。
参考にさせていただきます。- 1月24日

mii31
我が家は習慣というか、夫の仕事の都合で産前から産後しばらくは一緒にご飯は食べてませんでした。
やはり離乳食が始まると一緒に食べた方が良いと言われますよね👀
今も時間の都合で夫が出た後私と息子がゆっくり食べます。
毎日お米派です。
白米、味噌汁必須で、
夫が沖縄の人なので
•人参しりしり
•小松菜とツナの炒め物←チキナーというメニューの代わ•焼き魚や卵焼き
•目玉焼きとベーコン←夫がご飯に乗せて醤油かけて食べるのが好きなので
大抵これの繰り返しです。
後はひじきの煮物が好きだから前日の晩に余ればそれをおかずにしたり。
とりあえず夫の好みで作ってます😋
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
離乳食の時期からは一緒に食べられるようにしたいと思います!
おかず作りについても参考にさせていただきます。- 1月24日
きなこ
ちなみにメニューはめっちゃ適当です🤣
ご飯に納豆やらウインナーやら目玉焼きやインスタント味噌汁など適当です😄
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
離乳食はじめる前から食卓につかせるなんて思いつきませんでした。いいですね!
メニューも参考にさせていただきます。