
来月で5ヶ月の赤ちゃんの離乳食準備について相談です。ベビーフードの買い置きや、とろみのもとや和風だしの使用時期、お粥や野菜のお湯でとくものの使い方について質問があります。手作りの予定もあるそうです。
来月で5ヶ月なので、離乳食の準備を始めています。
ベビーフードはある程度買っておくべきでしょうか。
とろみのもと、和風だし、などは、いつぐらいから使いましたか?
お粥や野菜のお湯でとくものは、外食や私が体調不良のときなど、早めから使えるかなと思ってます。
ちなみに、お粥や野菜はまとめて作ってフリージング。最初は出来る限り手作りの予定です。
- さち(6歳)
コメント

退会ユーザー
初めて2日目ですが、麦茶をうまくのんでくれないのでとろみのもとを買いに行く予定です☺️
白湯は飲んでくれるので 嫌いな気がしますが一応買いに行きますこれからも使う気がするので!!
ベビーフードは今のところ一個も買ってないですが 旅行に行くので今週の土日にお粥やにんじん 麦茶を買おうかなって思います☺️

ユウ
BF拒否の子です😅
元々最初に手作りメインでやっていて外食時にBF使った感じですが、食べたのは一時期でした😓レトルト拒否で、粉末を手作りに混ぜる程度なら食べる確率高めです😊
フリーズドライのタイプや、生協の冷凍裏ごしポーションとかは使いましたね✨出汁は最初は使わず、6ヶ月とかでも基本は昆布出汁をひくか野菜の煮汁です😊
-
さち
ベビーフード拒否なんですね😢生協、離乳食目当てで入ってみたので、活用してみようと思います!ありがとうございました😆
- 1月27日

退会ユーザー
このとろみのもとじゃないですが
わりかし早くからとろみのもとは
買いました!
和風だしも無添加のやつを買いました!
でも他のは味が濃いかなと思い使ってませんでした😂
9ヶ月になったのでこれの野菜スープを買いましたが、味が濃いようで
少し嫌がります😂
-
さち
とろみのもと、とりあえず買ってみました!ベビーフードは味の好みなどあるんですね…難しいですね💦
- 1月27日

nana
離乳食初めてから、お粥はお湯で溶くやつしかあげたことないです( ˊᵕˋ ;)💦
10倍粥なかなかめんどくさいので...
とろみのもとは買ってますが、使ったことありません🤔
うちの子は同じシリーズの野菜スープが好きです☺️
野菜等は初めは自分で作り、ストックしましたが、ほうれん草とかはBFのお湯で溶かすやつが使いやすいです。
あとかぼちゃとにんじんはフレークタイプをひと袋ずつ買いました!
とうもろこし、おさかなもBFの方が楽だとおもいます。
りんごやトマトも、キューピーの瓶のやつであげました🙂
キャベツとか豆腐とかはさすがにBFないので、ストックしてます。
-
さち
食材によって、作るのと買うのを分けているんですね☺️手間がかかるのは、ベビーフードにしてみようかと思います。ありがとうございました😆
- 1月27日

SOMAMA
コーンとか裏ごし面倒なものをよく買ってました!レバーとかほうれん草とか白身魚とかもベビーフードでした。
とろみがなくても別に食べてたので買ったことはなかったです。
だしで味付けし始めたのは7ヶ月半くらいです😊
あとアカチャンホンポとかにある
柔らかくしてあって密封されてる野菜シリーズもあるんですが、それもかなり潰して裏ごしするだけでいいので楽でした😊🌟
-
さち
柔らかくして密封されているの、知らなかったんですがお店で確認してきました!ありがとうございました😆
- 1月27日

ちんちろ
BFも赤ちゃんによっては拒否なので、ある程度買っちゃうと困った事態になりますよ。我が家は、レトルト系okなんですが、粉系は拒否されました…。
とろみのもと、和風だしは、始めて1ヶ月経った6ヶ月頃から始めました。
保育園が始まるぐらいまではと無添加を心がけてます。が、めんどいのでoisixで売ってある無添加のBFや食材を良く使ってます。野菜キューブとか楽です。
-
さち
まとめ買いして食べなかったたら悲惨ですね😫様子見ながら、少しづつ使っていこうと思います。ありがとうございました😆
- 1月27日
さち
麦茶にも使えるんですね!とりあえず一つ買ってみました。ありがとうございました😆