
コメント

AKIPON💋
男の子ではないですが、
うちも少し前まで
イヤイヤ期でした😭
下の子の妊娠が発覚した
01歳04か月頃から始まり
今はなくなってはいませんが
気づけばイヤイヤ言わなく
なっていました😆
それこそ、イヤイヤ期の時は
ご飯もお風呂もイヤイヤ
着替えもこの服はイヤって感じで
本当に大変でした😔
なので食べたくないなら
食べなくていいし
服も自分で選ばせて
それを着せたりしているうちに
自然と治っていました✨
いつかおさまるものなので
イライラしてしまうと思いますが
怒ったあとは抱きしめて
大好きだと伝えてあげてください。
そして、根気強くイヤイヤ期に
付き合ってあげてください
何が嫌なの?と聞いてあげたりすると
案外おちついたりしてましたよ😄

そよ
うちも毎日やんやん!ゆーてます(^o^;)こーゆー時期なんだろーし、自分が切迫で安静中なため寂しい思いさせてしまってるので、なんとかそうだね~やなんだね~って聞いてみたりしながらなんとか王子のご機嫌が直るよう接しています(^o^;)笑
-
Ma_A_mama
切迫で大変ですね(´・_・`)
ご機嫌とるの大変ですよね(°_°)- 2月6日

yui
うちも今イヤイヤ期真っ最中です(;´Д`A
こればっかりはどうにもならないですよね(´・_・`)
私も前まではイライラしちゃってすぐ怒鳴ってってしてしまってましたが
最近になって、怒鳴っても意味ないわ!と思って諦めました!笑
怒る時は怒りますが、ある程度は
そっか〜そっか〜とか言ってます笑
泣くと余計イライラしちゃうので、泣かないようにできるだけ優しく接するようにしてます(笑)
頑張って乗り越えましょうね(;´Д`A
-
Ma_A_mama
ほんとに意味ないですね(´・_・`)
かるーく流す感じでいいんですなね(°_°)
ほんと泣かれるとイライラしちゃいますね(´・_・`)- 2月6日

黄緑子
必ず終わりが来ますから、親が試されているんだと思って根気よく付き合ってあげる♡
怒鳴っても、イヤイヤの内は聞いてませんので、落ち着いている時に如何に冷静に話しながら躾していくかです!
ママのストレスはどうしたら???となりますよね(笑)
そこは、パパに聞いてもらったり、子供にも思いっきり印象に残るくらいキレてみましょ(笑)
効果ありです(笑)
-
Ma_A_mama
イヤイヤ期乗り越えられたんですよね!
尊敬します。
思いっきり切れてみようかな(°_°)笑
ありがとうございます。- 2月6日
-
黄緑子
私なんか、むかつき過ぎて金切り声あげて至るものを投げまくって泣いてやったら、凄い顔して硬直してましたよ(笑)
次からは、「またあぁなっていいの!?!?」と言うと、「ダメダメダメ!」と慌てるようになりました(笑)- 2月6日
Ma_A_mama
ごはん食べなかった時とかはおやつあげてましたか⁇(°_°)
AKIPON💋
パンが好きなので
菓子パン食べさせたりしてましたよ☺️
何も食べないよりはマシだと
思うことにしてました😅