
子供の食事について悩んでいます。食べるものが偏っており、栄養面で心配です。食べてくれるようになったきっかけや工夫について教えてください。
久しぶりの質問投稿です♬
今2歳4カ月の男の子の子育てに奮闘している新米ママです。
去年の4月から仕事が始まり日々時間に追われています。
子供の食事について質問させてください。
食事のムラがあって食事内容がかなり偏ってしまっています。
パンやうどんは食べますが、白ご飯は不安定。
野菜は枝豆しか食べてくれません。お肉は唐揚げしか食べません。魚は皆無です。
味やいろどりも考えてみたのですが、初めて見るものは手をつけてくれず、食わず嫌い激しいです。
毎日同じものしか食べないので、栄養も心配だしこの先が不安でしかないです💦
皆さんは食事で何か工夫していることや、食べてくれるようになったきっかけなどあったら教えてください。
あと、いつ頃から食べてくれるようになりましたか?
よろしくお願いいたします。
- りんるり(2歳2ヶ月, 8歳)

きぃ
私の息子も初めて見るものは食べません!!そして食べるものも似てます。
お米はおじやにしたら食べるけどそのまま出すと手をつけない。
麺類とパンはたべます!
お肉も焼いた鶏肉、牛肉は食べますが、豚肉とか煮たものは手をつけません。
野菜も枝豆とにんじんしか食べません。
保健センターに相談してみたところ
例えばご飯を食べなくてもお菓子を食べるなら心配要らないといってました!
ご飯類を食べるのなら
食べるものだけ食べてれば今のうちは大丈夫だと言ってたので
好きなもんだけ食え!!って感じで
気持ちが楽になりました☻
だいたい3歳頃から食欲は戻るといいますので、少し気長に食わず嫌いの時期が終わるのを待ちたいと思います✨無理矢理食べさせても尚更食べなくなっても困りますしね( ˊᵕˋ ;)💦

ひろ
食に興味がない息子です。我が子、夕飯バナナだけのときもあります、
炭水化物好まず、まるで女子のような食べ物ばかりたべてます。
最終的には栄養素がとれていれば良いかなと思っているので、今日は牛乳飲んだからカルシウムOKとか唐揚げ食べたからたんぱく質とれたとかで考えてます。
飽きたりするまで待つのもひとつかもしれません。

退会ユーザー
偏食大魔王の2歳4カ月の娘です。
野菜を食べないのにあたまを抱える日々です。
苦し紛れの野菜ジュースやスムージー・・
やはり汁物だと食べやすいようで鍋や味噌汁に出汁をしっかり効かせたら食べ方が格段に違いました。
今は飽きと闘ってます。
ご飯は何かかければ食べるのならかけちゃってます。
あとご飯はダイソーのフリフリおにぎりメーカーを使用して子供にフリフリさせて作ったら興味深く食べてくれました。
子供にご飯を食べさせる
言葉で言えば簡単なのに
本当に毎日悩みます・・
コメント