
生後10ヶ月の男の子について、断乳やミルクの量が妥当か悩んでいます。母乳からミルクに切り替えたばかりで、どのくらい飲むべきか不安です。
生後10ヶ月の男の子です。
断乳について
離乳食は9ヶ月から3食になりしっかり食べてくれてます。
主食90から120gは食べてます。
完母でしたが、一歳から仕事復帰予定で保育園に預けるためミルクへ切り替えました。(切り替えてまだ1週間)
現在朝昼100から140ml程度 夜200ml 夜中 140〜200ml摂取してます。
今まで母乳だったので、量がわからずどのくらいが妥当なのかまた、こんなに飲むのならまだ母乳を続けた方がいいのか気持ちがブレブレです。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
5ヶ月の娘でも160~200と飲む量バラバラなので夜だけでもしっかり飲めてるなら今のままでもいいと思います🍀*゜

ゆき
上の子のとき離乳食後期の時は、午前と午後のおやつの時間帯に100ずつ、夜寝る前200の計400にしてました!
うちは下の子妊娠による完ミへの移行だったので確実にやめましたが、ママリさんのお気持ち次第で、夜中だけでも母乳にしてもいいのかな〜と思ったりします😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
完ミに変えたものの今までは泣いたらすぐに母乳あげれる環境だったので、ミルクだとやはり時間もかかるし泣きわめく時間があるからどうしても可哀想で私の方が滅入ってます😅
こんなにも断乳が寂しいとは思ってませんでした- 6月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨