※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
子育て・グッズ

生後20日の娘が夜ぐずりっぱなしで、おっぱいをあげても寝ない。母乳が足りていない可能性があるでしょうか?

生後20日の娘を完母で育てているのですが、19:00からぐずりっぱなしで、オムツを替えて、おっぱいをあげれば、くわえたまま寝るので、布団に戻すと、またぐずるというのを繰り返していて、まだ寝ません😅オムツも綺麗だし、おっぱいもあげ続けているのですが、母乳が足りていないということでしょうか?

コメント

RINA

魔の三週目ですかね。。
その頃はお腹から出たのに気づく時期で泣くことが多いです。
私もずっと泣いていて3時に30分だけ寝て5時まで寝なかったりとか繰り返してました。

ラッコ寝はしたことありますか?
娘はラッコ寝が安心したみたいで抱っこでひたすら泣き止ましウトウトしたらラッコ寝しました。たまに一緒に寝落ちしちゃいましたが、、自分も寝れるしいいかと。

  • RINA

    RINA

    あと置く時はお雛巻と言ってぐるぐる巻きにしたり、背中スイッチならないようにお尻から寝かせたりしたらいいと思いますよ。

    • 1月23日
  • きなこ

    きなこ

    魔の3週目というのがあるんですか!?ラッコ寝はしたことありますが、足をバタバタさせたり、体をくねくねさせたり、全然ダメでした😅お尻から寝かせるの、やってみます!

    • 1月24日
  • RINA

    RINA

    あると思います💦
    何しても泣き止まず😭

    過ぎたら寝てくれたり落ち着きましたよ。
    そうなんですね。
    仰向け嫌なことかいるので私は横向きに寝かせてます。

    • 1月24日
りお

どうなんだろう…(´・ω・`)
母乳出てるなら飲み過ぎ
それか足りていない
単におしゃぶり代わりになってる
その月齢だとまだまだ分からないですよねー(´Д`)
とりあえず一度おっぱいやめて抱っこで寝るか試してみては(^^)?

  • きなこ

    きなこ

    そうなんです😅まだまだわからないことだらけで😅抱っこであやすのも試してみます!

    • 1月24日
しょう

その時期って難しいですよね😢
私もずっと泣きっぱなしの時があってあらゆることして寝かせてたんですがベットに置くと起きてしまうことがたくさんありました。

助産師の方が体温の温もりとかで敏感に反応しておきてしまうこともあるみたいで暖かいブラウンケットや毛布などで包んで寝たらそのままベットにうつしたら体温もにげにくくなるかもって教えてもらいました。
そしたら成功したこともありました!
わかりにくい説明でごめんなさい。

  • きなこ

    きなこ

    暖かい毛布でくるむ!なるほど!やってみます!

    • 1月24日