
夜間断乳を考えています。食欲旺盛な子供で夜泣きが続くため、抱っこで寝かせる方法を試していますが、これで大丈夫でしょうか?他の方の経験やアドバイスを聞きたいです。
夜間断乳についてです(T ^ T)
今まであまり意識した事はありませんでしたが
仕事復帰や長引く夜泣きでそろそろ夜まとまって
寝たいので始めてみようかと思います(T ^ T)
とにかくご飯はよく食べる子なのでもう夜間断乳しても
大丈夫との事でしたが、
夜泣いた時にミルクをあげず、ひたすら抱っこなどであやして
寝かせるのを数日続ける、というやり方で大丈夫でしょうか?
そうすればある日突然朝まで寝てくれるようになるのでしょうか?
今はもう根負けしてしまって30分くらいは抱っこしたりするのですが最後にはミルクで寝かせてしまうので
それを辞めればいいという認識でよろしいのでしょうか?🤔
皆様の夜間断乳の始め方と、何日ほど続けたら起きなくなったか
教えていただきたいです( ; ᴗ ; )
- ポポ(6歳)

ポポ
すいませんオンラインはミスです笑

もも
オンライン笑ってしまいました(笑)
すみません、回答ではないのですが私も気になるのでコメントさせていただきました😋
同じく根負けして、結局は授乳で寝かしつけています(´・ω・`;)
-
cony
長男も次男も夜間断乳しましたが、結局完全断乳するまでは朝まで寝てくれることはなかったです。
それまで5〜6回起きていたのが1〜2回には減ったのでやって良かったとは思っていましたが、3日間の我慢とか見ていたのでウソやーん!て嘆いてました笑
でもたまーに朝方まで寝てくれることもあったり…
夜泣いて起きたら抱っこで寝かしつけてました。
トントンではヒートアップして吐きそうになっていたので…。
お茶などはあげても大丈夫と聞きますが、うちは泣いてる時には何も受け付けてくれなかったのであげてませんでした。
完全断乳を1歳でしているので4ヶ月ほどかかりました。- 1月23日
-
ポポ
よく見ず投稿してしまいました笑
何度もよし今日は頑張る!と言い聞かせてきましたがいざ夜泣きが始まるともーダメ😩
ミルクで寝かそ😩ってなってしまうので全く夜間断乳できず..笑
これが3日で必ず夜間断乳できる!というものなら頑張れますがもしかしたら数ヶ月続くかもしれないと思うと中々踏ん切りがつかなくて( ; ᴗ ; )
もー夜泣きが酷くてギブアップです😭笑- 1月23日
-
もも
私はなんとなく4時以降にならないとパイはあげない!という自分ルールを作っています(笑)
起きたのが4時以降なら授乳、それより前ならトントンしたり抱っこしたりしばらく放っておいたり😂
泣いたまま1時間とか経って、4時を過ぎれば仕方なくあげたりしています(´・ω・`)
ミルクだと作りに行ったりが寒いし眠いしで大変そうですね😢
パイは出すだけなので、出してしまえば楽なのですが、心を鬼にしています(笑)- 1月23日

メメ
うちは完母で寝かしつけが添い乳だったのでそれもやめて、夜中も泣かれてもひたすらあげませんでした
麦茶はあげてましたが💦
とにかく泣いても「朝までぱいぱいはねんねだよ」と言い聞かせてたら4日目くらいには朝まで寝るようになりましたよ😊
個人差があるのですが、長い子は10日とかかかるかも…
-
ポポ
昼寝も夜も全部寝かしつけはミルクになっちゃってるのでここ数ヶ月は抱っこやトントンなんかじゃ寝てくれなくて笑😭
3〜4日くらいでよくなると聞くのですが
他の方の質問とか見てると数ヶ月続いてる方もいて中々やる気になれなくて..😞
とりあえず長い目で見ても1週間頑張ってみます!それでだめならまだこの子には早かったと思って諦めます...(T ^ T)- 1月23日
-
メメ
タイミングはあると思います
うちも10ヶ月のチャレンジはとてもじゃないけど寝ることは出来なくて…なのに1歳の再チャレンジは比較的すんなりでした😊
なので、チャレンジしてみてダメなら時間を開けるのもアリだと思いますよ- 1月24日

cony
ももさん、すみません!コメント入れる場所を間違えてしまいました💦
-
ポポ
読ませていただきました!
私も調べると3〜4日で良くなる子はよくなると書いてあって
こっちの質問とか見てみると失敗してる方も沢山いて...😱
必ず数日で成功するなら頑張れますが
始めて見ないとわからないですもんね😞
生まれてこの方まとまって寝たのなんて数回しかないので多分うちの子は出来ないんじゃないかなぁと思ってしまいます😂
夜間断乳できずとも起きるのが1回とかになれば全然楽なので1週間を目安に頑張ってみようと思います!😭- 1月23日
-
もも
大丈夫です〜(´๑•ω•๑`)♡
- 1月23日

ママリ
ごめんなさいオンライン面白かったです笑
経験談でなくて申し訳ないです。
私も夜間断乳考えていて色んな友人に聞きましたが、
抱っこすると結局抱っこでしか寝ない子になると言われました💦
友達は泣いたらひたすらトントンし続けたそうです。
うちでは考えられないですがいつかやるしかないんですよね😅
そして寝かしつけをしばらくパパにお願いしたと言ってました。
友達の子はだいたいみんな1週間くらいはかかったみたいです🤔
麦茶とかはあげてもいいんじゃないですかね??
-
ポポ
ミルクで寝かせばミルクでしか寝ない子になると言われ
抱っこすれば抱っこ癖がつくと言われ
もうどうすればいいんだぁあぁ!って感じです😭
トントンで寝てくれたことなんて1度もないですね!笑
私も何度トントンを試みた事か!!笑
トントンはうちの子にはレベルが高すぎて多分無理なのでとりあえず夜泣きの時に抱っこで寝かしつける所まで頑張ってみます😞
調べると水分補給でお茶等は良いと書いてあったのでミルクの代わりにちょっとだけお茶をあげてみます!
1週間でよくなればいいのですが...(T ^ T)- 1月23日
-
ママリ
わかりますー😭😭😭
私も今夜泣き辛すぎて、そんなこと言ったって寝ないし😭と思ってます💦
前は手繋ぎとかトントンで寝てくれたんですが最近はトントンしたらさらに怒ります笑
その子によって違いますよね😅我が子にどれが正解かはやってみないとわからないですね😭
抱っこでもいいから少しでも寝てくれたらいいんですけどね…
ちなみにうちは眠いと私の抱っこは仰け反られて拒否されるので抱っこも無理です笑
旦那の抱っこなら寝るんですけどね😭- 1月23日

りん
7ヶ月で断乳試みました!!完母です。1ヶ月ギャン泣きされ挫折しました。ひたすら抱っこ、お茶もあげましたがなかなか寝ず。。体験談みてると1週間くらいで出来るとか書かれていたのに嘘やんってなりました。
コメント