![MT♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
未熟児で950gの子供を出産し、退院後の外出時期や孤独感に不安を感じています。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
未熟児(出来れば1500g以下)でお子様が産まれた方に質問ですが、退院してどの位で外出出来るようになりましたか?
12月に2ヶ月半程の早産で950gの子を出産し、3〜4月頃に子供は退院予定です。
私は結婚してから県外に来ており、今住んでいる県に知り合いと呼べる人がほぼ全くいません。
実家は距離が遠い為、家族や友人とも気軽に会えず、主人は激務の為1日中子供と2人きりになると思います。
普通の赤ちゃんは1ヶ月検診が終われば徐々に外に出ていけると思うのですが、未熟児だと抵抗力が弱く、病気になると重症化するということもあり、退院後も中々外に出られないといった事を聞きます。
今は毎日NICU等に行っていろんな人とお話ししたりする事で気分転換になっていますが、子供が退院後ずっと2人きりで外に出られないと思うと、自分が育児ノイローゼ等になるのではないかと今から不安ですし、既に孤独感でいっぱいです。
初めての子育てで頼れる人が身近にいない、更には超低出生体重児で神経も使いそうですし、情けないですが気持ちが不安定になりそうです。
皆さんがどうやって乗り切ったか、また退院後どの位で外に出れるようになったか、アドバイス頂けると助かります😭
- MT♡(5歳11ヶ月)
コメント
![桜蘭](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桜蘭
1600㌘出生した母です。
1ヶ月NICUに入院してました。
退院後はちょうど真夏で、毎日暑い日が続き、涼しくなった頃に少しだけ外出出来るようになりました。
近場(市内)でしたら外出出来ますが、県外や市外では抵抗力がなく外出は出来ません。
外に出したらいろんなウイルス貰ってきたら困る…という気持ちはありますね。
でも、大丈夫🙋
体重が増えてくるようになれば、一時間や二時間くらいの外出なら大丈夫だと思いますよ✨
退院したばかりの頃はどこにも行けずずっと二人きりでしたね😅
スーパーでの買い物は主人にお願いして買い出してもらったり、見てもらってる間に私がスーパーに行ったりしてました☺
辛かったですが…これも息子を守るためですから💪
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
うちのこも2ヶ月早産で1218gで産まれ10月が予定日でしたがちょうどそのくらいに退院になりました😊
うちは4月頃からお散歩に出かけましたよ☺️
近所を一週するくらいですが💦
冬はRSも怖く外出できませんでした😅
私もワンオペで病院以外ずっと引きこもっていてノイローゼ気味になりました💦
神経質になりすぎてしまって💦
旦那が仕事から帰ってきて少しスーパーに行くのが楽しみだったくらいです笑
不安なこともたくさんあると思います。私も一人で悩んで泣いていました💦ですが子供は元気いっぱい成長してくれています☺️
私でよかったら何かあったらお話きかせてください😊
-
MT♡
回答有難うございます🙇♀️✨
やはりお散歩でも退院して半年程経ってからなのですね💦
でも確かに冬は感染症が怖くて外出する気になれませんよね(*_*)
子供は可愛いですが、ワンオペ育児で、引きこもりで、更には未熟児だと本当考えるだけでノイローゼになりそうです😅笑
同じような状況でとても心強いですし、りくママさんのお子さんが元気に成長してるとの事で嬉しいです(*^^*)✨
ちなみにですが、今はもう色々お出かけなどしているのですか?😌- 1月24日
-
りんご
最近はインフルが流行っているので外出は控えていますが、先月までは毎日お散歩行ったり友達と遊んだり、支援センターなどでパワフルに動いていますよ😊
義母にもよく言われますが、小さく産んで大きく育てればいいんだよと☺️
うちは修正一歳3ヶ月ですが身長は月齢の平均をもうこえ2歳くらいにみられますよ🙆- 1月25日
-
MT♡
お子さんとっても元気そうですね✨
身長もそんなに大きく育っているなんて凄いです!!
確かに、小さく産んでも大きく育てれば良いですもんね(*^^*)
この半年から一年程を耐えれば、いろんな所にお出かけも出来そうですし、暫くの間は引きこもって頑張ろうと思います💪笑
まだまだインフルなどの感染症が流行していますし、お互いこの冬を乗り切りましょうね*- 1月25日
-
キコ
はじめまして!!
コメントさせていただきます。
我が家も2ヶ月早産で1273gで生まれ現在1歳5ヶ月の娘がいます。
発育、成長はどのような感じですか??
すごく心配で、気になってます。- 2月4日
-
りんご
こんにちは(^^)
同じくらいに出産された方からのコメント嬉しいです☺️
もう少しで一歳半検診ですね!ドキドキです💦
体重はもう少しで10キロです!身長は85センチです!主人が大きいので遺伝子かな?と思います😊
言葉は単語を10個くらいですね😅
2語分はまだ話しません💦
運動面は走ったり、家の中ではバイクの乗り物?を乗りまわしてます🏍️
積み木は先日ふとみたら7個くらい積んでました🙆
驚きです!笑っ
成長気にきになりますよね😣
うちの地域では一歳半から月齢検診に戻るので余計プレッシャー心配です💦
たぶんうちのこが一番できないだろうなぁと思います😰
キコさんのお子さんはどうですか😄?- 2月4日
![みの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みの
うちの子も2ヶ月早くて1560gでした!
1ヶ月と2週間NICUに入院していました!
退院は、梅雨で3週間ぐらいは、外に連れて行かなかったです!
旦那が休みの日に見てもらって買い物行ってました!
産まれてすぐの時は、不安でしたけど
母乳が出なくなり缶ミルクに変えたら体重がすごい増えて6ヶ月辺りから体重も平均ですし!
-
MT♡
回答有難うございます🙇♀️✨
夏頃になると暑いですが、感染症のリスクが下がるのは良いですよね(^_^*)
我が子も春頃の退院予定なのでそこがまだ救いです💦
缶ミルクになると体重が増えたんですね✨
6ヶ月で平均になるなんて凄いです!
私も母乳の出が悪くなってきたのですが、みのさんのお子さんがミルクで元気に育っているみたいなのであまり神経質にならないようにしようと思います(^_^*)- 1月24日
![mickey](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mickey
3ヶ月早く出産で995gで生まれました!
NICUに2ヶ月GCUに半月いました。
10月出産予定で7月に産まれて10月に退院して、寒くなる時期だったのであまり外には出なかったですが退院してから2ヶ月たってベビーカーで少しずつ散歩をするようにしましたょ(^^)
-
MT♡
回答有難うございます🙇♀️✨
同じくらいの出生体重の方からの回答有難いです!
GCUに半月いたのですね。
それでも2ヶ月経ってからお散歩などしていたんですね(^_^*)
ちなみに、呼吸は産まれて何ヶ月頃に安定されましたか?
良ければお宮参りはいつ頃されたかも教えて頂けると嬉しいです😊- 1月24日
-
mickey
呼吸は2ヶ月ぐらいたってから安定して管外れましたょ(^^)
お宮参りは、寒い時期を避けて1歳手前でやりました!- 1月24日
-
MT♡
2ヶ月ほどですか!
個人差はあるのでしょうが、1ヶ月過ぎた今も呼吸を忘れる事が多々あるので在宅酸素にならないか不安で💦
もう少し気長に待つ必要がありそうですね^_^
お宮参りも子供の体調や季節を見てからが良さそうですね😌
今も感染症流行の真っ最中ですが、お互いこの冬を乗り切りましょう*
本当に有難うございました(*^^*)- 1月25日
![ちゃめら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃめら
3ヶ月早く約920gと500g以下で生まれた双子を育てています😄
4ヶ月強入院し2月末に退院しましたが、4月中旬頃から晴れてる日には家の前で日光浴したり、ご近所を散歩したりし始めました😄
4月末にはハーフバースデー兼修正100日でお宮参りや写真撮りにも行きましたよ✨
私は1人で2人連れて外出する方が大変なので旦那の休みの日以外は基本的には引きこもりがちでしたが(今でも😅)、NICUで仲良くなったママ友(同じ900g台)は生後半年くらいから毎日の様に子育てサロンに行ってましたよ😉
ただ最初の方は月に1回は風邪ひいてちょっとゼイゼイしちゃってたみたいですが…💦
でもベビースイミングに通い始めて体力ついたみたいで、今もほぼ毎日出かけてるけど全く風邪ひいてないそーです✨✨✨
小さく生まれてしまった分どーしても神経質になると思いますが…
思ってたより元気に育ちますよ❤️
-
MT♡
遅くなってすみません😵
920gと500g以下の双子ちゃんですか!1人でも本当に心配が尽きないのに、2人だとさぞ大変だったんだろうなと思います(>_<)
退院後、2ヶ月程でお外に出はじめたのですね😌
ママ友さんも半年で子育てサロンへ行っていたと言うことで、未熟児でも少しずつ外に連れ出す事は出来そうですね(*^^*)
まだ退院後の生活は想像が出来ませんが、神経質になりすぎないように程よく頑張りたいと思います💪
赤ちゃんは私が思っている以上に強いのかもしれませんね…!
心強い回答有難うございました🙇♀️✨- 1月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも、3ヶ月早く出産しました。
本来の出産予定日に2300g超えたので退院になりました。
退院して、2ヶ月くらいから短時間の外出はしてました。
もちろん人混みは避けてました。
こどもルームは1歳過ぎてから行くようになりました。
-
MT♡
遅くなってすみません💦
あゆママさんのところは双子ちゃんなんですね!
2人だと心配も2倍だったでしょうね😵
どうしてもスーパーには行かざるを得ないので、退院後2ヶ月位で外出出来るようになるのは有難いです。
人混みはなかなか怖くて一年程は行けそうにないですね😅
あゆママさんの娘さん達がスクスク元気に育つようお祈りしています*
回答有難うございました🙇♀️✨- 1月27日
![あーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーママ
こんにちは(o^^o)
私も娘を2ヶ月半早く11月に出産し、今週末退院予定です!
体重増加みるため1ヶ月検診は2月中旬の予定日頃に予定されてます。
あんまり外出したくありませんが、予防接種とか発達検査とか結構病院行く機会多そうです(>_<)
-
MT♡
回答有難うございます(*^^*)
約2ヶ月半の早産、同じですね!
そして退院おめでとうございます✨
確かに未熟児の子の場合、いろんな検査や予防接種が通常より沢山ありますもんね💦
まだ冬ですし、感染症なども流行しているので外出も怖いですよね>_<
でも赤ちゃんが無事に退院出来たのは本当に良かったです(^_^*)
今後も沢山悩むこともあるでしょうが、お互い頑張りましょうね😌- 1月28日
-
あーママ
私は今里帰り中ですが、春から隣県の自宅に帰れば夫激務のため保育園のお兄ちゃんと娘をワンオペ育児です(>_<)
上の子のときは気軽に散歩やスーパーに子連れで行ってましたが、今回は生協やネットスーパーを頼り引きこもりかな?と思ってます😅💧
でも出産直後の毎日小さく生んでしまった申し訳なさやらで泣いてた日々を思えば、一緒に暮らせるようになるってとても幸せなことだなと今から楽しみです(*^^*)
お互い頑張りましょうね!- 1月28日
![キコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キコ
桜蘭さま
すいません、こちらのスペースで質問させて頂きました。
うちの娘も2ヶ月NI CUに入院していました。
その後2ヶ月は家にこもりっきりでしたが、、上の子も居るので徐々に人混みを避けながら外出しました!
生後6ヶ月くらいで二回インフルエンザにかかってしまいましたが、入院する事なく、回復しましたよ!!
![キコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キコ
私も参考になり嬉しく思います✨
とにかく心配で心配で…
成長はズレズレで大丈夫かなー?😭と思います。
我が家も小さく産まれた子には見えないくらい大きくて10キロ弱?だと思います。
歩くのもまだで最近、2、3歩歩き出しました!!
言葉もまだまだでなんとなーく話したかな?て感じで、
言語も気になります😭
落ち着きが無い感じもします😭
意思が伝わらないせいが、何かしゃべったり、ハイハイが長いせいか登ったり上がったりがつよいです。
半年毎に、発育の検査に通ってますが
いつ何かあるか心配でたまりません…🙏💦💦
走れるくらいできてるんですか??
凄いですね👏👏👏✨
市の検診とは別に
専門の病院は行かれてますか??
MT♡
回答有難うございます🙇♀️✨
ウイルス、目に見えないだけに本当に怖いですよね💦
県外には1年位出ない覚悟でいるのですが、退院後暫くしたら、せめて市内にはお出かけ出来るようになると良いなという思いです。
むしろ、主人の帰りが遅く家事はあてに出来ないので、私がスーパーなどは行かない訳にも行かずなので😭
たしかに息子を守る為、ですよね!
私も子供のことを1番に考えて、桜蘭さんみたいなしっかりした母になりたいと思います😌