お金・保険 30年に初めて確定申告した女性が、国民健康保険の納付通知書を受け取りました。控除対象かどうかと、去年の調整について疑問があります。 29年から個人的に商売を始め、30年に始めて確定申告しました。 同時に私が夫の扶養から外れて国民健康保険になったのですが、今日「国民健康保険納付済額通知書」が届きました。 これは取っておいたほうがいい書類ですか? また私の分(納税者は夫)の国民健康保険料は控除の対象になるようですが、会社員の去年分の調整ってもう終わってしまいましたよね? 来月確定申告すれば多少は戻ってくるものがあるのでしょうか🤔 最終更新:2019年1月23日 お気に入り 保険 夫 会社 確定申告 扶養 健康 雷注意(6歳) コメント あい 確定申告で提出する書類です。 どちらですれば戻りが大きいか計算してみたらいいと思います。 1月23日 雷注意 私の国民健康保険なのですが、会社員の夫でもいいんですね?? ありがとうございます! 捨てるところでした💦 1月23日 あい 厳密に言うと支払った人ですけど、どちらでもできますよ~ 1月24日 雷注意 そうでしたか😊 助かりました♡ 1月24日 おすすめのママリまとめ 出産・会社・手続きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
雷注意
私の国民健康保険なのですが、会社員の夫でもいいんですね??
ありがとうございます!
捨てるところでした💦
あい
厳密に言うと支払った人ですけど、どちらでもできますよ~
雷注意
そうでしたか😊
助かりました♡