
息子がダイニングテーブルに登り、暴れて泣きわめく。育児に限界を感じ、相談。
ダイニングテーブルに登るようになった息子。
やめなさいと言っても辞めるわけなく。
何度も何度も登り、何度もなんども降ろす。
そのたび泣きわめく。その泣きわめき方が尋常じゃありません。床に体を何度も打ち付けたり、後ろ向きに勢いよく倒れるので後頭部を打ち付けたり。
キッチンでは冷凍庫を開けて物を次々と出し、閉めると同様にギャン泣きして暴れまくります。
育児ノイローゼになりそうです。
1歳児相手に怒鳴ってしまうし、手が出そうになります。
わたしには子育てが無理なのかもしれません。みなさんどうされてるんでしょうか。。
- ゆうみん(生後7ヶ月, 4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

たま
テーブルにのぼっては
何度も注意しましたよ。
いつのにか乗らなくなりました。
キッチンは入れないようキッチンゲートつけてますよ!

コウノトリ
ダイニングテーブルは低いタイプの物ではなく椅子に座るタイプですかね🙄💦うちはローテーブルです。
椅子など使って登ってしまうなら片付けてしまうのも手かな?
登れないようにするしかないです😅
3歳の長男はすぐ乗るのをやめますが、1歳4カ月の次男はまだまだ言うこときかないです😂
たまにきくこともありますが💦
多分月齢が進むごとに理解してくると思いますよ。
怒鳴るなんて日常茶飯事です笑
特に男の子は😰
イヤイヤ期も入ってきてるのかなあ。
癇癪持ちは辛いですよね。
長男の時も酷くて悩みました。
いつのまにか落ち着きましたが💦
小児針に連れてったこともあります。
一回だけですがその日から癇癪はそんなに酷くなりませんでした😅
-
ゆうみん
テーブルは椅子に座るタイプです!
まさにその通りで椅子によじ登りテーブルの上にたどり着いてます。
片付けるしかないですよね。。。
小児針というものがあるんですね、
知りませんでした。
何がひどいかって注意した時の嫌がり方が尋常じゃなくて、、、
思いっきり頭打ち付けてるし、自傷行為なのでは?と思って。。
男の子だから仕方ないんですかね。。- 1月23日
ゆうみん
ゲートつけてるんですがキッチンには入れないとわかるとテーブルに登り始めます。もうエンドレスで。