
コメント

へる
抱っことおんぶの研究所というところのホームページで、防災のコーナーがありましたよ!
そこでは、首のすわらない赤ちゃんを連れて逃げるときに、トートバッグに、バスタオルやオムツでカサ増しして、そこに赤ちゃんを寝かせてトートバッグを担いで逃げる!っていうのがあったと思います!
私はLLBeanの強いトートバッグを枕元に今でも置いて寝ていますよ。
そして、私が絶対生き残らなければならないので、私用に防災ずきんも置いています☆

退会ユーザー
お水があってもお湯がないとミルクは作れませんので、電気が止まってしまった時用にカセットコンロとやかんがあるといいと思います!
うちは達磨ストーブがあるので、いざとなったら使えるねーと旦那と話をしました。
あとは寒い時期なら寒さを凌げるものがあるといいですね。
車社会の地域ならガソリン半分以下になったら入れると安心です!
-
あふか
ご回答ありがとうございます。
確かにお湯がないと作れませんね。母子ともに3日分の食事を用意して備えます。
寒さしのぎにタオル、カイロも多く準備します。
ありがとうございます!- 2月5日

らすたまん
宮城県出身です。
カセットコンロ
ボンベ
ティッシュ
ラップ(食器が洗えないので食器に被せて使います。)
ロウソク
ライター
石油ストーブ
簡易トイレ
懐中電灯
ですかね(^^)
-
あふか
遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございます。
確かに全て必要です‼️
大人も生き残るために‼️
出産前に準備します‼️- 2月7日
あふか
ご回答ありがとうございます。
防災コーナーのご紹介、大変有り難いです(^ ^)
トートバッグにバスタオル、思いつきませんでした。
親になる=子供の命に責任を持つ、ですね。
これから出産を迎えますが、それまでに揃えます!