※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

縦に突っ張る家具を使う際の注意点について教えてください。以前、天井を持ち上げた経験があり、少し不安です。

縦に突っ張る家具を上手く使っている方!!
なにか気をつけていることってありますか??

以前住んでいた賃貸で天井を持ち上げてしまい、
それ以降つっぱりが怖いです😭😭😭
でも地震対策としてやりたくて、、

コメント

ママリ♡

食器棚とか高さがある家具の固定ってことでしょうか❓
壁紙でわかりにくいかもしれませんが
天井をコンコンっとノックするように叩くと音で大体わかるので取り付けたい位置と その周辺をコンコン叩きながら確認してみて下さい😊
詰まってるような音なら大丈夫ですが
叩いた感じ木とか音が軽く空洞っぽいなら辞めといた方がいいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本棚とかパーテーションを突っ張りたくて、、
    音で善し悪しを聞き分けられるんですね👀
    やってみます!ありがとうございます!!

    • 6月21日
  • ママリ♡

    ママリ♡

    パーテーションは物によるかと思います💦
    家具を固定する際は専用のやつでした方がいいですよ。
    普通の突っ張り棒では
    壁や物に面する面積などトータル的にみても強度が足りないので💦

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本棚自体が突っ張り式になっている
    写真のようなものを考えてました📖

    家具+頂いた地震対策専用の方が安定性がありそうですね🤔
    太さや面積だけでも明らかに違いますしね!

    • 6月21日
  • ママリ♡

    ママリ♡

    こうゆうのは あくまで収納用って感じなので地震対策用と比べたら強度は違うでしょうが+地震対策用の突っ張り棒するなら この本棚の板の強度も重要ですね🧐
    それ以前に収納物が剥き出しなので
    本棚自体は大丈夫でも中身が落ちてきそうです💦

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに地震のことを考えたら危険ですね🥲︎
    飛び出さない本棚+地震対策用突っ張りの方向で考えてみます!

    • 6月22日