 
      
      
    コメント
 
            さき
術後はかなり痛いです。
腹筋が使えない感じなので
起き上がるだけで体力がいります。
歩くのには 私は15時間はかかりました。
点滴を杖?がわりによそよそ歩き
ベットに寝るのも一苦労です。
費用は産院によって異なりますが、
24万円かかりました。
直接支払制度?てきなのを使ってなかったら
60万近くはかかってたと思います。
入院期間は1週間です。5日目くらいに
ようやく点滴が取れます🙆♀️
 
            たくあん
予定外の緊急帝王切開でした。
費用などはよくわかりませんが、入院期間は普通分娩より3日長かったです。
術後シャワー浴びれないので、面会のとき用に帽子とか、あったほうがいいなぁと考えてました。
- 
                                    えぴょん 一週間プラス3日位でした??? 
 
 帽子ですね!!😁
 ありがとうございます😀🌻- 1月23日
 
- 
                                    たくあん 規定では9日、でも土日挟んだのでもうプラス1日でした🤣 
 私はあまり痛みを感じなかったので、
 めっちゃ!ひまでしたよ〜- 1月23日
 
- 
                                    えぴょん 規定て9日間なんですね!! 
 
 痛みを感じない方もいらっしゃるんですね!
 いたいいたいって聞くので怖いです笑- 1月23日
 
- 
                                    たくあん 私も、意外と痛くなくて、看護師さんたちに驚かれました😅 
 翌日のお昼にはひとりで歩いてました。
 そんなことも、ありますよ〜- 1月23日
 
- 
                                    たくあん ちなみに、出産一時金と会社の保険とでまかなえた上に、生命保険も申請したらもらえました。 
 普通に産むよりかえってくる😅- 1月23日
 
 
            ぶんぶんちゃん
私も予定帝王切開でした。
術後は麻酔が切れ出すとかなり痛いです。動かなければ大丈夫ですが、壁の手すりを掴みながら歩く感じでした。退院して2週間くらいは、痛みは少しずつ引きますが痛かったです。大学病院で7日間の個室入院でしたが、費用は60万弱だったかと思います。出産育児一時金と加入していた医療保険で、逆におつりがくるくらいでした!
入院中の必要なものは基本的に病院が準備してくれましたが、ハンドソープは持参していき良かったです!授乳前とか頻繁に手を洗うので😅💦
- 
                                    えぴょん わたしもたしか保険入ってるので 
 おつりくるかなー?と思いますが
 どのくらいかかるのか全然わかんなくて😂💦💦
 ハンドソープですね!!
 たしかうちの病院にはあった気がします笑- 1月23日
 
 
            みき
帝王切開は自然分娩より少し入院期間が長くて、病院でくれる悪露用のナプキンがすこーし足りず買ってきて貰いました。生理用ナプキン5個くらい用意してくと安心かもしれません!
個人医院でしたので費用は64万でその内出産一時金が42万。20万くらい出しましたが医療保険でおよそ全部返ってきました✨
- 
                                    えぴょん ナプキンは多めにいれておくことにします!!😁 
 わたしも保険でまかなえるかなー?
 と考えてます- 1月23日
 
 
            チシャ猫
月をまたぐと高額医療費制度がフルに使えず😭損です!
月末の手術は避けれたら避けた方が無難です😑
うちの病院は帝王切開は2週間と決まってました。
あと、麻酔の副作用が出る人もいます。
私は頭痛でした😭
1週間起きれず、でも急に治り傷口なんのそので😅スタスタ歩いてました🙂
携帯の充電するのに、遠い所にコンセントがあり、延長コードは便利でした😊
 
            あや
逆子で帝王切開でした(^^)
術後麻酔がきれると悶絶でした😭硬膜外麻酔もしてたんですけどね😂
傷が痛かったのか、後陣痛だったのか…わかりません🤣笑
入院中は起き上がるのがキツイと思うので、ベッド柵とかにカゴとかつけておくと便利です♪よく使うものとか入れられるので😊
私はビニールさげてました😂笑
 
   
  
さき
ちなみに、あって便利なのに
ペットボトルキャップてきなのに
ストローがささってるやつです。
起き上がるのは大変なので、
寝た状態で水分をとらないといけなかったので、あれはとても役に立ちました。
便座クッション?が便利と聞いて買いましたが、全く使いませんでした。
えぴょん
歩くのに15時間も、、😂💦💦
費用は24万円手出ししたかんじですか??
便座クッションて、円座クッションとは違うやつですか??
さき
歩くのに3日はかかったという
人もいました…
退院の日に現金払いだったので、
親に立て替えてもらいました😅
20万ほどは準備してたんですが、
足りなくて(笑)
すみません、円座クッションです!
帝王切開はしたは切らないので、
普通に椅子などに座れるので
必要なかったです🙆♀️
えぴょん
そおなんですね、、😂💦
なるほど!そおなんですね😀
この前円座クッション買ったばかり
だったのですが、必要なさそうですね笑