
コメント

mama
夜中の授乳がつらくてミルクに頼ってたら、あっという間にでなくなりました😭ここは踏ん張りどころかもしれません😭✨上手く飲めないようなら搾乳するのもありかもです!

ゆかみ
1ヶ月健診で体重がちゃんと増えていたら、母乳のみの場合でも夜間寝てる赤ちゃんを起こしてまで飲ませなくていいのではと思いました。私は1ヶ月になる前から、夜間も起きなかったら飲ませていません。とはいえ1ヶ月の頃は2時間あかなかったですが💦赤ちゃんが起きてフニャフニャ泣いたら自分も起きて飲ませる…でやってました。2ヶ月の頃から、寝る時は4時間ぐらい夜はあいたりしてました。もう少しの辛抱です、頑張ってください😊
-
kuroi
昨日は赤ちゃんすやすや寝てくれて
私も久々に安眠できました
ありがとうございました- 1月24日

nana
母乳で頑張りたいのであれば
夜中の授乳は必ずした方がいいと思います😊母乳は夜中に特に作られるらしく、母乳外来の先生が言ってました🥰
-
kuroi
やはり夜中授乳はさぼったらだめなんですね
昨日は夜中に頻回授乳しましたが
今日は昼間起きて騒いでいた分
夜中寝てます- 1月23日

ママリン
夜間は1番母乳が作られる時間帯なので、そこをお休みしちゃうと昼間もぐっと減っちゃうそうです。
私も出があまりよくなく、扁平で吸わせるのに時間がかかって根負け、めんどくさくなって(笑)ミルクに結構頼っていました。
哺乳瓶だとずっと出てるから赤ちゃんも頑張らなくていいし楽なんですよね。湧いてくるまで待たなくていいし。
桶谷の母乳外来で指導受けて、夜間こそ頑張って母乳と言われて頻回で続けたら徐々に昼間の量も増えて来ました。
夜間大変ですが、ミルクを足すにしても母乳を続けるなら吸わせた方がいいと思います。
-
kuroi
今日は昼間起きて騒いでいた分
夜爆睡してます
ありがとうございました- 1月23日
-
ママリン
できれば時間で起こして授乳した方がいいそうです。
1歳7ヶ月ですがまだ夜間飲んでます😅 お互い頑張りましょー!- 1月23日

れいな
1人目の時全然出なくて、一回の授乳で1時間とかザラでしたが、続けたら出るようになりました!
逆にミルクの頻度高くすると出づらくなったので、なるべく授乳するようにしないと出なくなると思います😭
-
kuroi
授乳しないといけないんですね(T_T)
ありがとうございました- 1月23日
-
れいな
起きてくれないとこちらも眠い中授乳してるのに辛いですよね😭
でも続けないと本当に出なくなるので、あと1ヶ月だけでも頑張ってみてください😣- 1月23日

はじめてのママリ🔰
吸ってもらうのが1番効果ですね💦
6ヶ月からおっぱいの成分変わるので、出来れば5ヶ月まではおっぱいで!と思ってましたが…
1人目は3ヶ月で私が歯が痛くなったり、身体が痛くなったり、産後の体調不良で3日バファリン、搾って捨てる→出なくなりました
2人目は3ヶ月で認可保育園入れるお知らせが、1ヶ月の時に来たので、来た日から完ミにしてます。
上の子は標準ど真ん中。
下の子は標準遥かに超えてます。笑
1ヶ月検診で6キロ、3ヶ月で8キロ、8ヶ月で10キロ、今12キロです👶
完ミに早くすると、ビックべビーになる可能性大です!笑
-
kuroi
ありがとうございました
今日は昼間起きて騒いでいた分
夜中爆睡でなかなか起こせなく
つらいです(T_T)- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
爆睡してるなら時間だからと無理に授乳、起こさなくて大丈夫ですよ!
お腹すいたら泣きます😊- 1月23日

あん
区の助産師さんが体辛かったらミルク頼っていいよって言ってくれて頼ってたら、すぐ出なくなりました😱
最初の2〜3か月が勝負みたいです。
-
kuroi
今もあまり母乳でてなくてつらいです
- 1月24日
kuroi
やはり夜中授乳さぼったらだめなんですね(T_T)
ありがとうございました