※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみー
家族・旦那

私が授かり婚であるのと、旦那がまだ大学生で、四月から新入社員として…


愚痴になっちゃいますが聞いてください(><)

私が授かり婚であるのと、旦那がまだ大学生で、四月から新入社員として働くので今はお金を貯めることを優先にしていて、結婚式は諦めていたのですが、20年家事と5人の育児をしていて、働いてこなかった母が、一番下の弟も幼稚園ということもあり、私に結婚式を挙げさせてあげる!と、働いてくれています。


私の家族と私は二年前から父の転勤で福岡から名古屋にきており、旦那の家族と旦那は福岡にいるので遠距離です。

私は出産して少ししたら福岡に帰ります。

そこで式を挙げるとなると、もうお腹も物凄いでてるし、あまり体に負担をかけないようにと、身内だけで、家の近くの小さなレストランで挙げようとなりました。

母は、友人など招く結婚式は産まれてから挙げればいいけど、2人目ができたとか、旦那も仕事が始まり忙しくて、とかで、もしかしたら挙げれなくなるかもしれないから今のうちに産まれる前に身内だけでも挙げとこうよ!と誘って、お金も出してくれると言ってくれてます。

私の親戚は名古屋に住んでいますし、式に行きたい!と言ってくれています。


ですが、旦那の両親は呼ばなくていいと旦那に言われました‥‥


理由は、犬が家にいるから家をあけれないとのことでした‥‥


無理に呼ぶのもなぁと思います‥‥

親族、親戚がいない。などという理由以外で
結婚式嫁側の親戚しかいない式っておかしいでしょうか( ᐪᐤᐪ )??

挙げるとしたら妊娠8ヵ月9ヵ月になり体的にも福岡にいくのも無理ですし、
何かあったら産婦人科にすぐとんでいける距離で挙げる予定です。
犬の為にわが子に危険が及ぶようなことはしたくありません!


名古屋で式を挙げるのは私達のわがままなのですかねぇ~‥‥


犬をペットホテルに預ける事は、犬を犬でなく家族と認識してる人達には無理みたいです‥‥
でも、義姉が式を挙げる時は犬のことは考えないみたいです‥‥(笑)
まあ、自分の娘の結婚式となるとそーなりますよね(笑)

呼ばないと呼ばないでごちゃごちゃ言われますし、呼んでも犬のせいでごちゃごちゃ言われそうです(笑)


私の母の好意を断るべきですかねぇ‥‥

質問になっていなくてすみません(>_<)
なんか、怒り?悲しみ?が込み上げていて、
でも、こんな情けないことを友人にも相談出来なくて‥‥
でも誰かに聞いていただきたくて‥‥(笑)

コメント

さくさくさく

素敵なお母様ですね!
やはり我が子の結婚はそれだけ、とても喜ばしい事なんですね
身内だけだとしても式は挙げた方がいいと思います!!

一応旦那様のご両親にもダメ元で声はかけ、欠席ならば理由は犬だろうが何だろうが、
都合がつかなくて…など、お母様に伝えられたらどうでしょう

こんなに祝ってくれる方がいらっしゃる中、式を挙げないのはもったいないです!

体調的にもワガママじゃないと思いますよ!
ちなみに片方の親族が出席してない…というか、事情ありで全く呼んでいないという式に出た事がありますが、そういえばあんまり違和感は無かったですよ〜

  • まみー

    まみー

    ありがとうございます^^*

    友人など呼ばないし、親戚だけなので、私もいいかなーと思います(笑)

    甘える形にはなりますが、
    母の気持ちには甘えたいです( ᐪᐤᐪ )

    • 2月5日
こっこ☆

プチ結婚式あげれるなら、
ご好意に甘えてもいいと思いますよ。
犬ねぇ…。うちも旦那実家住みで犬いますが
息子の結婚式ぐらいいんじゃないでしょうか?
ってか、預けなたくないなら、
連れてくれば?って、思いますけど(笑)
ダメなんでしょうかねぇ…。

  • まみー

    まみー

    ありがとうございます^^*

    ですよね~‥‥

    しかも近くに沢山預けられる親戚などがいるんですけどね‥‥( ᐪᐤᐪ )

    • 2月5日
deleted user

私たち夫婦は、結婚式を挙げていません。
挙げてない人間が何かアドバイスとかそんな大それたこと出来ないですが…

旦那さん側の親族が参列しないのであれば、御本人様達だけの式という形は出来ないんでしょうか…。そしたらイーブンですよね。

当初は本人さんたちは結婚式を諦めていたとのこと。で、そこに実母様がお金出すから式を!という認識で間違いない…ですかね。

私なら、相手側の親族のわんちゃんをホテルになんて…って気持ちもわかります、猫ちゃんがいるので…。猫ちゃんはストレスに凄く弱いので自分の実家(名古屋在中で実家大阪です)行くのにも猫ちゃんどうしようどうしようと迷うレベルです(笑)

なので、自分の母親には申し訳ないけど、わんちゃんのこと話すか話さないかは別として向こう側の親族の都合がつきそうにないから今回は諦めたい。もし、それでも!と言うなら本人たちだけか、自分の家族だけにしてほしいと打ち明けたいかな…。

式って本人たちが決めることですし、お金も本人たちが用意するものだと、親族や友達はあくまでも「招待」だと思っているので…。

旦那さん側の御家族の気持ちも私、分からなくはないので…中立として見ていただければ幸いです

  • まみー

    まみー

    ありがとうございます!

    義両親には何度か名古屋には来て頂いるのです‥‥

    私の書き方が悪かったのですが、

    私の母がこーいってるんだけど、
    そっちの親がどうしたいかなど、話し合って欲しいという話で旦那の親には何もまだ話してないです。
    ただ、旦那が勝手に犬がいるからうちの親は無理!
    と言っていて、

    いやいや、あなた義両親何回も名古屋に来てるでしょ。相談くらいしてよ。
    ってことで腹がたってますれ

    • 2月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あー…把握し切れてなくてごめんなさい!

    それは旦那さんが悪いですね…。
    聞いてみるだけ聞いたらいいのに…。聞いてもないのにそんなこと言ったってしょーがないんですもんね

    • 2月5日
  • まみー

    まみー

    怒り狂って泣きながら書いてたので、
    変な文でして、本当に申し訳無いです( ᐪᐤᐪ )


    ただ、旦那が恥ずかしくて挙げたくないだけだと思います( ᐪᐤᐪ )
    もう一度話し合ってみます(><)

    • 2月5日
りえまろ

結婚式を挙げたいお母様の気持ちもわかりますが、行きたくない義両親の気持ちもわかります。

ここは敢えて、義両親の立場を想像して言わせていただきますね。
まず名古屋で行うというのは、両家で話し合ったのですか?
話し合わずに一方的に『名古屋でやるので来てください』だったら、そりゃー義両親はおもしろくないかと。
というか、身内だけの式とは言え、そもそも、両家に相談しながら挙げることを決めました?
お母様が費用捻出するからと、全て相談無しに決めてませんか?

そもそも、嫁の実家の母親がお金を出して、嫁の住む地方で、しかも嫁は妊娠9ヶ月………

そもそも、身内だけの式とは言え、無謀というか……無計画過ぎるというか………筋が通ってないというか……。

義両親、不愉快なんではないでしょうか。

  • まみー

    まみー

    ありがとうございます!
    行きたくないと義両親はいっていませんし、
    義両親も結婚式挙げた方がいいんじゃない?と言ってくれてます


    私の書き方がものすごく悪かったのですが
    名古屋には何回も来て頂いています‥‥


    挙げるか挙げないか決めたいし、相談したし、計画もたてたいから、旦那の親に旦那から相談してくれと言ったら、

    旦那が、うちの親は犬がいるから無理

    と意味不明なことを言い出したので


    いやいや、何回も名古屋に泊りがけで来て頂いてるじゃん。

    無理でも、相談とかこーゆー話があるよとか話してよって旦那に腹が立っていて、


    義両親は何も知らないし、旦那が教えないので不愉快にすらなってないと思います!

    • 2月5日
  • りえまろ

    りえまろ

    なるほどー。
    でも、旦那さんにそう言われちゃうと、そもそもちゃんと話が伝わらなそうですよねー。
    直接ご連絡差し上げるとか…?

    • 2月5日
  • まみー

    まみー

    すみません( ᐪᐤᐪ )
    怒り狂って泣きながら書いてたので、文がめちゃめちゃで‥‥

    旦那が恥ずかしくて挙げたくないだけだと思います( ᐪᐤᐪ )


    旦那と話してみて、OKでたら私から直接義両親に話すことにします(><)!

    ありがとうございました!!

    • 2月5日
オレンジさるぼぼ

あちらのご両親にもお伺いは立ててのお断りなので、気にすることはないと思いますよ

うちの場合は、主人が北海道で私は九州で、主人は両親が他界しています
はじめは式は考えていなかったのですが、それぞれの場所で親戚と食事会はしたいねと話していました

北海道では主人の親戚と食事会をして、九州では私の親戚と友人を呼んで式と食事会をしました
九州では式も挙げたので、義姉には声をかけましたが、都合がつかないとのことで、九州には来ていません

まだお互いの家族があったこともないし、結納もありませんでした
主人の両親がいたら、もっと違ったのかな、もっと人並みのことができたのかなと思ったこともありますが、こればかりは出会った人なので今を大切にしています

ちなみに、私の親戚といっても、両親が離婚しているので、一緒に住んでいた父方の親戚のみです
母は呼びましたが、母方の親戚は当時は結婚したことも知らせてませんでした

父方の親戚には、母方の親戚がいなかったことで何か言われたってことはなかったです
北海道では別で食事会をしたことを司会者がはじめに説明してもらいました
私はそんなだったというのもあり、おかしくはないと思います

式に招待する時に、あちらの親戚とは後日食事会をするので…と説明しておくといいかもですね

  • オレンジさるぼぼ

    オレンジさるぼぼ


    すみません
    他の人のコメントなども見てみると、ご主人は、自分達で結婚式を挙げたいんじゃないですか?
    なので、なつさんのお母さまが暴走?して結婚式を急かしているのが面白くないのでは?

    まずは、ご主人の気持ちを確認すべきではないですか?
    私がご主人の立場なら、今から社会人になって、夫になって、父親になる門出をお節介でズタズタにされてしまうと感じるかもしれません
    男として…プライドもクソもないかもしれません
    そういうご主人ではないかもしれませんが、そういう男心もあるかなと思います

    • 2月5日
  • まみー

    まみー

    ありがとうございます!
    参考になりました!!


    旦那と話した所、
    そういう男気はあるようですが、
    そもそも、結婚式がどういったものか知らなかったみたいで^^;、説明して、やっぱり子供がまだ産まれてない今の二人きりの状態で挙げたいと説明したら理解して貰え、甘えようとなりました!!

    ベビー用品も私達の新居も自分達だけの力でやっていってるので、結婚式にお金がまわせない状況ですが、今回だけは私のために甘えてくれるみたいです( ᐪᐤᐪ )

    • 2月5日
  • オレンジさるぼぼ

    オレンジさるぼぼ


    それなら、ご主人のご家族のことは気にしなくてもいいのかなと思います
    ご主人だって自分の両親へのけじめというのもあるでしょうから

    なつさんのお母さまが、2人のうちに花嫁衣装を着せたいという理由で結婚式をしたいのであれば、2人だけの写真婚にして、式は2人で挙げられる時に挙げてもいいと思います

    ご主人の理解も得られたのでしたら、式の日まで体調整えてくださいね(^^)

    • 2月5日
みちともくん

参考になるかどうかはわかりませんが、、
なつさん自信は結婚式挙げたいですか?

もし、挙げたいのであれば一度旦那さんのご両親にお話してみるのはどうでしょう?
結婚式って二人だけのものではないと思うので、私の親はこういってますが、どうでしょうか?みたいな感じで。

せっかくのお母さんの気持ち嬉しいですよね。

案外、旦那さんのご両親も喜んで来てくれるかも知れませんし。
聞いてみないとわからないですしね。

  • まみー

    まみー

    ありがとうございます!

    私はものすごく挙げたかったです( ᐪᐤᐪ )!

    産んでから挙げればと言われたりしましたが、正直、結婚式を挙げてる友達を、みて、いいなぁいいなぁと、言っていて、なんで子供も生まれるのに、挙げるお金あるの?って、嘆いてました( ᐪᐤᐪ )

    それをずっと聞いていた母が娘のためにと考えてくれたみたいです!


    今、旦那と話した所、旦那は結婚式をそもそも何をするかとか知らずにいて、説明して、私の挙げたい気持ちも伝えたら快くOKしてくれました!

    そして、義両親に相談してくれるみたいです!^^*

    義両親も私の結婚式、気にかけてくれていたので、バタバタですが、上手くいくように願ってます(*^^*)

    • 2月5日
  • みちともくん

    みちともくん

    良かったですね~☺🎵
    出産と結婚式楽しみが増えましたね🎵🎵

    忙しいかも知れませんが、無理せずに様子見ながら準備してくださいね。

    素敵な挙式💒が出来ますように。

    • 2月5日