※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チー坊
子育て・グッズ

ゲップが出ず、吐き戻しやえづきが続いて困っています。対処法を教えてください。

なかなかゲップがでません。。
なのでよく母乳が口から溢れます。これは病院で気にしなくていいと言われているのですが、


よる寝ている時、急に口をカパっと開けてえづいています。
うぇっ!とか、かっ!!!って声が漏れて慌てて起き上がって抱き上げるのですが、吐いたり吐かなかったりです。
授乳の後、ゲップがでず、いろいろな方法を試してきましたがだめです。。。
よく吐き戻すので、夜中もできるだけ抱っこしてますが、1時間半抱いててもだめで、私が限界で寝てしまいます。
寝かせる時も、吐き戻し防止枕?で寝てますが、やはりえずいています。

里帰り中で、母と一緒に寝てますが、私が気がつかず、母が気づいて息子を起こしてくれる時もあり、家に戻った時、ちゃんと気づいて起きれるか心配です。。

授乳の度ではありませんが、毎日1回はあります。
どうしたらいいのでしょうかT_T

コメント

ゆう626

母乳の場合はゲップが上手く出なくても大丈夫で、オナラが出ていれば大丈夫だそうです(*^ω^*)
ミルクの場合は空気が入りやすいのでゲップはさせてます(._."ll)
上の子は上手くゲップを出せてましたが、下の子は下手でよくオナラをしますw
5分やっても出ない時は諦めてます(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
出ない時は出ないし、横抱きした時にいきなりゲップしたり、座らせてゲップしたりとかしてます(*^ω^*)

  • チー坊

    チー坊

    今の所完母です!
    オナラもよく出ます。笑
    ゲップも出る時はゲリラです。
    すんなり出たり、今!?って時だったり(ー ー;)
    昼はあららーで済むんですが、夜中は窒息が怖くて(ー ー;)
    気にしすぎですかね>_<?

    • 2月4日
  • ゆう626

    ゆう626

    下の子はよくオナラで出すので、あだ名を付けてププ子とか言ってますw
    ゲップさせる時ですが、背中ってより腰のあたりを叩くと出るとか助産師さんが言ってました(*^ω^*)
    んで下の子はゲップが下手なので授乳クッションとバスタオルで傾斜を作って寝かせてます꒰✩’ω`ૢ✩꒱

    因みに添い乳ですか(*^ω^*)?

    • 2月4日
  • チー坊

    チー坊

    ププ子ちゃん。♡
    盛大なオナラしますよね、お尻痛くないの?って思います。笑
    やっぱり傾斜つけるしかないですよね( ̄▽ ̄)

    母乳出すぎるので添い乳できないですT_T溺れます( ̄▽ ̄)笑

    • 2月4日
  • ゆう626

    ゆう626

    下の子も盛大なオナラしますwww
    後はブブブッていうオナラとかwww

    傾斜付けて軽く横に向いてるような感じで寝かしたりもしてますね(*^ω^*)
    暫くしたら上向いてますがw

    • 2月4日
  • チー坊

    チー坊

    うちの子オナラで一曲作れそうです。笑
    たまにピューーとか言ってます。笑

    やはりゲップさせてみて、傾斜つけて寝せなが、息子が上手になるまで待つしかないですね( ̄▽ ̄

    • 2月5日
ヒマワリ大好き

うちも全然ゲップしなかったですよ。看護師さんがやってもほぼしなくて オナラばっかりしてました。そしてよく吐くのでマーライオンだねと言ってましたよ。
少し頭を下げ高くして寝かせたらましだと思いますよ。
斜め傾斜がついてる枕というかマットみたいなの売ってますよ。
なければバスタオルとかで傾斜を作って見てはどうですか?

  • チー坊

    チー坊

    多分その枕です!坂道のような傾斜がついてるやつ使ってます!
    夜中、寝てる時の吐き戻しどう対応されてましたか>_<?

    実際に吐くのは一晩に1回程度なのですが怖くて(ー ー;)

    • 2月4日
  • ヒマワリ大好き

    ヒマワリ大好き

    取り敢えず 枕にはバスタオルとか引いてました夜中には。
    その枕でダメでしたかf^_^;)
    ちゃんと上を向かせて寝てますか?

    • 2月4日
  • チー坊

    チー坊

    この枕に変えてましにはなりました(^ ^)
    上はしっかり向いてます!なのでえずく時は真上向いてて。このまま吐いたら窒息する!?って、思ってしまします(ー ー;)

    • 2月4日
  • ヒマワリ大好き

    ヒマワリ大好き

    横向きの方がダメみたいなので 上向きで大丈夫でよ。ウエーとか聞こえる範囲だし。
    そのうち寝返りとかしだした方が心配になりますよ。
    でも、うちは寝返りとかしだしてからは余り吐かなくなりました。
    1歳5ヶ月目に入りましたが、下向きで寝てます。
    吐きは半年くらいまでには治ってましたけど ってより慣れた?子供が⁉️って感じです。
    無理やりゲップさせようとした方が 余計に吐いてましたし 結構早めからゲップさせるための 背中を叩いたりもしなくてなりました。
    やっても意味なかったし 出なかったら不安でしたので もう最初からしないもん!マーライオンになっていいよって感じでした。

    • 2月4日
  • チー坊

    チー坊

    やはり子どもが上手になるまで待つしかないですね(ー ー;)
    自分でもう少し動けるようになったら楽なんでしょうか(^ ^)?
    私ももう少し楽に構えます( ̄▽ ̄)夜中躍起になってゲップさせても、吐く時は吐きますもんね(ー ー;)

    出来ることやって乗り越えます!
    ありがとうございます(^ ^)

    • 2月4日
いずみ

新生児~1ヶ月ごろは背中ではなくお尻の、背骨の左側のあたりを軽く叩くとげっぷ出やすいです。
うちの子も出なかったんですが、助産師さんに↑のことを教えてもらって、それから出やすくなりました。
たたいてさすってを何度か繰り返すと2、3回出てました!

  • チー坊

    チー坊

    初耳です!
    試してみます(*^◯^*)
    ゲップ下手なのも吐き戻しも普通と言われてもえづいでるの見ると嫌ですよね(ー ー;)

    • 2月4日
H-Nmama

あまり解決にはならないかもしれませんがうちの子もゲップが下手でまさに今のまからてんてさんと同じ状態でした(。>д<)

助産師さんからは無理にゲップ出させなくていいと言われたのでゲップが出ない時は一時抱いているか赤ちゃんの体を傾けて吐いても気管に入らないように注意してました。

今は、上手にゲップが出来るようになったのでまからてんてさんも今出来ることをしたらいいと思います(^^)
頑張ってください(^-^)

  • チー坊

    チー坊

    同じ状況の方の回答嬉しいです>_<
    でなくても大丈夫と言われても、自分が寝てる時に吐かれると怖いんですよねT_T

    上手になるまで出来ること頑張るしかないですね!
    頑張ります!!

    • 2月4日
ハルヒママ

うちの子もゲップが苦手だったようでよく吐いてました(>人<;)
肩に担ぐように乗せて背中を下から上にさすってると出すようになってそれからはそのやり方でするようにしたら吐くことがなくなりました(*^_^*)

  • チー坊

    チー坊

    そうなのですね!
    その方法で、出る時もあるのですが毎回ではなく。。。
    私が起きてる時はなーんも気にならないのですが、
    私が寝てる時に吐かれると怖いですねT_T頑張ります!

    • 2月5日
02

うちもゲップ苦手でした。
というか、母乳ならゲップさせなくていい、って病院だったのでさせてなかったんですが、苦しそうなのでさせるようにしました。
うちの娘は、横抱きを起こした姿勢と、太ももに前向きに座らせた姿勢、肩に抱えるような姿勢、三種やるとだいぶスッキリするようです。(ネットで見た助産師さんのブログを参考にして始めました)

あと、吐き戻しとは違いますが、私は里帰りせず赤ちゃんと二人きりが多いのですが、心配で熟睡出来なくなって体力持たなそうだったので呼吸を感知するムーブセンサーつけてます。

  • チー坊

    チー坊

    オナラ出てるよと言われても苦しそうだと心配ですよね。。
    ムーブセンサー!!考えもしなかったです!

    • 2月5日
  • 02

    02

    夜起きては息を確認して私の眠りが浅くなってしまって全然疲れが取れなくて💦
    中古で数千円だったので、それで安心して寝れるなら、って感じで買いました。

    • 2月5日