
靴下の名前の書き方について、どうしているか知りたいです。靴下には直接書くか、アイロンシールを貼る方法がありますが、小さい子供の靴下は書きにくいですよね。他の方はどうしているのか気になります。
乳児さんや、床暖房設備あり等靴下を脱ぐ園に子どもさんを預けられてる方に質問です。
持ち物全部に名前書かされますよね💦
それで靴下の名前ってどうしてますか?
どこに書いてますか?
名前書くところがあるものはそこに、
ないものでも通園バックのような大きなものなら直に書くか色が暗いものならアイロンシール貼りました!
でも靴下ってそうもいかないですよね😅💦
首が白とか明るいもの選んで書いてますか?
でも字もあまり小さいと直ぐに読めなくなりますよね😊
みなさんどうしてるか知りたくて…
縫い付けてたりするんですかね?
靴下ってそこそこ枚数あってめんどくないですか😭
特に下の子の靴下小さくて書きにくいです😭
- ななみ(7歳, 9歳)
コメント

りんちゃんママ
ゴムの裏側に書いてますが、見えにくそうなら足裏に書いたりしてます!

ママリ
ゴムの裏側に直接書いてます
色の暗い靴下の時は、ゴムの裏側が白い(名前書けるか)か確認してます。
-
ななみ
今まで何も気にせず買ってたので全体的にダークカラーな靴下もあったり😱今度からは名前書くことも考えて買わなきゃですね😅
- 1月23日

h1r065
足裏に書いてます。
名前を黒で書ける靴下とかで対応してます。
靴下は上の子のお下がりもありで大量にあるので。
-
ななみ
足裏思いつかなかったので足裏に書くようにします😊
- 1月23日

moony mama
息子の通う園では、見えるところに名前を書いて欲しいとのことで。
ゴムの裏は、ダメなので…
つま先に書いてます
-
ななみ
見えるところにって指定がある園もあるんですね😳
靴下ならどこに書いても普段靴履いてたら見えないですしね- 1月23日
-
moony mama
靴下の中だと、先生が確認するのに手間だから禁止です。
靴履いちゃえばわからないので良いのですが、お出かけの時は見られたら恥ずかしいので😅
保育園用と分けて管理してます。
保育園用は真っ黒になるので、分けたいっていうのもあるのですが😄- 1月23日
-
ななみ
なるほど!!お休みの日用と園用で分けるのも手ですね!とりあえず手持ちので名前書けない色のやつは休みの日用にします😁
- 1月23日
ななみ
足裏!!思いつかなかったです真似します😆