
友人の結婚式に招待されたが、友人が妊娠中で不妊治療中の自分が気が重い。同じ経験をした人はいるか、どうしたらいいか悩んでいる。
4月に友人の結婚式があります。
私はその友人と卒業以来関わりがなかったので結婚式には呼ばなかったのですが、高校時代に同じグループ(3人組)だったこともあってか、もう1人の友人と共に招待されました。
せっかく招待してもらったので、出席させてもらうねと返信しているのですが、先日一緒に招待されている友人から実は妊娠していると報告を受けました。
最近入籍したばかりなので、授かり婚だったようです。
おめでたいことなのですが、不妊治療中の身としては、その友人に会ったらお腹の赤ちゃんの話題に触れないといけないんだろうな…と正直すごく気が重いです。
他の友人がいればまだ良かったのですが、その友人と2人だけなので余計に辛いです。
私自身、不妊治療をしていることは誰にも言っていません。
お祝いしたい気持ちより、辛い気持ちが優ってしまう自分にも嫌気がさしています…
同じような経験をされた方はいますでしょうか?
どうするべきか悩んでいます。。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はい
私は二人だけでよかったとおもいます。他にもいてその子が子持ちだったりしたら妊娠の話や子供の話は避けられません。
会ったら「体調どう?なんかあったら言ってね」で終わりで大丈夫ですよ。ちるさんの立場でいた時期が長かったのでお気持ちわかります。また、妊娠中はやはりあたたかい一言がありがたいのも事実です。
さらっと一言、それだけで。

mii
私はそういうときオープンな性格なので、自ら不妊だと話していました。
相手も常識ある方なら我慢できる範囲での話ししかしてこないと思います☺︎
マタニティハイでなければ...
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
不妊の話をするのも勇気がいりますよね。私はあまりオープンな性格ではないので、なかなか難しく悩んでます😅
さくらさんは両親などにも伝えていたのでしょうか?- 1月22日
-
mii
実の母親には伝えていました。
結婚して3年目を迎えるところだったのでそれもあって...
でももともとなんでも話す家族だったので、他のご家族より話しやすい環境であったと思います。- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!私もその内話すことになるかな…と思いつつ、もし言うならどんな風に切り出そうかなと悩んでいます😅
- 1月23日
-
mii
私だったら
うちもそろそろと思いつつ、なかなか来てくれないから病院通ってるーってケロっと話しちゃいます。
たまたま仲間がいるとちょっと嬉しくなったり。
その中で情報交換もしてました。
恥ずかしい話じゃないし、自分を守るためにやってただけなので、あまり参考にならないですね😭- 1月24日

tama
気持ちわかります、、
授かり婚ってすっごい複雑な気持ちになりますよね😔
私ならここぞとばかりにお腹触らせて!妊娠菌ちょうだい!妊活中なんだー!って言います!
実際に結婚式ではないですが、そのような場面でそうしました😅
不妊治療しているという言葉ではなく妊活と言えば気まずくもならないのかなぁと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
なるほど!
ポジティブに考えて、そうやって妊娠菌ちょうだい!とか言うのは良さそですね。
メソメソ考えててもしんどいだけなので…
妊娠中の友人に会えることをポジティブに考えるようにしようと思います。- 1月22日
-
tama
私も、すごい考えちゃうし、会った後にもいいなぁ、なんで私のところに赤ちゃん来ないんだろ、、って考えちゃってました😅
でも妊娠菌もらったし!今度こそ!と思って頑張って前向きに考えるようにしています!✨
なかなかポジティブに考えるのも難しいですよね💦- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
本当にポジティブに考えるのって難しいですよね…
ポジティブに考えられてもすごく一時的なもので、基本ずっと病んでる気がします😂💦💦
もっと楽しく生きたいです(笑)- 1月23日
-
tama
すっごいわかります!
一日の中でも浮き沈み激しくて病気かと思う時ありますもん😅笑
ちょっとした妊娠に関わる話とか直接的に妊娠の話じゃなくてもあ、、って落ち込んで(笑)
外出れば赤ちゃんマーク見たり、子連れの家族見ただけでいいなぁ、、はぁ、、ってなっちゃいますし😂💦
もっと楽しく過ごせるように!
早くお互い赤ちゃん来ますように😌❤️- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
全く同じすぎていいねを100万回押したいです…(笑)
私もすぐに赤ちゃんや妊娠のことに繋げては落ち込んで、うつ病かなと思うぐらいです😅💦💦
周りに分かってくれる友人もいないので、気持ちを共感できて嬉しいです😭✨
お互い早く赤ちゃんに恵まれますように❤️- 1月23日
-
tama
100万回のいいねありがとうございます🤣❤️(笑)
なんでもかんでも繋げちゃいますよね😅💦
この気持ちはこの経験していないとわからないですよね!
周りから、考えすぎだよ!忘れた頃に出来るから〜!とか言われますが忘れた頃ってなに?忘れることなんて出来ないんだけど!?考えないことないけど!?って感じですよね😂💦
それが良くないのわかってるけど考えちゃうんだよ!!!って思います😂💦
ずっと前を向いていなくてもいいと思います😊✨
またーに前向ければいいくらいの気持ちで私も頑張ります🌈✨
その日を楽しみに頑張りましょ😍❤️- 1月23日

(´・ω・`)
分かります、その気持ち😭
妊活頑張ってるってだけでも口にしちゃいますかね😥‼️
それ以上は妊娠についても、妊活についても話しません😅🙌
私は数人には不妊治療ついて話してますが、頻繁に会う子でも相手によっては妊活中としか伝えてません😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
気持ちを理解していただけて嬉しいです😭
妊活のことぐらいは言えたらいいんですけどね。
私は結婚して地元を離れてなかなか友人に直接会う機会がないので、会った時に色々聞かれるんだろうなーと憂鬱になります😅
不妊治療のことを話せる人がいればいいのですが、なかなか話せずです💦- 1月22日

退会ユーザー
わたしは今度出席する予定の結婚式で友だち全員わたし以外子持ちです😅
1人には病院に通っていることは話してますが、流産を経験していたり中々授かれなかったりしていた過去を知っているので人それぞれ、と思っています☺︎
実際すぐになんの苦労もしないで妊娠してたらこんな気持ちでは一緒に行けなかったかなとは思いますが💦
一言おめでとう、だけでいいんじゃないでしょうか。あまり深く突っ込まなければ察してくれることもあるかなと思います。やはり複雑な思いはありますけどね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
全員子持ちとは…💦そういう状況もありますよね。。
人それぞれと考えられるやまもりさん、素敵です。
あまり深く突っ込まなくていいですかね。
色々聞いた方がいいかな?とか考えすぎて疲れてきました😅笑- 1月22日

こぱん
辛いですよね😢
辛いですが、一緒に出席するお友達には、会った時におめでとうとお祝いしてあげて、せっかくのご友人の結婚式なのですから、ご友人のお写真撮ったりして、あとはもう、友達の妊娠話には触れないようにします、私なら😆❣️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうですよね。
辛くても、ちゃんとおめでとうは伝えようと思っています✨
あまり深くは触れずにいけたらいいなと思います。- 1月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうですね。さらっと一言でもいいかもしれませんね!
久しぶりに会う子なので、色々考えてどうしよう…って煮詰まってましたが、さらっと言えたらいいなぁと思います。