
子育てや家事で忙しい日々を送っている中、自分の時間を持ちたいと悩んでいます。新しい環境で部屋の片付けもしたいけど、夜更かしは疲れを引き起こす悪循環になるし、家で子供との過ごし方に迷っています。
自分の時間ってありますか?
普段何して過ごしていますか?
買い物、離乳食ストック作り、支援センター、あとは家事全般してたらあっという間に一日終わっちゃいます。
買い物行くにしても子供の着替えとか時間かかって結局午前中全部使っちゃうし、離乳食ストック作りも子供と遊びながら、おもちゃ片付けながらしてたら半日使っちゃうし。
空いてる時間は、家にこもってちゃいけないとと思い支援センターに行くけど、別にママ友がいるわけじゃないからそんなに楽しくないし。
家で子供と2人だと正直どう過ごしていいのか、最近わからなくなってきました。
自分の時間が欲しいと思って(引越ししたばかりなので部屋の片付けがしたいだけですが)夜更かししてやったら次の日眠くなって悪循環だし。
長々と書いてしまいましたが、皆さんは普段どんなふうに過ごしているのかと気になったので質問してみました。
- まるころ(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

みたらしダンゴ
わかりますわかります!😭
片付けるにしたって、一気にどーーーーんっ!としたいですし、自分の時間( * ॑꒳ ॑*)⸝⋆。✧♡っていうのが欲しいですよね😮📣💭
うちはほぼ毎日決まっているのですが
午前中は支援センター。
お昼帰ってきてお昼寝。
起きたら外遊びプラス買い物。
夜ご飯の準備しながら家遊び。
ご飯お風呂寝る。
毎日こんな感じです😀
用事があるときなどは、こうではないですが、何も予定なければ毎日こうですよ😅
変わり映えしないです(笑)

退会ユーザー
子供がお昼寝してる午後の2、3時間と夜寝かせてからが自分の時間ですかね?
やりたいこともないのでテレビ見たり夕食の準備したら一緒に寝たりしてます(笑)
時間がかかるようなら次の日の準備は前日に済ませておくとか朝パジャマから着替える時にはお出かけの服にしちゃうとかいろいろ工夫できるところありそうです😅
離乳食も一歳なのでこしたり潰したりはそんなないかと思うので夕食の準備のときに作るか家族の人が見れるときにまとめて作るとかはどうですか?
私は午前に買い物、公園たまに支援センター行って、午後は基本家にいます☺️
気分転換に支援センターってのはいいかと思いますがお母さんが苦痛なら無理して行かなくていいかと思いますよ!まぁ2人きりはたまに辛い時もあります😅
-
まるころ
そうですね。支援センター行くのがしんどい時は行かなくて良いですよね。
離乳食は別で作っているので時間がかかってしまいます。取り分けをまだしていないので、チャレンジしてみようと思います。
具体的なのアドバイス助かりました。ありがとうございます😊- 1月26日
まるころ
わかってもらえて嬉しいです!
まとめて自分の時間が欲しいんですよね...