
娘がインフルエンザA型に感染。感染源は支援センターのおもちゃかも。行くのが怖い。予防法を知りたい。
先日、娘がインフルエンザA型に感染しました。今はもう熱も下がり一安心ですが、感染源に心当たりがあります。
支援センター等でのおもちゃを娘は何でも口に入れてしまうので、恐らくそこから感染したのではないかと。
私は週3くらいのペースで通っていて、ママさんやスタッフさんとお話するのが好きで、娘もたくさんのおもちゃによろこんでいるようでした。
しかし、インフルにかかってしまって今後その様な所に行くのが怖くなってしまいました。他の赤ちゃんの口に入ったおもちゃを娘も口に入れてしまいます。
行かなければ良いとと思いますが、2人きりだと煮詰まってしまいます。予防法があれば教えてください!
- トモヨ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

まつり
そういう所のおもちゃは、
口にしたものは消毒する為に使用後別にしますよね?
全ては徹底されてないかもしれませんから、アルコールを持ち歩くくらいしか出来ないと思います。
パストリーゼとかであれば口にしても大丈夫なので、検索してみて下さい。

まりか
私は風邪ひいて強くなる!って思っているタイプで、重症にならなければいいかなと!ある程度は仕方ないと思ってます😅
-
トモヨ
ご回答ありがとうございます😊
確かに免疫ってそうやって付けていくものですよね✨予防法探しつつ、ある程度は仕方ないって思うようにします!- 1月22日
トモヨ
ご回答ありがとうございます!
私がよく行く所では、あまり徹底されていないようです😖
パストリーゼ初めて聞きました✨検索してみます!