※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

子どもの泣き方の違いはいつ頃から分かるでしょうか?泣き止むのはおっぱいで、授乳間隔は1時間。他の理由もあるのか、みなさんは泣き方の差をどう理解していますか?

子どもの泣き方の違いは いつ頃から分かるようになりますか?
2ヶ月半の男の子を育てています。いまだに何で泣いているのか、よく分かりません(・Д・)

とりあえずおっぱいを出せば食いついて泣き止みます。お腹すいてたのかな?と思いきや、5分くらいで寝てしまうことも多いです。他の理由だったのか?とも思いますが、おっぱい出せば泣き止んでくれるので、どうしてもラクしてしまいます…なので昼間の授乳間隔は基本1時間です…
(お昼寝やお出かけすれば、2〜3時間空いても大丈夫そうです。)

みなさん泣き方の違いは分かりますか?
また、どんな差がありますか?

コメント

こう

5ヶ月くらいになった時にわかるようになりました!
眠いかお腹空いたかのどっちかなので😂

眠い時は力が入らないのかグデグデしてて、お腹空いてる時は激しく泣きます

  • みい

    みい

    お返事ありがとうございます!
    5ヶ月ですか!分かりやすく泣いて教えてくれると助かりますね☺️もう少し観察がんばってみます!

    • 1月22日
deleted user

最初は眠くても泣くって知らなかったのでおっぱいあげちゃってました💦

にこにこ自分で笑えるようになった頃くらいから少しずつ分かってきた気がします。
最近は自我というか、あうあうしゃべる中にも意思が出てきた感じで分かりやすくなりました!

泣く前のぐずってる感じで
お腹減ってきた、なんか飽きた、近くにいるなら抱っこしてよ!、ねむいけど眠れない〜、みたいな感じです☺️

  • みい

    みい

    お返事ありがとうございます!
    眠くて泣くってのが一番意味わからないですよね!寝ればいいのに!って思います(*´-`)笑
    にこにこタイム増えてきたので、うちもそろそろですかね(*´꒳`*)

    • 1月22日
ぺこりん

うーーん、いつのまにかわかるようになってたので、いつだったかは答えられませんが、、、。

1歳になった今も泣いたらとりあえずおっぱい出して泣き止ませてます。子どもも泣き止むならそれが一番だし、なによりお母さんも楽ですよね。おっぱい万歳。

  • みい

    みい

    お返事ありがとうございます!
    おっぱい出すだけなので一番簡単な方法だけど、なんか逃げのような気もして少しモヤモヤしてました…
    とりあえずおっぱいでいっか!と思うようにします😊

    • 1月22日
ママリ

最近なんとなーくです😁

生活リズムがついてきて、
あー、そろそろ眠い時間だなーとか
そろそろお腹空く時間だなーとかで最初はうっすら分かってきました😊✨✨
それからだんだん眠い時はグズグズした泣き方だったりでなんとなく区別がつくようになりました!
でもあくまでなんとなくなのでまだまだ外します笑

  • みい

    みい

    お返事ありがとうございます!
    やっぱり5ヶ月くらいなんですかね〜😗
    早くお喋りして教えてほしい!笑

    • 1月22日
チャグチャグ

ん〜…結局、あまりよく分からなかったです(^-^;
とりあえず、赤ちゃんが泣き止んでくれるなら、その方法でも大丈夫だと思いますよ。はっきり分からなくても、ちゃんと接していれば、元気に育ちます。お母さんが無理せず、赤ちゃんが安心してくれるのが一番です^_^

  • みい

    みい

    お返事ありがとうございます!
    これでいいんですね…
    分かってあげられなくてモヤモヤしてたので、コメント見て安心しました(*´꒳`*)

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

新生児の時から違いましたよ!

お腹が空いた時は
「ああぁ~」と高い声で泣いて、
眠い時はふにゃふにゃと
ぐずるような感じでした😊

  • みい

    みい

    お返事ありがとうございます!
    新生児のときから上手に伝えられてたんですね!賢い!

    • 1月22日