※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チューリップ
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこしないと寝ない。授乳やオムツ替えても泣く。乳首で寝かしつけても泣いて起きる。皆さんも同じ経験ありますか?何かいい方法があれば教えてください。

一日中、抱っこ。授乳してもオムツ変えてもすぐ泣いてしまう。寝たと思ってお布団へ寝転ばせても10分くらいで泣いて起きてしまう。乳首をもっていくと吸う→寝る→泣き起きるの繰り返しです。
抱っこしていれば寝てくれますが腕が限界です。

今、生後2カ月ですが皆さんも同じでしょうか?なにかいい方法があれば教えてください。

コメント

deleted user

長男がそんな感じでした💦
そろそろ周りの音に興味を持ち始める時期なので、メリーなどはどうですか?😊
少しは横になってくれる時間が増えるかもです😊

deleted user

うちも同じですよ〜😭
母親はいつ休めるんだって感じですよね、、
ちなみに毎日同じですか??
うちの下の子はそんな感じの日もあれば、よく寝る日もあります!

deleted user

分かります…!
部屋の温度を高くしたり、授乳中何回も起こして飲ませたり、厚手のブランケットを巻いて授乳して、寝たらそのままベッドに置いたりしたら改善されました!

それと、母乳の出が悪いときは、ミルクを足さないとすぐ起きてしまってました。

ma&ma

母乳足りてますかね??

いちご

一日中抱っこは辛いですね...😔
おしゃぶり使ってみてはどうですか?😊
ネムネムで泣いてる時におしゃぶりあげたら寝てくれます🤗
2ヶ月になったばかりですが、最近メリーで遊ぶようにもなりました✨

コナン

2ヶ月の時はずーっと
そんな感じでしたよ_:(´ཀ`」 ∠):

疲れますよね…

(・ε・)

私も腕が限界で腱鞘炎になってしまい保健師さんやママ友からスリングを勧められ購入し、これから使っていこうと思ってます٩(ˊᗜˋ*)و長いのだと2歳まで使えたりするし、片手もしくは両手使えて少しの家事ならできそうです☆

にゃんちゅー

抱っこ紐して、家事をしたり、上の子と散歩したりして、抱っこ紐の中で寝たら、抱っこ紐ごとベビーベッドに降ろすと起きない事もあります😂

私は完母でしたが、夕方はあまり出てないみたいで、夕方のみ授乳後ミルク80mlくらい足すと良く寝てくれるので、その間にご飯食べたりお風呂入ったりしてます😊

mari

わたしは、おしゃぶりを使ってみると安心して眠ってくれるよーになりましたよー!
おっぱいや抱っこから離れると不安になるんだと思います😊
おしゃぶりは、眠りに落ちると自然にぽろっと離してくれますよ♡

まめちゃん

うちも調子いいときはおいても寝ますがだいたい起きます。
授乳クッションにバスタオルなどをしいてくぼみにおしり、クッションの上に頭を置くと、Cカーブが崩れないので起きなくなりましたよ!