
コメント

くま
下の子がまだ動かないから参考にならないかもしれませんが😭
うちは、上の子をまず洗い浴槽に入れちゃいます!(お湯は少なめ、下の子はお風呂のなるべく近くで待機)
そして自分を洗い、下の子を洗い3人一緒に入ります!
温まったら下の子を待機させていたところでタオルぐるぐる巻きにしてブランケットかけておき、上の子に服着せて、自分も軽く着て、下の子着せます!
なるべくお風呂の近くにタオルや着替えを準備させといてます!
私も昨日から一人で子どもたちのお風呂やることになりました…💦昨日はこんな感じでやりました!バタバタしますがなんとか頑張りましょう😣✨
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏼♀️
下の子はもうズリバイもして動いちゃうんですよね…バウンサーの中で待機とかですかね?😥
後、上の子1人で浴槽入れてる時滑りそうにならないですか?それが心配で💦
くま
そうですよね💦動いちゃいますよね😣
バウンサーがあるのであればバウンサーが良さそうですね!!
上の子が6ヶ月くらいのときはバンボに入れて待機させてました!
怖いですよね💦今のところ大人しく立ってて、壁に貼ってあるお気に入りのシールで遊んでいます!お湯の量が少ないとバランスもとりやすく安定するような気がします!でも心配なのでシャンプーのときも目を開けたまま流してます(笑)洗顔はお風呂の前に洗面台でやってます!