
吐き出させて下さい...(´・ω・`)生後1ヶ月の子供を育ててます。里帰りから…
吐き出させて下さい...(´・ω・`)
生後1ヶ月の子供を育ててます。里帰りから帰ってきて
1週間経ちました!
私の旦那はいい年して子育ての何も知識がありません...
でも自分に子供ができたにも関わらず、
自分で知識をつけようとしない...
興味がないようにしか見えないですヾ(・ω・`;)ノ
会話で赤ちゃん何で泣いてるかなんて私も
わからないし、とりあえず泣いたら抱っこしてあげてよ!
的なことを言ったら「生後1ヶ月ってめんどくさいね」
と言われました...(´pω; `)
え?自分の子供でしょ!?(ノ;・ω・)ノ
さっきも私子供が寝付いてから晩御飯の準備してて、
不意に泣き始めた時旦那は見向きもせず
携帯ゲーム...。。。 結局私が行って...
料理進まず、旦那は待ってる間携帯ゲームしながら
お菓子食べ始めるし...すっごいイライラする!!!(笑)
旦那は私が赤ちゃん見ててって言わないと
見ようともしません(´・ω・`)
オムツ替えもした事ないです。しようともしない...
皆さん里帰りして帰ってきた時、旦那さんに
どう赤ちゃんのお世話とか教えましたか?
率先してしてくれましたか??
後、男の人ってこんなに育児の知識ないものなの
でしょうか?私が手取り足取り教えなきゃだめですか?(´pω; `)
長くなり、すみません...
- まき☺︎(9歳)
コメント

kAoRi☺︎
男はそんなもんですよ(⌒-⌒; )
粉ミルクでミルク作ってって言ったらスプーンすり切りなのに、山盛りに粉乗せてミルク作っててビックリしました…
オムツの替え方などもわからないと思うので
何もかも一から優しく教えてあげてください(ノ_<)
私の場合
なんでそんな事もわからないの?
って言ってしまい
もうやらない!!
ってキレられました…
後悔です…笑

ゆじゅまま♡
わたしの旦那も頼まないと遊んでくれないし、見てくれませんでした。ゲームも好きだし。笑
ごはん作る間見てもらって時間かかるとまだー?って言われるし。
おむつも、オムツ替えたら?て感じで、頼めばやってくれるんですけどうんちとか嫌がってました笑
夜寝かすのもずーっと私でした!
辛かった、、
わたしの旦那は姪っ子を見ていたこともあり知識はそれなりにありましたが、、経験がないと何もわからないと思うので教えてあげてください(。-_-。)わら
答えになってなくてすみません、、
-
まき☺︎
そうなんですねヾ(・ω・`;)ノ
私的にはご飯作ってたら察してみていてほしいと思うんですよねー
帰ってきたらゲームに夢中で周りも見えないのかいって感じです...
そのまだ?とかオムツ変えたらとか嫌ですね(´・ω・`)うんち嫌がるとか...私手についても噴射されても平気だわって言い返してやりたい!!(笑)
姪っ子とか甥っ子いると違いますよねー
旦那は初孫なので、全くのゼロです(笑)- 2月5日

02
里帰りしてないので主人は協力的で1日預けてお留守番とか任せられます。
うちも自分から調べようとはしないですが、入院中から母子同室だったので面会に来た時に「お父さんにおむつ替えてもらおっか?」とか赤ちゃんと話しながら少しずつ教えました。おむつ、ミルク、げっぷの仕方、お風呂の入れ方、爪の切り方、、、自分では調べないけど教えて分からないことがあると聞いてくる(なんでミルクは時間開けなきゃダメなの?とか)ので今は大体大丈夫です!
やっぱり育った環境とかで違いはありますよね。うちの主人も末っ子で「赤ちゃん」自体のイメージが漠然としすぎてる感はありましたが、そこはやる気で補ってるようです。
教える時の「○○してもらおうか?」とか、あとは「Mちゃん(娘)のお父さんはお仕事もしてMちゃんのことも出来て素敵なお父さんだね✨」「お父さんもうMちゃんと2人でお留守番出来て凄いねー」と娘に話しかけながらおだててます。
-
まき☺︎
やっぱり里帰りしてないのは大変だけど、大変な時を乗り越えてる分ご主人さまも頼りがいありますね\( ˆoˆ )/
我が家は里帰りしてたせいかその教えて聞かれるみたいなスタンスが抜けてないですヾ(・ω・`;)ノ
そのおだてながら教える感じいいですね\( ˆoˆ )/
真似させてもらいます☆.。.:*・゚- 2月5日

りれん
はー・・・同じくリアルタイムで旦那に(##゚Д゚)イライラしてたので同調コメです(笑)!!!!
私も里帰りから帰ってちょうど一週間。旦那、とっても頑張ってくれてる、よく分かる。旦那なりにだけど、頑張ってくれてる!分からないのは当たり前。
分かってる、頭では・・・。
でもでもでも・・・・・・!!!!!!!!!!!!
気付いてください( º言º)
私は自分の事は全て後回し。
テレビ?見れません。
ゲーム?できません。
ご飯、トイレすら満足にできません( º言º)
アンタがマンガ読んでる、テレビ見てる、ゲームしてる無駄な時間を私にくれたら家事が出来る、料理も進む、掃除が終わる・・・・・・
泣きやませられないなら・・・分からないなら・・・せめて私が今何をしようとしてたかに気付いて手伝ってください(-人-)
赤ちゃんだっこしながら頭の中で、あーあれしてない、これしてない、あれしなきゃ、これしなきゃ、あれもしてない、これもしてないってグルグルグルグル・・・・・・
スートーレースーだーーーーーーーーーーーーぁ( º言º)( º言º)( º言º)( º言º)( º言º)
すみません。取り乱しました(笑)疲れますよね(^_^;)
私が一番いっぱいいっぱいだってのに!
役に立たないならせめて仕事増やすな、ストレス与えるなー!!!!
と、叫んでやりたい。。。
-
まきまま④
凛ちゃんママさん🌼
割り込みスミマセン
お気持ち凄くわかります。。
私が働きに行くから
どれだけ大変かお前が変わりに
子育てしてみろ❕💢😠
って言いたいです- 2月5日
-
yuz-h
更に割り込みスミマセン…;
まだ出てきてないのにすでに同調です!
変わりにお腹膨らまして
重いからだで仕事してみろー!
めまいと吐き気に耐えて見ろー!
元々私の方が稼いでたし!
と、常に思ってます( -_-)- 2月5日
-
まき☺︎
めちゃめちゃわかります!!ヾ(・ω・`;)ノ
まさにそれです!帰ってきて仕事で疲れてるのはわかるんだけど、こっちも朝から夜中までずっとエンドレスで育児、、
帰ってきてダラダラしたいのわかるけど、私が料理してる時とか家事してる時くらい子供みとこうかなみたいな気遣いできないのみたいな(笑)
そんなに周り見えないの?働いてるの偉いからしなくていいやみたいな?って感じでずっとイライラしてました...- 2月5日
-
まき☺︎
わかります!!(笑)
稼ぎは私のが断然下でしたが、1日でいいから育児朝から夜中まで体験してみ?って言いたいですねヾ(・ω・`;)ノ
むしろ妊娠から体験してほしい...- 2月5日
-
まき☺︎
妊婦も大変ですよねヾ(・ω・`;)ノ
妊婦に起こる体の変化とかもあまり理解してくれてなかったです(笑)
だからこっちがつわりはこんなでこんなでって何で私が説明してるのかなとか思ったり(´・ω・`)- 2月5日
-
まきまま④
yuz-hさん🌼
あまり言いたくありませんが
子供が産まれると間違いなく
今の不満さらに増大します…
凛ちゃんママが言うように
自分のご飯やトイレさえ
ホント儘ならないです(>o<")
今のうちから何となくでも
こんなこと協力してね的な
話をしていたほうがいいかもです~
頑張って下さい☺- 2月5日

kkk★
男はそんなものです!
イクメンなんて実際ほんの一握りしかいませんよきっと!笑
うちの旦那はすごい可愛がったりオムツも教えなくても勝手に替えてたりしてましたが泣くと旦那が抱っこしてもあまり泣き止まないので結局あたしが抱っこしたりで家事が進まず、、、笑
それでも2人でつくった子供だから2人で育てないととか優しく教えたり声かけたりしてあげてみてはいかがですか?
男は父親の自覚も全然出ません!
一から教えてあげてください!笑
-
まき☺︎
ほんとですねヾ(・ω・`;)ノ全然イクメンいない!(笑)
可愛がったりはしてくれるんですが、泣いてるのに、よしキックだ!とかゆって遊んでたり...いや、泣いてるんだけどとか思ったり(´・ω・`)
本人曰く、あやしても泣き止まないから遊んでまたそう...
そうですね...イライラせず、優しく声かけしてやってもらわないとですね...- 2月5日

りんりん
男の人ってそんなものなのです
初めての子なら尚更みたいです
どうしていいかが分からないみたいですよ!あたしの旦那曰く。
なのでおむつの替え方、抱っこのしかた、ミルクの作り方など細かく伝えていきました。
父親の自覚もそうすることでちょっとずつ出てくるみたいです。
けど未だにお風呂はあんまり入れてくれませんがww
夜泣く我が子を見て、「泣かんかったら可愛いのにな」と何気なく呟いた旦那に思いっきりキレたこともありますよ!笑
-
まき☺︎
初めての子ですヾ(・ω・`;)ノ
そうなんですね...確かに抱っこの仕方と未だぎこちない(笑)
まだ1週間だしこれから慣れてくれるかな...
旦那さん、その一言はちょっと頭にきますね(´・ω・`)赤ちゃん泣くのが仕事ってよく言うのに!!- 2月5日

りえママ241120
こんばんは꒰*´∀`*꒱
確かに。10ヶ月お腹の中からbabyはママの髪の毛や爪。いろんなところから栄養を吸収おかげで爪ボロボロ。髪の毛犬の毛みたいにバッキバキ…からの命がけで出産。もうその日から寝不足の日々…の横で呑気にゲーム。テレビ。ほんっとムカつきますよね。私も産後1ヶ月もたたないで呑気な旦那にブチ切れました笑
それを母に愚痴ったら子供が産まれた瞬間から旦那は新人のアルバイトと思え!と母から教わりました꒰*´∀`*꒱
どう接すればいいかわからないんじゃないでしょうか?
無知なのは当たり前です。
優しく手取り足取り教えてあげましょ?
-
まき☺︎
本当!!!
妊娠からこっちは赤ちゃんのために色々ありましたよね...(´・ω・`)(笑)
妊娠から出産まで経験したけど体が妊娠前に戻った今やっぱり妊婦ってだけで体えらかったし、出産も自分の想像超えてたので...それを間接的にしかわかってない旦那。。
いつか身にしみてわかってほしいなぁ...(´・ω・`)(笑)
新人バイト...!!
あー、コウノドリでもしてたなぁ...←ドラマ
怒るの食いしばって教えたほうがよさそうですね...^^- 2月6日

りれん
私は昨日一日我慢した鬱憤を今日爆発させましたー!!!!
怒るつもりがまさかの大号泣!!!!(笑)
自宅に戻って一週間、不安、不満、全て吐き出しました・・・
あーあ。もっと上手に子育て出来ると思ってたのに。。。
赤ちゃんにも旦那にも謝ってばっかりで嫌になるー!
-
まき☺︎
そうなんですね...(´・ω・`)
ご苦労様でした!!!私も爆発させたら泣きそう...(´pω; `)
今はいっぱいいっぱいで赤ちゃん10:0旦那
もっと余裕持って接したい気持ちはあるんですけどね...(´・ω・`)
お互い、頑張りましょう!!!- 2月6日
まき☺︎
妊娠中から薄々感づいてはいたけどやっぱりそうなんですねヾ(・ω・`;)ノ妊娠中も妊婦の体に起きること理解してなかったり...
山盛り(笑)缶に書いてあるじゃんって言いたいですねヾ(・ω・`;)ノ
私も口から出てきそうになります(ノ;・ω・)ノ
知らないなら調べようよとも思います...
私も調べたし、子供産んだから何でも知ってる母親みたいな扱いされてはぁ、、ってなりました(笑)