
アトピー性皮膚炎の娘が、眠りが浅くかきむしりで困っています。保湿や服装に気を使っているが、眠りが浅くて悩んでいます。断乳を試みたが、痒みで寝れない状況。爪を切っても傷が治らず、保湿剤のおすすめを求めています。
アトピー性皮膚炎の娘です。
離乳食を始めた5ヶ月から眠りが浅くなり、かきむしってなかなか寝れません。
お風呂はさっと入る
シャワーだけの日も多い
保湿はワセリン、プロペトなとでしっかり、あとステロイドを使うことも多い
暑くなったり、汗をかくと余計に痒くなるので、基本薄着で綿100%の服
とお医者さんに言われた通りいろいろと気を使っているのですが、
10分〜30分でグズグズ掻き出して泣いたり、一度グズグズなると2時間眠れないときもあれば…
ずーっと母乳で、寝る時も添い乳です。
一歳で夜間断乳に1ヶ月挑戦しましたが睡眠の質は変わらず、
またやってみようと最近挑戦しましたが、
一度寝てもすぐに起きて暴れてかきまくって泣くので、
これは断乳というよりも、痒みがあるから連続で寝れないんだろうなと思いました。
おもいきり肌を鷲掴みにしてかくので、爪を切ったりやすりをしても、傷がついて、なかなか治りません…
おすすめの方法や保湿剤あれば教えてください。
- ありす(7歳)
コメント

りい
アレルギーの検査されてますか?
アトピーとアレルギーの関係性は深いので一度されて場合によっては除去食だったり、アレルギーを抑える内服薬を使用したりすることもあります。
今の時期だったらお風呂も2日に1回とかでも十分な気がしますね。
暑い時期になったら薄着、タオルでまめに汗を拭いたり、シャワーを浴びる。かゆみには冷やすことも効果的です。うちの長男は寝るとき痒くなるときはいまだにアイスノンの上に寝てたりします。お風呂は塩素除去必須。湯船ならビタミンcの粉末。Lアスコルビン酸をいれると除去できますよ。眠くなると体があたたまりやすく、痒くなりがちなので、涼しい服装で十分です。長男はパンツで薄手掛布団で寝てます。入浴後の保湿剤は出てから3分いないに塗る。掻いてしまうところは包帯を巻いてかけないようにする。ちなみに包帯はダイソーのが安くて優秀です。
うちの長男が小さい頃からアトピーで今も掻いたしてますが、昔に比べればだいぶ落ち着きました。
アトピーは先生によっても考え方はそれぞれなので、セカンドオピニオンで自分にあった皮膚科を見つけることがとても大切だと思います。本などもありますし、アトピーの講習会なども参加してみるといい経験になりますよ。意外とアトピーは冬の乾燥が良くないと思いがちですが、危険なのは夏です。黄色ブドウ球菌が繁殖しがちで、とびひになりやすいです。長男は重症とびひで入院しました😢
長文になりましたが、少しでも改善するための参考になれば。
大変ですが、お互い頑張りましょう🍀

ラキ
私自身がアトピーなのですが…
お風呂のシャンプー、石鹸、洗濯洗剤は何を使われていますか?
物によっては痒みが増すので…
これは聞いた話なのですが、湿疹がオムツの当たる場所に少なく、服が当たるところに多いなら洗濯洗剤が原因の可能性が高いとか。
私はが使ってるもの書いておきますね!
シャンプー&リンス→cowブランド
石鹸→アレッポの石鹸
洗濯洗剤→ヤシノミ石鹸、柔軟剤ランドリン
保湿→ホホバオイル、ワセリン
まったく痒みがないわけではありませんが、乾燥するこの時期でも比較的落ち着いています。☺️
-
ありす
下に返信してしまいました😭💦
- 1月22日
-
ラキ
石鹸は人によっては、使った方がよくなった!という人もいるみたいです。
上の方が書かれているように、黄色ブドウ球菌が悪さをしている場合は、きれいに洗ってあげた方がいいです。
泡だてて優しく撫でる感じで☺️
首から下ということなので、お洋服か汗な感じがしますね~💦
アレルギー専門の皮膚科もありますから、違う病院にいくのも手かもしれませんね。
もし小児科にかかられてるようでしたら、皮膚科に行って見てはどうでしょう?- 1月22日
-
ありす
不潔になると余計に痒くなったりもしますよね😅
泡だてが大事ですね!!
さらさ、という洗濯洗剤を使ってるのですがどうなんでしょう??
小児科三件と、皮膚科、済生会病院に行ったのですが、やはりどこも同じようなステロイド治療でした。
もう少し多めに塗らないといけないのかな??
ですが最近、前に塗っていたステロイドを塗っても効かなくなってる気がします…😭
もっと強いステロイドが必要ということでしょうか?💦
質問ばかりですみません😞- 1月22日
-
ラキ
さらさは良いと言ってる方もいらっしゃいますが、界面活性剤が入ってるので荒れる人もいるようです。
私が使ってるヤシノミ洗剤も入っているタイプですが😅
界面活性剤なしの洗剤にしてみるといいかもしれませんね!
ステロイド自体は悪いものではないので、しっかり塗ってあげてください。
赤みが引いてパタッと止めると、すぐぶり返すことがあります💦
徐々に保湿剤と混ぜて弱くしていくようにするといいかもしれません。
(私は強いステロイドと弱いステロイド2つもらって、赤いときは強→引いてきたら弱→保湿のみで対処してます。完治には至らないのですが😅)
ステロイドは効かなくなるっていいますが…私よりも普段みておられるお医者さまの方が詳しいと思うので、次相談して判断仰ぎましょ☺️- 1月22日
-
ありす
界面活性剤が原因かもしれないですね😅
界面活性剤なしの洗剤探してみます!!
親戚が何年もステロイド使ってる肌の一部分が黒ずんでるのであまり使いたくないと思ってました😭
また病院で聞いてみますね😊✨- 1月22日
-
ラキ
ベビー用品店でみたものだと、アラウ?はたしか界面活性剤入ってなかったかと…
間違ってたらすみません…
色素沈着は私もあって、昔は正直恥ずかしかくて(もう30年の付き合いなので諦めましたが😅)ステロイドがいけないのかなぁ、と調べたら
炎症を起こす→メラニン細胞が刺激され、過剰にメラニン色素を作る→黒ずむ
という流れらしいです。
なのでステロイドでしっかり炎症を押さえるのが大切らしいです!
よくよく見ると、顔なんかはほぼ黒ずんでないです。頻繁に引っ掻いてるところは黒いです💦
大変だと思いますが、良いものや方法が見つかりますように…- 1月22日

ママ
小児科の先生に教えてもらいステロイドの塗り方を変えただけで、きれいなお肌になりました😊
・赤みがなくてもザラザラしたところにはステロイドを厚めに置くように塗る、広げるように塗らない
(始めは全身でロコイドのチューブを半分〜1本使う感じで塗りました)
・ステロイドを塗ったところは保湿剤を塗らない
・3〜4日塗り続ける、途中でやめない
・ステロイドの期間が終わったら保湿剤のみを塗る、またザラザラしたところはステロイドに戻す
これを繰り返していくうちにお肌が強くなり、湿疹が出ることもほとんどなくなりました!
塗り方を変えるだけで簡単にできるのも良かったです。
-
ありす
ロコイドのチューブを半分から一本も使うんですね!!
そして、ステロイドを塗ったところは保湿剤塗らないんですね!🙄
乾燥肌しないですか??
痒みがなくステロイドの塗らない顔とかには保湿剤でいいですよね?
それは入浴後の一日一回でしょうか??- 1月22日
-
ママ
保湿しなくても乾燥しませんでしたよ😊
ステロイドを塗らないところは保湿剤で大丈夫です!
始めの4日は朝とお風呂上がりの1日2回塗っていました。
今でも保湿剤は2回塗っています。- 1月22日
-
ありす
ありがとうございます😊
参考にさせていただきますね😌- 1月22日

ありす
一歳の時に、血液検査で、
米、卵、乳アレルギーでした。
特に食べたあとブツブツも出ないのでびっくりしました。
念のため1ヶ月、米、卵、乳を除去してみましたが、睡眠の質は変わらなかったので、今はブツブツが出なかったり、すぐに痒がったりしない限りなんでも食べさせてます。
アレルギーを抑える内服薬ですか!!
やはり暑くなると痒くなりますよね💦
Lアスコルビン酸というもの調べてみます!✨
包帯を巻いたら余計に痒がったり嫌がったりはしないですか??
とびひになると大変ですよね💦💦
他の病院も考えてみます!
とても参考になります☺️
ご丁寧にありがとうございます!😭

ありす
アトピタを使っていたのですが、病院で、なにも使わずにお湯だけでと言われてから使ってません😭
お股は毎日、
髪の毛は週1ー2でアトピタを使ってます!
顔や髪の毛はあまりかかず、
首から下が痒いようです。
オムツの中のお尻もボリボリかいてます😅
たくさんありがとうございます!
早速調べてみますね😊💓
ありす
下に返信してしまいました😭
りい
お米にアレルギー反応を起こすこともあるんですね(^^;
食べているのであれば、アレルギー抑える内服薬を頂いて試してみる価値あるかなと思います💡
私自身アトピーで包帯巻くと気になりますし、掻きたくなります。それでも抑えて続けることで皮膚の状態はよくなります。
アトピー性皮膚炎、実は依存症だった!稲葉葉一
本のタイトルです。
この本にはアトピー性皮膚炎とは掻きぐせによる人工的な皮膚炎であり、医学的にはアトピー性皮膚炎は存在しない
と言い切っています。
考え方はそれぞれですが、私はこの本を掻いた先生とかかりつけの皮膚科の意見が一致しているので、参考にしています。色々今までとは違う考えたかもありましたよ!ストレスによる痒みの増減など掻いてあるので、ぜひ読んでみてください(*^^*)
ありす
今度病院で内服薬の話聞いてみます!
かくから傷ついて、皮膚がただれるって感じなんですね!!
その本読んでみたいです😊
早速探してますね!
ありがとうございます😊💓
ありす
早速ネットで本を購入しました★
届くのが楽しみです☺️
りい
とても勉強になりますよ(*^^*)
ホントに先生によって考え方様々なのがよくわかります。
りい
アトピーを自力で治す最強事典
という本もおすすめです!
薬に頼らずできる対処法がたくさん載ってます。色々な先生の意見が一度にみれるのでおすすめです😌💓
機会があったら読んで見てください!
お節介失礼しましたm(__)m