
人見知りの子どもについて悩んでいます。積極的に関わるべきか、徐々に改善されるか不安です。アドバイスをお願いします。
人見知りってどうしたら克服できますか?
娘の人見知りに悩んでいます。
3ヶ月くらいから、日に日に悪化しています。
昨日、離乳食説明会に行ってきたのですが、
ずっと周りのお母さん方の顔を見てはギャン泣きし、泣きやますのに必死で、とっっても疲れました。
今も疲れが取れずグッタリで、行かなきゃよかった…と後悔😭
そろそろ、支援センターや友達の家にも遊びに行きたいと思っていたのですが、またギャン泣きされると思うと億劫になります…
疲れるの覚悟で、ギャン泣きしても積極的に人と関わって行くべきなのでしょうか?
それとも、無理に関わらなくても、徐々に人見知りしなくなりますか?😭
人見知りしたお子さんをお持ちのママさん、、
アドバイス頂ければと思います。
- ふぅちゃんママ(6歳)
コメント

退会ユーザー
そうゆう時期なんだと思います😊
少しずつ平気になりますよ!

はっぱ
うちは人見知りなかったですが、
支援センターで始めてきた子など
先生やお母さんたちに人見知りして
泣いてる子いました^_^
でも何回か来てるうちに慣れてましたよ^_^
きちんとママと他人を認識してる証拠です^_^
-
ふぅちゃんママ
何回か支援センターチャレンジしてみようと思います😣
ありがとうございます✨- 1月22日

みさ
息子はその頃平気でしたが今が人見知りピークですよ!
と言うか人見知りは成長過程に必要なんですよ😊
-
ふぅちゃんママ
そう思って頑張ります😣💦
早めに落ち着きますように…🙏- 1月22日

ひなまま1024
支援センター通っていたせいかなんなのか、うちの子人見知りあまりしません。そのまま成長し続け、物怖じせずに話しかけてますよ(笑)赤ちゃん泣き声なんてイヤイヤ期にくらべたら可愛すぎて本当に癒しそのもの!!頑張ってバンバンお出かけした方がいいと思います。
-
ふぅちゃんママ
本当ですか!
少し積極的にお出かけしてみます😭✨
支援センターも一度行ってみます😊- 1月22日

マミムメイモムシ
人見知りしないことの方が心配ですから、正常な成長だと思いますよ!
-
ふぅちゃんママ
そうですよね😣
成長だと思って、あまり悩まず見守りたいと思います💦
ありがとうございます!- 1月22日

mamari
ウチの長男も3ヶ月から人見知り場所見知りがひどく悩みました😣
スーパーで可愛いね!って話かけられただけで私にしがみついて号泣😭
支援センターに行っても私から離れられず30分号泣💦徐々に慣れて遊び始めるも私が立っただけで降り出しに戻るって感じでした😭💦
周りの愛想のいい子が周りから可愛がられてるのがうらやましかったです😭💦
支援センター多い時は週1で行ってましたが全然ダメでした😅
しかし、長男が1歳半くらいの時に私が緊急入院する事になり保育園に預けなければいけなくなり大丈夫かな😫💦とかなり心配しましたが、泣いたのは初日の午前中だけ💦
あとは全然平気だったようでそれからは誰に抱っこされても誰に話かけられても大丈夫になりました✨
うちは実家が遠いため預ける事をした事がなかったので私と離れるということがなかったのでいい機会になったのかなと思います😊
ちなみに次男は多少の後追いはありますが人見知り場所見知りなくてかなり拍子抜けしてます😅
長文になってしまいました💦
すみません💦
私もかなり悩んでたので参考になれば幸いです😆
-
ふぅちゃんママ
すっごい分かりますー😭😭😭✨
昨日も娘だけギャン泣き状態で、腕が耐えられず早退しました😇笑
愛想いい子羨ましいですよね💦
そうなんですね!
たしかに保育園に預けたりすると、しっかりするって言いますよね☺️
娘も支援センターなど少しずつチャレンジして行こうと思います😭✨
きっと82-u2さんのお子さんと同じパターンな気がしますが😑笑
お話聞けて良かったです✨
ありがとうございます😣💕- 1月22日
ふぅちゃんママ
そうですね、、
割り切って頑張ります😊