![めいめいめいめいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が変わり、子供を考え離婚を検討中。続けるべきか相談。
結婚後、夫が変わりました。
夫の地元(田舎の中の田舎)に結婚を機に移住し、義両親と敷地内同居をしていました。
私は夫が大好きで、夫も私の事を愛してくれていると思っていたので結婚して一緒に暮らせるなんて超幸せ!と思っていました。
しかし結婚すると、言ったはずの事も言っていない、私が夫に意見すると「俺の言う事を聞いていればいい」「ゆとり世代が何か言っている」、家計の話になると「金目当てで一緒にいるようだ」と言い、私が化粧品や服を買ったり、ごくたまに嗜好品としてハーゲンダッツのアイスを食べたりスタバのコーヒーを飲む事に対しても小言を言うようになりました。
私が妊娠したら変わるだろう大事にしてくれるだろうと思っていましたが、妊娠中に体調を崩したり出産に対する不安を口にするなど些細な事に対して「母親失格」と口にするようになりました。
こんな事を言う人ではなかったので、私が悪いのかもしれない、原因を生み出しているのは私だと自分を責め、違和感を感じながらも夫の意に反する事がないように言動に注意しできる限りの愛情を夫に注いでいました。
しかし、出産を機に私自身の考え方が変わりました。
今までは私一人の我慢で生活が上手くいくのならと思っていましたが、子供が産まれてから「この子を夫のような人間にしてはいけない」「我慢やストレスを抱え、夫の顔色を伺いながら生活するのが妻、母なんだ、家庭とはこんなものだと子供に植え付けることになるのではないか」と思うようになりました。
子供はもうすぐ生後4カ月になりますが、懐いてから離婚となると子供も辛いと思い父親を知らないうちに別れたほうがいいと考えています。
離婚せず夫婦関係を継続したほうがいいでしょうか?
アドバイス、ご意見をいただきたいです。
仕事柄、離婚後の収入に関する不安はありません。
- めいめいめいめいこ(6歳)
コメント
![ねこ🐾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ🐾
この先一緒にいたいですか?
お子さんがどんどん大きくなって
ママの負担もイライラも増える中
それでも一緒にいられますか?
仰る通り、そんな父の姿や耐える母の
姿を見て育つのは最悪です。
私なら離婚します。
![だおこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だおこ
いやー、ゆとり世代とか本人の努力でどうしようもないことで責めてくるような人はダメだと思います。
どんな世代だってちゃんとしてる人はしてるししてない人はしてないです。
そんな人、経済的に不安だったとしても私なら離婚したいです。
-
めいめいめいめいこ
ご意見ありがとうございます!
息子もこんな風になると思うとゾッとします、、。
スムーズに離婚できるよう、頑張ります。- 1月21日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
離婚後、収入面に不安がないなら別れるべきだと私は思います。
私の母も、父のモラハラで病みまくって最終的にある日突然家を出て行きました。今は生きてるか死んでるかも知りません。そのせいか、私も、私のきょうだいも未だに生きづらさを感じることがあります。(やっぱり機能不全家庭だったと思うので)
-
めいめいめいめいこ
実体験はやはり重みがあります。貴重なご意見をありがとうございます!
子供にとって心の傷にならないうちに離婚しようと思います。- 1月21日
![おまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまま
結婚した途端にモラハラ夫になってしまったんですね💦
何度も話し合っても変わらずだったんでしょうか?
何か不満があるからそういう態度をとるようになったのか?
そういう言葉を言うことでめいこさんが傷付いてることに自覚はあるのか?
そもそも愛情はあるのか?
何度も話し合って変わらずなのでしたら、生活力もあるとのことなので離婚する選択肢もありかと思います!
-
めいめいめいめいこ
ご意見ありがとうございます!
夫の言動に対して話し合いをしても、「そんなつもりじゃない」「そんなことは言っていない」「そんな取り方をするなんて捻くれ者だ」と言い、私に責任があるように言われてしまいます、、。
離婚の方向で準備をしようと思います!- 1月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さん、なんでそんなに変わってしまったんですかね、、
結婚したから簡単に別れられないし何言ってもいいって思ってるんですかね😥
私なら別れます!
めいめいめいめいこさんが言うように、仮面夫婦続けてても自分が辛いだけです。
子供もわかる年齢になれば親が仲悪い、お母さんが辛い思いしてるって知って可哀想だと思います😣
何十年も一緒にいなきゃいけないパートナーなのに、そんなひどいこと言われたら誰だって耐えられません💦
-
めいめいめいめいこ
ご意見ありがとうございます!
仰る通り、なんでこんなに変わってしまったんだろうと今でも思います。大好きな夫だった故に、自分が悪いのかもしれないと何度も悩みました。
純粋に大好きで楽しかった頃を思い出すと、またあの頃のよう戻りたいと思う時もあります、、。
でも子供が1番大切なので、別々の道を進もうと思います!- 1月21日
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
私も夫がDVで生まれる1ヶ月前に子供の為を思って、別れました。
1人で出産しました。
親に頼るわけにもいかず、新生児の頃も1人で育てました。
だけど今は全く後悔していません。むしろその時より今の方がしあわせです。
今は彼氏もできて同棲して働きながら一緒に子育てしています。
彼氏は子供好きで、もしあの時別れてなかったら、この今の幸せは絶対無かったと思います。
もし今の状況が自分自身どうしても嫌で、子供が可哀想など思うのでしたら別れた方がいいと思います!
案外子供好きな男性は沢山います!
-
めいめいめいめいこ
ご意見ありがとうございます!
後悔していない、今の方が幸せという言葉に勇気をもらいました。
わたしも別れて良かった、幸せになれたと胸を張って言えるように一歩を踏み出そうと思います。- 1月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出産して気づけて良かったです😣
完全にモラハラですよね。
私ならですが収入に不安が無いなら余計に離婚考えます。
改善ができるなら努力しますがなかなか人の考え方を変えるのって難しいです。
-
めいめいめいめいこ
ご意見ありがとうございます!
本当に人を変えるのは難しいと実感しました。
気づけせてくれた子供には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
この子の幸せの為に頑張ります。- 1月21日
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
モラハラってやつですね😓
わたしもめいめいめいめいこさんの様に、結婚を機に旦那の地元に移住しました。7年付き合ってその間に喧嘩も3回したかどうかで、優しくて大好きだったのに、結婚していっしょに住み始めると、主さんと同じなことを旦那に言われ喧嘩(一方的に旦那が罵る、無視する)をし、その度に離婚だと言われてました。
今思うと何故そんなにビクビクしていたのか分かりませんが、たぶん全く知り合いもいなくて、旦那しか頼れる人がいなかった為不安定だったように思います。毎日旦那の顔色を伺い、何か気に触るようなことをしてしまうと、ただただ謝る日々でした。
うちの場合は、妊娠しても態度が変わらず、ある日プツンときて、こんな人とはやっていけない。こんな人とこの大事な子どもを育てていけないと思い、離婚なら離婚でいいやと今まで思っていたことや、不満など全部言い、この子は1人で育てるから金輪際関わらないでほしいと言ってやりました。
旦那は案の定怒って出て行きましたが、数時間後謝りのメールが届き、それまでには考えられないくらい態度が変わりました。
離婚してもいいと思ってるなら、一度思ってること全部言ってやってもいいのではと思います。
ご主人、優しいめいめいめいめいこさんに甘え過ぎですよ…
あんまり我慢しないでくださいね!
-
めいめいめいめいこ
ご意見ありがとうございます!
びっくりするくらい同じ状況、からの関係修復、すごいです!
夫は自分が1番正しいと思っている節がある上にかなり口が達者で、全部伝えるに至らない事が多かったです。
また言われる辛さが分かっている分、言えない事もたくさんありました。
全て包み隠さず伝えてみるのも一つだなと感じました。ありがとうございます!- 1月21日
-
ゆー
すごくわかります!!ウチの旦那も自分が正しいと思ってて、こっちの心情とか無視で変な理屈と正論で言い負かし、反論でもしようものなら、さらに不機嫌になるだけなので諦めてました😓
でもこのままではやっぱり限界くると思います…お子さんのためにも現状変えたいですね💦
たぶんなに言っても受け止めてくれると思ってるんですよ😓
旦那さん実は気が小さいんじゃないですかね💦ウチは今思うとそうだったんだろうなと思います。
息子が母親に強く当たるとかは、まぁ思春期とかならあるかと思いますが、夫婦ですからね…元々は他人。どちらも尊重しないと成り立たないと思います。
本音を伝えて夫婦関係を再構築できればそれに越してことないし、離婚するこたになっても、シングルでも幸せに暮らしている方もたくさんいらっしゃいますし。どちらにしてもめいめいめいめいこさんは、今より幸せになれると思いますよ☺️- 1月21日
-
めいめいめいめいこ
同一人物?ってくらい似てます!
本当にその通りです!!
突き詰めれば間違った事を言ってる訳ではないんですが、あまりにも思いやりや配慮がなくて、、。
いつのまにか言っても仕方がないと諦めるようになっていました。
きっと気が小さくて自信がないから虚勢を張ったりキツイ言葉で威嚇してるんだと思います。
夫婦とはお互いに歩み寄って考えを擦り合わせて、一つの家庭を築いていくものだと思っていたので夫の言動はショックでした。
共感し合えて嬉しかったです。また、私だけじゃないと思うと勇気がでました。
子どもと幸せになれるように、最善を尽くそうと思います。ありがとうございました!- 1月21日
![にじいろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にじいろ
すぐに離婚というよりも、まずは離婚があり得る前提で話し合いをもうけたほうがいいように思います。もう話し合いしていたらすみません💦
私も子供が産まれたらやっぱり子供が幸せな環境でいられる事が一番で、そのためには旦那がいては自分が笑顔でいられないなと思っ た事が何回かありました。離婚も考えて生活する時期もありました。その事は旦那には話していませんが。
が、逆にそう思って色々計画してみると相手にも少しは強気になれて(笑)ちょっとずつ言いたい事言ったりなんかしているうちに今は落ち着いて旦那の協力受けながら子育て出来ていますよ。
話したり何してももう無駄だなと思ったら離婚しましょう!
文章からは子育ても協力等ありませんが、手伝ってくれるなら手伝ってもらうとやっぱり助かる事もありますから、その辺使えそうな夫なら小言も言い返して使ってみてもいいかもしれませんし。
-
めいめいめいめいこ
ご意見ありがとうございます!
子供は可愛いと思ってくれているんですが、子育てに関しては経験則や可能性論ばかりで一般常識はないし、わざわざ勉強して知識を仕入れる気配もありません。
話し合いをしても自分がこうだったああだった、そんなつもりじゃない、言うてないなど保身的な発言ばかりで、、(>_<)自覚なく人が傷つく言葉を発してるようで、もちろん謝罪する事もなくより一層気持ちは離婚へ向かいました。
笑顔で明るい気持ちで子育てができるように頑張ります!- 1月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
結婚されて、住んでいるところがご主人の地元...そして義理両親との敷地内同居🤔
たぶん、ご主人はいまの性格。言動が本当のご主人かと思います💧
結婚したことに対する安心感。
実両親が近くにいる安心感。
地元にいる安心感。
子供が産まれた安心感。
この全てが揃ったので安心感により、仮面という言葉を使うとめいめいめいめいこさんが傷付くかもしれませんが😢仮面が取れて今のご主人が素のご主人なのかと私は思いました😣
-
めいめいめいめいこ
ご意見ありがとうございます!
おっしゃる通りだと思います。
義両親がすぐそばにいるので自宅でも好き勝手にはできないし、夫の地元なので面汚しにならないように気を使っていたなどの理由もあって、どうしても夫優位の生活になりそれも悪化の原因になったのかなと思います。
信じたくはなかったですが、これが本当の夫の姿ですよね。現実をしっかり見つめて子供の幸せの為に頑張ります!- 1月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
話し合いましたか?
離婚後経済面で不安がないのなら離婚するのは簡単だと思います。
まだ話してないのならご自身の気持ちを伝え、なんなら一度ブチ切れてもいいと思います。
それでもまだ傷つくようなことを言ったりエスカレートするなら離婚を考えた方がいいのではないでしょうか?
男性って言わないと伝わらないこと多いと思います。
-
めいめいめいめいこ
ご意見ありがとうございます!
話し合いをして私の気持ちを伝えてもやっていない、言っていない、自分はこうだったああだった等と言い訳や責任転嫁が先立つ状態でした。
女々しい姿に嫌気がさす気持ちと、一度は愛した夫なので「私がいけなかったのかな、これを言ったら傷つけてしまうかな」など相反する気持ちがあり苦しくなる時があります。
大嫌いになれたら楽なのにと思います。
でも私の気持ちだけでなく子供のこれからの事を第一に考えて、次回の話し合いで全てを伝えてみます!- 1月21日
めいめいめいめいこ
ご意見ありがとうございます!
この先連れ添っていくイメージが全く持てません、、。
子供の幸せはもちろん、自分のこれからの幸せを思うと離婚がしたほうがいいという思いが固まってきました。