※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
としたろう
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんが手を振って「バイバイば…」と言うのは普通のことでしょうか。同じ月齢の赤ちゃんを育てている方の経験を教えてください。

今月末で10ヶ月の赤ちゃんが、最近私が「バイバイ!!」と手を振って見せると、ちょっと数秒考え込んで‍?から「バイバイば…」って言いながら手を振ってきます!

この頃って、もうこんな事できるもんでしょうか…‍?

上の子が自閉症なもんで、比較できなくて😅‪‪💦‬

同じような月齢の赤ちゃん育ててる方で、こんな事できるよ!!って教えて下さい!

コメント

避雷針

うちの子は9ヶ月の頃からお名前呼んだらはーい🙋‍♀️ができてましたよ👌🏻
でも同月齢のママ友や保健師さんには早いと言われたので、早めかな?と思います💡

  • としたろう

    としたろう

    すごいです!!
    それは、やれるまでには、はーい!!とお母さんが身振りでやってみせたんですか?それとも「〇ちゃん!!」って呼んで、本人の手を上げさせながら、「はーい」と言うんですか?

    • 1月21日
  • 避雷針

    避雷針


    どっちも交互でやりました💕
    あと上の子がいるので、上の子にお手本をさせてそれを見せたり👀
    ちなみに上の子はもう中学生ですが、ADHDです!
    なので、勝手に親近感w
    発達の子と定型の子って色々違いすぎて、戸惑いますよね😂

    • 1月21日
  • としたろう

    としたろう

    上のお子様は、ADHDでいらっしゃるのですか!でも、お手本してくれるなんて、えらいですね🎶

    うちのお兄ちゃんは、まだ発語が無く、療育手帳Bです。

    妹の存在が、ちょっと鬱陶しいみたいで、お世話はおろか、おもちゃを奪って、よく泣かしてます😅‪‪💦‬

    偏頭痛持ちさんのお子様達は歳が離れてるんですね!仲良いですか?

    赤ちゃんは定型発達しているか、実際今はよくわかりませんが、よく兄弟共々自閉症ちゃんってご家庭も多いので、赤ちゃんの発達に過敏に反応してしまう自分がおります(笑)

    偏頭痛持ちさんは、「この子は定型発達だ」と確信された経験って、おありですか?エピソードあったら教えて下さい😅‪‪💦‬

    • 1月22日
  • 避雷針

    避雷針


    13歳離れてますね💦
    これくらい離れるとさすがに赤ちゃん可愛い❤️って感じです👶🏻

    実は私の弟が高機能自閉症です。
    なので、ADHDの長男にも高機能自閉症の弟にも当てはまる感じがないので、
    定型だろうなーと思ってます💡
    なんでしょう、発達の子って「あれ?なんか…この子変わってる…」みたいな感じないですか?
    ちなみに長男は多動がすごかったので、和室の障子を破って爆笑しながら天井まで登って行くし
    なんか常にビュンビュン走り回ってるし
    寝る前もずっと部屋を徘徊→転んだと思ったら爆睡してる、がいつものパターンだし…
    「なんかうちの子変なのかな…」と思いました。
    母も、「弟は変わってた」と言っていました。
    そういう「なんか変」がないですね。

    9ヶ月ではーいができるようになったし、
    よく笑いよく食べよく眠り、超普通に育ってるなーって感じですw

    息子ちゃんはまだ3歳だし、さすがに下の子は認めにくいかもですね💦
    発達かな?!と敏感になる気持ちすっごいわかります!!!
    あんまり気にしないように…と思いつつ、気にしちゃいますよね😢💦

    • 1月22日
みょうが

うちの子も「ありがとう」やうんうんと頭を振ると頭を下げてお辞儀します(*^.^*)あと、「ちょーだい」というと手に持ってるものくれたり、かわいいですよね🍀

  • としたろう

    としたろう

    ちょうだい、が分かるのですね!すごい🎶お辞儀もできるなんて、お利口さんですね!

    • 1月22日