※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

アトピーの診断過程について教えて欲しいです!生後3ヶ月の赤ちゃんです…

アトピーの診断過程について教えて欲しいです!
生後3ヶ月の赤ちゃんですが、最近関節あたりを中心に全身に湿疹があり、フケもでてきました。
頭皮に関しては痒そうです…

アトピーはいつ発症されましたか?
乳児湿疹からアトピーになった。や、頭皮がガサガサになり、そこから全体に広がった。など。
経験談を、教えて欲しいです💦

コメント

ラティ

ふけに関しては、ベビちゃんは代謝がいいのでめくれてフケっぽく見えるだけなので 大丈夫だと思います☺️

しょーん

もうすぐ生後7ヶ月になる娘で、現在乳児アトピー性皮膚炎の治療中です🙂

うちは生後1ヶ月頃、顔に軽い乳児湿疹が出るようになりましたが、その頃はアロベビーで保湿をするとすぐにきれいに治っていました。
ですが、生後3、4ヶ月頃からだんだんアロベビーでも湿疹が治らないようになり、関節部分や首、腰やお尻周りに赤みを伴ったブツブツが大量にでき、ゾウの皮膚のような硬くてガサガサした皮膚になったため、皮膚科に行きアトピーの診断をもらいました。

先生曰く、特に関節部分を中心に繰り返し症状が出ている場合はアトピーと思ってもらって良いとのことでした。だいたいは1歳までに良くなるが、早めに皮膚科に通って薬を使いながらしっかり保湿をして早期治療することが大事だそうです😭

将来アトピーになっては大変なので、根気強く皮膚科に通って治療するしかないですね😭

はじめてのママリ🔰

実際に診断されたのは生後9ヶ月頃です。
生後3ヶ月頃から頬の肌荒れと、両腕の荒れが気になり始めました。今写真を見返すと結構広範囲です。自分で腕を掻いたりして広がりました。皮膚科に通って薬をもらっていましたがなかなか治らず、血液検査してほしいと言ってもしてくれなくて。一歳過ぎてからじゃないとしないと怒られて😅
たまたま児童センターに行った時にアレルギーに強い先生がいる病院があると教えてもらい8ヶ月過ぎにその病院へ行ったら、先生が息子を見た瞬間にアトピーだねと言われました💦すぐに血液検査されて数値がめちゃくちゃ高いアトピーになっていました。生後6ヶ月になる前から治療を始めてたら治りやすかったと言われ、もっと早く病院変えてれば良かったと後悔しています。
いま年長ですが、定期的に通っていて、アトピーの数値もびっくりするくらい低くなりました😄見た目ではアトピーと分からないです。