
生後1ヶ月の娘が突然ミルクを飲まなくなり、授乳後も少量。機嫌も悪く頻回授乳で痛みも。母乳が足りているか不安。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
生後1ヶ月の娘ですが、昨日から突然ミルクを飲まなくなりました。
混合で育児をしていて、授乳後に必要そうならミルクを飲ませていました。
・授乳5分前後(機嫌が悪くお腹が空き過ぎてる時は泣いてそれ以上咥えない)+そのあとミルク70ミリほど
・授乳を勢いよく15分前後(母乳が結構出てるのかその後ミルクを飲まない)+ミルク飲んでも40ミリや30ミリと少なめ
というパターンが多かったのですが、授乳の時間が短くてもミルクを飲みません。
腹持ちも悪いのか頻回の授乳になるのでおっぱいもあまり張らないですし、吸われ過ぎて痛いです。
娘もお腹が空いてるのか長時間ぐずっていたり、号泣したり。
授乳をせずにいきなりミルクを与えてみてもダメです。
この時期同じような事があった方いらっしゃいますか?
母乳で足りているなら良いのですが、明らかに飲む量が少ないし、機嫌も良いわけではないので足りてないんじゃないかと、、脱水症状も心配です。
何かアドバイス頂けたら幸いです。
- mari(6歳)
コメント

のんのん
哺乳瓶やミルクを変えてみてわどーですか?
搾乳したおっぱいを
今お使いの哺乳瓶で飲ませてみて
飲めばミルクの味が嫌、
飲まなければ哺乳瓶が嫌
と言う可能性があります!
mari
コメントありがとうございます!
なるほど、それでどちらか吸ってくれたら理由を特定できますね!
ミルクを飲まないと頻繁に母乳を欲しがるので今のところ中々隙がなくて😭💦
タイミング見てぜひ試してみます!
のんのん
哺乳瓶拒否だと大変ですよね😭
母乳だと足りてるのかも不安ですし…
ミルクや哺乳瓶、
色んなものを試すとなるとお金もかかるし…😭😭
泣かれちゃうことにもなるし
大変だと思いますが
頑張ってください!✨
mari
そうなんですよね、母乳って吸ってるように見えても足りてるのかわからなくて…
飲んでいた時間や次に欲しがる時間で判断するしかなくて難しいです🤔💦
励ましのお言葉ありがとうございます😭💓
試行錯誤してみます!!