※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃぽ
家族・旦那

旦那がバカすぎて疲れるわ(´д`;)ローマ字出来ないってどーゆーこと⁉︎…

旦那がバカすぎて疲れるわ(´д`;)
ローマ字出来ないってどーゆーこと⁉︎
ローマ字で自分の名前書くのがやっと、、。
子供の名前も嫁の名前も書けない。読めない。
お勉強しよって教えてあげてるのに、なぜか
ブチギレるし。そんなもん使わんやろがい!どこでローマ字で名前書くことあるねん!!めんどくさいのぉお前は!
の一点張り(* ̄∀ ̄) いや、普通は常識的に知ってるものだし、よくそれで会社の事務仕事できてるよね、、💧
子供にパパ教えて?って言われたらどうするの?って言っても、そんなもん自分でやれってゆーわ!教えたら勉強にならへん!こっちが教えたって勉強にならへんやろ!
って、、(* ̄∀ ̄) いやいや、そーゆー問題じゃないでしょ😂💦 こりゃ教えて覚えるまで先は長そうだなぁ。

コメント

みかん

事務をされているならキーボードはローマ字打ちじゃなくて、ひらがな打ちですか😦私は両方で打てるんですが、ひらがなのキーボードを覚えるほうが大変だったので、ひらがなで打てるならローマ字覚えるくらい簡単だよ!って褒めて教えてあげたらどうですか?😊

  • ちゃぽ

    ちゃぽ

    きっとそうなんですよね💧
    ひらがな打ちしてると思います💧 それが あ=a と言う基礎中の基礎が分からないんですよ旦那(´д`;)
    だからローマ字でキーボードで打とうよって言ってみましたが 難しいねん!って怒ってました😭
    どうしようもないですかね、、😞

    • 1月21日
  • みかん

    みかん

    子音で覚えると覚えやすいみたいですよ😃
    K(ケー→ケ=カ行)
    S(エス→ス=サ行)
    T(ティー→テ=タ行)
    みたいな感じで当てはめられる行が多いから、知り合いのお年寄りはこのやり方で勉強してました😀パソコンを使う仕事なら慣れたらすぐにできそうですけど、日本語を打つならひらがな打ちの方が早いし本人のやる気の問題が大きいですよね💦同僚とかにも同じように言われて家でも言われて余計にイライラしちゃってるとかですかね💧

    • 1月21日
  • ちゃぽ

    ちゃぽ

    なるほどー!!💡
    確かにそっちのほうが覚えやすいですね!! それを今度旦那に教えて見ます♪ それもあると思います😞
    上司に事務仕事やれと言われたときにローマ字打てませんって言ったらしく怒られたそうです💧 からの家でまた私が勉強しろと言うから余計にイライラするんでしょうね、、💧

    • 1月21日
  • みかん

    みかん

    されどローマ字でも分からない人からしたら未知の言語ですもんね😣でもローマ字はなんのひねりも無いので読めたら自然と書けるようになるので旦那さんもその気になればすぐ覚えられますよ😅
    急に事務仕事やれっていう上司も上司ですね😱今の時代はパソコンはできて当たり前みたいな風潮があるから旦那さんも余計にしんどいのかもしれませんね😰ちゃぽさんが子供に勉強を教える練習だと思って旦那さんの向上心を上げていくしかないかもしれませんね😭

    • 1月21日