
孤独で疲れている。旦那との関係もうまくいかず、つらい。悩みを打ち明ける相手がいない。どうしたらいいかわからない。
相談する人がいないので辛いです
結婚して、地元を離れ
周りに友達もいない。旦那しか話す人がいない環境になりました。
いま仕事しておらず子供2人を家で見てます。
そんな中、だんなとはあまりうまくいってません
というか、もう疲れちゃいました
私も悪いとこはあります
だから人のこと言えないし
何言われてもグッと堪えてることが多いです
でも
もう疲れちゃいました。
これから頑張らないといけないのに
それすらしんどいです
そしてこの悩みを言える人すらいない
もう何度も逃げたいとつらいと
泣き続けました。
でも私が選んだ道。。
と言い聞かせ頑張らないとと思いなんとかやってます。
こういうときどうしたらいーんですかね。
さびしいのか、疲れたのか、しんどいのか
なんかわかんなくなってきました。。
- ゆまん⍤⃝(6歳, 9歳)

みー
地元を離れてしまうと友達ともなかなか会えなくて辛いですよね…
私は地元ですが、高校卒業からずっと地元を離れていたので友達が遠いこばかりです💦
話してスッキリすることって多いですもんね。
旦那さんがきいてくれたらまだしも…
誰だって悪いとこはありますよ。
旦那さんだってちゃんとゆまんさんのこと気遣ってあげれてないじゃないですか。
二人の子育てなんてとっても大事なことを担っているのに!
私はまだこどもは一人ですが、すっごく大変です。命を育てるってすごいことです。
だから旦那さんにもぶつけてみていいと思いますよ!
なかなか難しいとは思いますが、ママリでも吐き出してくださいね!

イルカ
初めまして
私も故郷18さいに離れて未だに友だち一人もいません
子供もいません
結婚は、やっと出来ました
でも話し相手や愚痴を聞いてくれる人は必要だなーと改めて感じる今日この頃です
でも生きて行かなきゃです
ましてや子供がいるなら、なおさらです‼妊活してる方は10年‥、もっと頑張ってるんですから☺何であれ自分が思い感じるのは勝手ですが、まわりに迷惑をかけないことです
難しい事かも知れませんが‼私でしたら
私より、もっと大変な思いしてるんだな❗と
日々奮い立たせ現在を全身のみ
振り返りは思いだけで行動は前に進むだけ
何であれ
何も始まらないです

トニー
つらいですね。。
育児って想像以上に大変で悩みもつきない。
日常の些細な出来事や子供たちの成長、1番身近であるはずの旦那さんに話を聞いて欲しいですね。
どんなことでも吐き出すところがないと溜まっていく一方で、パンクしてしまいます…
私なら…
子育て支援センターとか、保健センターの人にとりあえず話を聞いてもらう。解決にはならないかもしれないけど、吐き出すだけで少し軽くなるかも。
思ってること紙に書く。
自分が決めた事だと自分を追い詰めると余計に悲しくなります。
一人で育児されててもう充分すごいです。
寒いので体に気をつけてお過ごし下さいね。

まい
私も地元を離れてますが、元々友達少ないし地元愛もないので、寂しくなる事はあまりないです。
でも、いい事とかあった時、誰かに話したくなった時にふと寂しくなったりします。
地元を離れて友達がいないことより、ご主人しかいないと思ってしまっているのに上手くいかない
自分で選んだんだから頑張らないといけない
って強く思ってしまってるからしんどいのではないですかね🤔?
ご主人しかいない訳じゃない
自分で選んだことを変える事もまた自分で選ぶ事
だと思うのであまりご自身を追い詰めなくても大丈夫だと思います👌
コメント