
実母について悩みです。車で30分程度の距離に実家があり、よく上の子供…
実母について悩みです。
車で30分程度の距離に実家があり、よく上の子供を保育園までお迎えに行ってもらいショッピングモールなどに遊びに連れて行ってもらうのですが、下の子を家でみているのでたまに上の子を連れ出してもらうのは私も非常に助かっています。
今までは週2で会ってもらっていたのですが、
母の仕事の都合で2ヶ月休業となり、毎日お休みになります。母は特に趣味もないので、これから毎日くるのかな、と思うとちょっと会いすぎだし、こちらの生活リズムもあるので今まで通り週2でお願いしたいのですが、そう言ったら傷つくと思いますか?
また、話は変わりますが
実は、いつも小さなおもちゃやシールなどを買ってもらって帰ってくるのですが、おもちゃはいっぱいあるし誕生日やクリスマス以外は買わなくていいと言っているのに、つい買ってあげてしまい、それを親である私たちにバレないよう車や実家に置いてるみたいなのです。
子供には我慢を覚えさせたり、物を大事にしてほしいという思いもあり、100円のものだとしてもむやみに買い与えないでと話してるのに、子供が悪気なく主人に、ばあばに買ってもらったと話して発覚すると、まず私が怒られ、そんなことしてるとあわせられないと言われました。
私も主人の意見には同意ですし、孫が可愛いからってなんで勝手なことするんだろう、と苛立ちもあります。
それもあり、休みだからって毎日会わせたくないと思ってしまいます
でも、感謝している部分もあるし、それをどううまく伝えればよいかと思い相談しました、、
長々とすみません💦
- ティナ(7歳, 10歳)

ペンペン
うちも買い物行くたびにガチャガチャだったりお菓子をいっぱい買ってもらったりと、おばあちゃんなら何でも言うこと聞いてもらえると思っているところありますよ!その度にお菓子は1つでいいとか、ガチャガチャもすぐにどっかになくすからもったいないからしなくていいと言っています。でも娘はガチャガチャしたいってなるので、最近貯金箱買ってみました。ガチャガチャしたつもりで、その分のお金貯めて好きなオモチャ買ったら?って言って。まだ200円しか入ってませんが…実母だったら遠慮なく言っていいと思いますよ。
コメント