
コメント

退会ユーザー
水筒2本におゆと水、乾いた哺乳瓶の中に1回分ずつ粉を入れて置いて、哺乳瓶は使う分だけ持ち歩いてます🙆♀️
その月齢なら3時間に1本の計算で持ち運び、長引く可能性があるときはプラスで1本持っていきます👍

ねこっちゃん
わたしは出来るだけ外であげるのは一回で済むようにしてました。
まだ3ヶ月くらいまではそんなに外には居られないのでミルクあげてから出発して外で一回あげても次まで6時間あれば帰ってこれました(o´∀`)b
-
りんご
そうですよね。一回くらいでの外出じゃないと 荷物だけでも大変ですもんね😭
ただ うちは 飲みが悪くて まだ3時間毎なので もう少し間が空くくらいまでは 近場での外出にしようと思いました。
ありがとうございます😊- 1月22日

みぃ
何時間出かけるかによると思います。
授乳回数分哺乳瓶持っていきます!
移動が車だったりすれば余分に車に置いといたりしました!
どこでもあげられるので、白湯とお湯は必須ですね!
-
りんご
回数分 持って行ってるんですね。
やはり 大荷物になってしまうのは仕方ないですよね😥
参考になりました
ありがとうです😊- 1月22日

RUKA
使い捨ての哺乳瓶もありますよー!
未使用時は縮まってコンパクトになっています。
乳首以外はプラスチックで出来ています。
乳首にこだわりがないお子さんなら便利です!
-
りんご
ありがとうございます✨
使い捨てあるんですね!
哺乳瓶何本もに 水 お湯まで持ち歩くのは 大変なので 使い捨てなら 有難いです^_^- 1月22日

rii
水筒にお湯、水はベビーのペットボトルの、ミルクはスティックのやつ、哺乳瓶は一つを持ち歩いていました!熱めに1回分つくって持ち歩くと楽でしたよ♥授乳室があるところにたいていお湯とお水がでるところがあるので、利用されるといいとおもいます!!
どんだけ長くても2回の授乳後には帰路にむかってます😖
-
りんご
熱めに作って持っていくのは良い案ですね!
大荷物になってしまうので やはり 二回くらいの授乳で帰宅ですよね😭
参考になりました ありがとうございます😊- 1月22日
りんご
やはり 大荷物になりますよね😅
哺乳瓶はガラスばかり買ってしまったので 割れないように何本も持ち歩くのは大変そうですが 仕方ないですよね。
ありがとうございます😊