
コメント

かな
はじめまして。
鬼崎南小学校区に越してきてもうすぐ2年になります。
息子は来月二歳なので小学校のことは分かりませんが、我が家は近くの新興住宅地に家を建てましたが、騒音などもなく静かで過ごしやすいかなと思います。
回覧板にも鬼崎南小学校や中学校の様子が書かれた紙が入ってくるので、地域密着なのかなと🤔わたしの実家の回覧板には学校の様子が書かれた紙などは入ってこない気がするので…。

おたんちん母
ホント心配ですよね…まだご実家近くだとなんとなく雰囲気が分かって良いですよね
ウチも、隣の学区ですが、新興住宅地の近くで、支援センターはそちらのお世話になってます(笑)
そこにいらっしゃっている方は、雰囲気の良い方ばかりのような気がしますよー
私も市営団地って、ちょっと心配です。でも学年によってもカラーがあるだろうし、名古屋市のように大きな団地じゃないから…なんて軽く考えてしまっています。
大人になっても悪い人はいるし、いろんなタイプの人間と関わる事も教育として必要かと思っています。
-
coma
コメントありがとうございます( ˆ࿀ˆ )♡南小の新興住宅地の近くでも、学区が違うんですね?!初めて知りました!そうですよね、確かにいろんな人がいるんだというのも大事な学びではありますよね。前向きに考えてみます♡ありがとうございます♡♡
- 1月21日
coma
コメントありがとうございます( ˆ࿀ˆ )♡新興住宅地、良いですね♡羨ましいです!来月2歳になられるということは、うちの息子も同い年です!なんだか嬉しいです♡♡良い意見がお聞きできて良かったです!ありがとうございます!