![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の娘がイヤイヤ期か、自己主張が強いか悩んでいます。食事や意思表示がはっきりしており、成長に不安を感じています。早いイヤイヤ期や食が細い子どもについての経験を教えてください。
イヤイヤ期なのか頑固な性格なのか‥
現在1歳4ヶ月の娘は、1歳になったあたりからヤダと言うようになりました。
今では着替え、食事などヤダが多くなり、寝言でもヤダァー!と言うくらいです。
こんなに早くイヤイヤ期は始まるのでしょうか?
自我の芽生えが早いのかもしれません。
今まで手を繋いで歩いてくれたこともありません。
自由に自分の思うままに動きたいようです。
自分の欲しいものや行きたいところなどの意思表示がかなりはっきりしています。
今日なんて朝昼晩ほとんどごはん食べてくれませんでした。もともと食が細いので心配です。
イヤイヤ期早かったよって言う方、あとはあまり食べないけど大きくなったよって方など、コメントいただけると励みになりますので、お願いします!
- おもち(7歳)
コメント
![そらまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらまめ
こんばんは。下の子がまさにおもちさんの娘さんと同じようなタイプでした(笑)←うちは男の子ですが・・・
寝言で「やだー!」何度もありました!
現在2歳半を過ぎましたが言葉も通じるようになり少しはマシになりました。きっと精神的な成長が早く、口に出せる言葉が追い付かないから余計に娘さんもうっぷんが溜まるのかもしれませんね!利口な子です!
もう、やだが多すぎた時は動画を撮りまくり、自分の中で笑いに変えたりしてました(^^;
保育園で働いてますが、すごく食べるのに華奢な子、全く食べないのに大きい子・・・いろいろです。でも大きくなってくると皆それなりになってくるように思えます。長文失礼しました!
お互い育児楽しみましょう(^^)
![まめママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめママ
うちの子も1歳半前からこれはイヤイヤ期…?という感じでしたよ💦
初めて話した意味のある言葉は「いやー」でした😭笑
もちろんどんどんパワーアップして現在進行形です😂
食事は何でも食べる子だったのに、1歳過ぎたあたりから、白ごはん、うどん、納豆、ブロッコリー、トマト、チーズ…くらいしか食べなくなり…でも体重は少しずつでも増えてるので、そんな時期なんだろうと思うようにしてます😂
こっちが疲れるだけなので…
-
おもち
一歳前半からイヤイヤ期の入口、、同じです!
支援センターなどで周りの子たち見てると、うちの子だけいつも不満そうな声を出したりヤダ!したりしていたので、ほかのママさんともまともに話せず孤独でした。。
なので同じような方がいてホッとしています。
現在進行形でパワーアップは恐ろしいですがヽ(;▽;)ノ笑
食事は食べられるものだけでも食べさせていればいいですよね!
栄養考えても結局食べてくれなくてしんどくなるだけですよね!- 1月20日
-
まめママ
支援センターなど行くと、どうしても周りの子と比べてしまいますよね😅
寒くなってきて風邪など流行り始める11月頃から行かなくなりました😅
その分仲良くしてもらってるママ友さん達とお出かけしたり、お互いのお家に行き来したりしてますが、やっぱりうちの子が1番ひどい気がします😭笑
個性!と思うしかないけど、そうもいかず、昨日もスーパーで人目をはばからず怒鳴り散らしてしまいました😓
一応準備はするけど食べてくれないとはぁ…ってなっちゃいますよね😓
気長に食べてくれるようになる日を待つしかないのかな?と思い続けてかれこれ8ヶ月…笑- 1月20日
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
比べちゃいけないって思っても、うちだけ!?ってなりますよね😵
私が住んでいるところも豪雪で車移動も億劫になり家と実家の行き来です💧思いっきり遊べなくて余計にストレス溜まってると思います。
うちもスーパー行くと商品を一旦手に取るとレジで会計して家に行くまでずっと離さないほどの頑固ちゃんです(笑)
食事もなんとなーくバランス考えて準備していますが、最近手抜きです。
食べてくれないから(/ _ ; )
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
うちの子はまだ喋りませんが、首を横に振ったり、泣いてイヤと主張します😅
一番大変なのはオムツ替えですね💦
寝転んでくれないし、逃げるし、毎日格闘です〜
本格的なイヤイヤ期がきたらもっと大変になるんだろうなーと今から身構えています(笑)
おもち
早速の回答ありがとうございます!
寝言で言うの、うちの子だけじゃないんですね(笑)
精神的な成長は一歳過ぎてから特に急激に早いように感じていて、大人たちの話してることを割と理解しているようです。
それかただ我が強い性格なのかもしれません‥(笑)
おっとりさんとは真逆タイプ‥
言葉が思うように出るようになれば落ち着いてくるのかなぁ、と期待したいです!