
コメント

ベイマックス
私なら何も言わず自分で掃除をすると思います(^_^;)すごい量ですか?
うちは集合住宅ですが、近所の木の葉や隣の子が食べたであろうお菓子のゴミなどがよく落ちています。角部屋で吹きだまりになっているので風が強かった日の翌日はスゴいです。気が弱くて言えないのもありますが、自分で掃除した方が早いと思っちゃいます。

退会ユーザー
うちも、ことしの7月に出来上がる予定です!先日、土地の立ち会いで、初めての顔合わせでした。
それ、
嫌ですね💦
多分ですが、人の土地に入り込んでいるのでダメだと思います。正当な理由で申し出る事ができると思います。
が、
それを言うことによって、または、言い方によってはトラブルになりかねないですよね💦その方とだけならまだしも、その方が他のご近所さんとどんなお付き合いがあって、どのポジションにいらっしゃる方なのか…それによってもいろいろ言われかねないですよね💦
私はそこらへんをとても気にする性格なので、土地のことに詳しい人や、いろんな人の意見をまずは聞いてから行動に移すと思います。
それを聞くために、こちらで質問されていると思うので、参考にならず、すみません💦
(^^;;
ハウスメーカーさん、土地家屋調査士さん、その他、専門の方に相談するのがいいかと思います。その時に、こちらの申し出が正しくてもトラブルになった件がどのくらいあるかとか、あと、購入されるにあたって、専門の方はご近所の方々の情報をある程度、調べていたりするので、どんな感じの方かとかも聞いてみていいかもですね!
現在、マンション住まいですが、戸建ってめんどくさい事たくさんありそうですよね💧ワクワクなはずなんですけど、反面、ちゃんと馴染めるのか不安もあります。
(ーー;)
-
ちぃのママ
そうなんです!!
しかもうちの場合近所との顔合わせなかったので、越してきた時の挨拶でしか顔も知らないし、話もしてないんです。
だから、隣の家がどうゆう人かもわかりません。- 2月4日
-
退会ユーザー
分からない場合は、やはり、慎重に行くべきですね。
あとは、
トラブルを避けて、現状維持で我慢できるのか。多少、気まずい雰囲気になっても、やはり、正当な理由なので、しっかり処理してもらうかになってきますよね💧
いろんな方がいる世の中ですので、嫌がらせなどされないように気をつけられてください!!- 2月4日

ちぃ
うちも隣の木が進入してきてます。
枯葉ももちろんそうだし、隣の家庭菜園の種が飛んでくるのか、うちの庭でも芽が出てきます(笑)
これから先、何十年と生活していく場所なので、よっぽどの事がない限り文句を言うつもりはありません。
面倒臭いけど、自分で掃いて終わりにします!
パクチーとか家に生えてきてるけど、引っこ抜いてます(笑)
なるべく波風立てずに生活したくて^_^;
うちの子がギャン泣きしてても文句言わないでくれてるし、うちも迷惑かけちゃってるので💦
ちぃのママ
私有物ですから、勝手に木を切ったり出来ませんよね?
もし逆の立場だったら、隣ん家が勝手に木を切ったら怒るでしょ?
持ち主が木をマメに切ったりしてくれればすむんです。