
7ヶ月の赤ちゃんが夜中に頻繁に起きて困っています。添い乳で寝かしつけているが、寝不足で困っています。同じ経験の方、乗り切り方を教えてください。
生後7ヶ月。
夜間、頻繁に起きます😭💦
少ない時で3〜4回、今日なんて7〜8回くらい起きました😭
起きるとふにゃぁ〜と泣くので少しトントンしますが、泣き止まないので添い乳しちゃってます😥
添い乳が原因かもしれませんが、今の時期寒いし、娘も重たくなり、その都度起き上がってベッドから抱き上げて授乳するのもキツくて…😣
娘が産まれてから今までで一番寝不足かもしれません😭
同じような経験ある方、どうやって乗り切りましたか??
良ければお知恵をお貸しください😣🙏💦
- ママ(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

白姫
夜だけミルクはどうでしょうか?違ったらすいません。完母の方でミルクは抵抗あるかもしれませんが腹持ちがいいので寝てくれるかと。

ビッキー
うちも未だに日によって朝まで寝る日と1、2時間おきに起きる日がありますよ😊その度添い乳です。
暑さ、寒さなどねぐるしかったり、布団をかけてるので寝返りうつのにうまく寝返れなくて起きちゃったりします😅あとウンチが出なかった日も寝つきわるいです💦布団かけてもすぐ足で蹴ってしまうのでそのままにしてますよ。掛け直すとまた蹴ってそのせいで起きちゃうので😄
うちは長男が混合だったので寝る前にミルクあげてたけどあまり腹持ちの差は感じませんでした💦ミルクあげても起きる時はすぐ起きてたし😅
究極に眠い時は私は昼寝の時間に一緒に寝たりしてました😀ちょっとでも体休めれるときに休めて下さいね🎶
-
ママ
そうなんですね😣
確かに布団蹴って起きるパターンよくあります!掛け直さずそのままにしてみます!
うちも最初混合だったのですが、母乳だけでもミルクだけでも寝つきや授乳間隔の差はあんまり感じなかったんですよね😅
予定のない日は娘と一緒に昼寝しています😂
ありがとうございます!- 1月20日
-
ビッキー
うちは長男、次男ふたりとも卒乳したらまとめて寝てくれるようになりましたよ😊
卒乳もなかなか大変ですがお互い頑張りましょうね💪🏻- 1月20日
-
ママ
卒乳したらよく寝るっていうのは聞いたことあります!!
寂しくもありますが大きな成長ですよね😢✨
ありがとうございます!- 1月20日

さっちゃん🐗
寝かしつけって抱っこですか?
うちは夜泣きひどくて
7ヶ月になった日から
絵本読んでトントンで寝かすようにしたら
夜中全然起きなくなりました!
-
ママ
寝かしつけというか、夜はお風呂上がりに授乳してる間に寝落ちって感じです😅
それでも寝ないでご機嫌な日は、しばらくご機嫌の後トントンで寝る日もあります💡
いつもトントンで寝てくれるの羨ましいです😭- 1月20日

うさぎ
確実に添い乳が原因ですね💦
うちはもう夜間断乳したので、あと数日で8ヶ月ですが19時過ぎから朝5時6時まで起きなくなりました!それまでは少なくて3回とか起きてました。
起きるたびに添い乳してると、胃に負担かかって眠りづらくなるらしいので出来れば抱っこやトントンで寝かせた方が娘さんの為にもなりますよ😊
ぴよママさんも長く寝れるようになります!
寒さが気になるなら、あたたかくして数日添い乳せず頑張るだけでもその後が格段にお互い楽になります!!
と言っても日中のお世話だけでも大変だと思うので、無理せず…😭💦
-
ママ
もう夜間断乳されたんですか😵✨
理想は抱っこやトントンで寝かせることですが、隣で寝てる旦那も起きたら悪いと思い、すぐおっぱいあげちゃってます😣💧
旦那は自営業で基本的に休みがないのですが、いつか協力してもらって添い乳卒業しなきゃですね😥
ありがとうございます!- 1月20日
-
うさぎ
そうなんです😂長男の時に1歳1ヶ月で断乳するまで添い乳続けてたら夜中は30分ごとに起きるようになってしまい、もうそうなる前にと思い決行しました💦体重ももう9.6キロあるので😂笑
旦那さんも一緒に寝てるのなら気になりますよね😭💦
お休みも無いなら一時的に別室で寝るか、協力してもらえるまで頑張るかですね( ; ; )💦
寝不足って免疫力も落ちるので、ぴよママさんも無理しないで下さいね😭💦- 1月20日
-
ママ
それはそれは…😵💦
9.6キロ!大きい!うちはまだ7キロ台です😂
昨日もよく起きて、2時頃もはや覚醒してしまい、旦那に娘の相手してもらってました😅
こういう状況のときに限って、食べたものが悪かったのかおっぱいにしこりができて最悪です😭💔
免疫力めちゃくちゃ落ちますよね😭産後、風邪やら腸炎やら色々かかってて、それも本当凹みます😢
ありがとうございます!💓- 1月21日

Ayaka
3ヶ月過ぎた頃から、今でも22時〜6時とかまで寝てくれます‼️
月齢関係なく、赤ちゃんによるかもしれませんが…夜寝る時間って何時位ですか⁉️
寝る前にミルク🍼180㎖とか飲ませたら、朝までぐっすりになりませんかね⁇
-
ママ
羨ましいです😭
うちも3ヶ月頃は朝まで寝てくれることもあり、よく寝てくれる子だと思っていたのですが…😅今や新生児の頃より起きます😭
寝る時間は21時頃と遅めなんですが、最近はそれでも寝なくて22時とかになる日も多いです😢
先日わたしが服薬するのにミルクにした時あったのですが、普段母乳をちょびちょび飲みだからか、ミルク飲んでも一回に100mlくらいなんですよね💦
寝る前ミルクのコメントもいくつかいただいたので、参考にささていただきます!- 1月20日

♡
最近まで夜頻繁に起きちゃう子だったんですが、
離乳食を夕方にしっかり食べさせて
寝る前にミルクあげるようになってから
朝まで寝てくれるようになりました😌♪
-
ママ
お腹いっぱいにするってことですね😳💡
参考にさせていただきます!- 1月20日

min
うちも起きます😂
抱っこして授乳してますが、2時間おきくらいに💦4回は起きますね😭
そういった時期ですかね😵
断乳するまでまそんな感じだよーって
周りの友人には言われるので、みんなそんなもんかと最近諦めがつきました笑 添い乳して休めるなら無理に辞めなくてもいいかもです💡私は添い乳の仕方がよく分からず、もう慣れたので起こして授乳クッションであげてますが、起きるので😭
そもそも夜授乳してると、赤ちゃんはそれが習慣になって起きるそうです🤔
起きたら抱っこで寝かしつけの体力も無いので、授乳しちゃいます💦
-
ママ
同じような方がいて安心しました😭✨
うちも基本3〜4回なのですが、今日はやたらと多かったので質問してみました😣
断乳すると楽になるとは聞きますが…ね😅
私も以前は抱き上げて授乳してたのですが、回数が増えたのと寒いのと重いので添い乳解禁しちゃいました💦
いつか覚悟を決めて、抱っこで寝かしつければいいんでしょうけど、休みがない旦那にも協力してもらわなきゃいけないし、まだ先でいいかななんて思っています😅
お互い頑張りましょう😣✨- 1月20日

ka_na
うちも全く一緒です😖うちは産まれてから朝まで寝てくれたことありません😫寝不足辛いですよね。夜間断乳した方がいいのかなと思い、ここ2日泣いて起きた時はトントンやカシャカシャする音を聞かせて寝ていくときもありますが、ものすごい泣き声で泣くので、旦那も起こしてしまうと思ったら気になって授乳してしまいます。元々うちの子はチョビのみタイプであまり寝るのが上手じゃないのかなと思っています。2時間起きに起きるし、ひどい時は30分、1時間で起きてこっちまで泣きそうです😅一生続くわけじゃない!おっぱい飲んでくれる今の間だけ!と思ってちょっと長くでも寝れた日を喜ぶことにしています😂朝まで寝てくれる日が来るまで頑張りましょう!!!!1人じゃないと思って心強かったです☺️ちなみにうちもミルク試しましたが、そんなに量も飲めず、結局起きるので準備したり冷ましたりがめんどくさくてやめました!w
-
ママ
同じような方がいて安心しました😭✨
旦那も起こしてしまうの気になって授乳しちゃうのもよく分かります😣
うちもちょび飲みタイプで、昼間も2〜3時間おきに授乳です😅
最近3時間でも続けて寝られると、めっちゃぐっすり寝た気分になれます(^○^)笑
そうですよね、一生続くわけじゃないですし、辛いですがわたしも付き合おうという気持ちになれました!!
お互いがんばりましょう🙌✨
ありがとうございます!- 1月20日

みき緒
寝不足ほんと辛いですよね(*_*)
お疲れ様です!
間違ってたらすいませんが、
寒くて起きてしまうってことはないですか?
わたしの家では、寝る前に寝室をオイルヒーターで温めているのですが、1日動かなくなった日があって、その日は結構頻繁に起きました😭
寒いとおっぱいするのに服をまくるのも辛いですよね、、
赤ちゃんも寒いのだと思います。
ヒーターが直った今は、夜中起きても1回くらいで、大体朝方まで寝てくれます!
布団を温めておくと、寝つきもいいように感じました。
参考までにどうぞ😊
-
ママ
ありがとうございます!
寝るときは肌着、綿のカバーオール、フリース生地のスリーパーを着せて、布団かけてます。寝るときは暖房は使っていませんが、寝る前に部屋は暖かい状態になっています。
起きるとき布団を蹴って起きるパターンも多いので、逆に暑いのかな?と思ったりもしてるんですが…🤔
参考にさせていただきます!- 1月20日

ゆっきーな
うちの娘も全く一緒です。
現在7ヶ月ですが1時間おきに起きます。
以前は朝までや起きても1.2回しか起きなかったのに😂
何が原因かも考え、改善できるところはしてみましたが変わらず😂
上の子もここまでひどくはないですが
夜泣きはあり、1歳前くらいには
ぐっすり寝てくれるようになっていたと思うので
終わりが見えないので辛いですが
今は娘と昼寝も一緒にして頑張ってます😶
寝れるときに寝ましょうー!
-
ママ
同じ方がいて嬉しいです😭✨
うちも5ヶ月くらいまでは起きても1,2回だったんですけどね😅
わたしも娘と一緒に昼寝して、終わりが来る日まで付き合います!
ありがとうございます!- 1月20日

よー
同じですね⤵
新生児からぐっすりなんてありませんが。
10回とかもありましたよ💦
夜ミルクとか効果なく..
哺乳瓶拒否でもう試すこともできず
母乳吐くほど出てるのでおなかがすくとは別の理由だと思うし、ただよく起きる子なんですよね
赤ちゃんは寝ている時に頭の中で何か整理してて、寝付きが悪いみたいで、よく整理してる子なんだなぁと思います
あと添い乳ですぐもらえる癖がついてます
どうにか倒れずやっていけてるのでとことん添い乳するつもりではあります😅
でもこの数日、少し落ち着いてきたんです
ピークを折り返したと思いたいです!
改善ではなくてすみません💦
-
ママ
同じような方がいて嬉しいです😭✨
私も赤ちゃんは寝てる時に頭の中で復習みたいなのするって聞いたことあります!
成長してる証と捉えていいんですかね🤔
私もこの時期が過ぎるまでとことん付き合おうと思います!
ありがとうございます!- 1月20日

あんこ
同じですー😭
全く寝た気がしない日が続いて身体の不調も出てきたので、寝る前1回はミルクを足すようになりました。
ミルクを足す前は1時間毎に覚醒してたのが、一晩に3〜4回に伸びました😭
それでも助かってます😭
私も頻回に起きるようになってからはあまり良くないんでしょうが添い乳です✨
-
ママ
同じような方がいて安心しました😭✨
ミルクの効果あったんですね💡
うちは基本は3〜4回なのですが、昨日はあまりにも頻回だったので質問させていただきました😭
3時間でも寝られればぐっすりですよね😅💦
頻回で抱き上げて授乳はしんどいですよね😭
お互いがんばりましょう😭- 1月20日
ママ
3ヶ月半頃まで混合で、今は完母なのですが、混合だった時、母乳でもミルクでも腹持ちの差は感じなかったんですよね…(^^;;
参考にさせていただきます!