
コメント

kira
それは旦那さんと話し合って決めた方が良いと思います。
普通ならば義父さんなので参加するべきだと思いますが環境や状況が少し複雑なので、旦那さんが参加有無決めてそれに従えば良いと思います。
kira
それは旦那さんと話し合って決めた方が良いと思います。
普通ならば義父さんなので参加するべきだと思いますが環境や状況が少し複雑なので、旦那さんが参加有無決めてそれに従えば良いと思います。
「ココロ・悩み」に関する質問
私28.彼45 シングルバツイチ同士で社内恋愛です。彼との将来がどう頑張っても見えません。 社内恋愛ですがお互い週6フル出勤。彼は毎日終電帰りです。朝も9時台には出社してます。 休みも日祝のみ。彼は日曜日前妻と…
モヤモヤを聞いてください 高校の頃から仲良しで卒業後も10年以上 毎日LINEをするような仲の友達が居ました。 向こうは独身で、わたしは2人子供が居ます。 お互い独身の頃は数ヶ月に一度会って遊んだり 旅行に行ったりご…
私はどうすればいいのでしょうか… 助けて下さい。 義母がとにかくおかしい人で元々疎遠になっていました。 義母の家にはにゃんこ5匹(元々8匹)わんちゃん1匹、そして義妹と義妹の娘、義母が住んでいます。 最近旦那に連…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
えま
旦那はお義父さんを恨んでいますが
一応行くそうで、どうしたらいいかな?
と相談したら
「は?行くに決まってね?(娘の)おじいちゃんじゃねえの?」って感じでした。。
女性関係で
今、半別居中なのでそんな中で行ったら
逆にお義父さんに申し訳ない気がしています
kira
そうなんですね‥
お子さんが何歳か分かりませんが、確かにお子さんにしてみたら祖父と言う立場は変わらないですし旦那さんのお子さんでもありますから、出るべきとは感じますね。
半別居中などは義父さんには関係ない事だと感じますよ。
逆に亡くなっていて最後の場なので、旦那さんが出るべきと言っているならば入籍している以上出た方がこれから先どういう関係になっても蟠りがないんじゃないですかね。
えま
丁寧にご回答頂き、感謝致します。
娘は1歳です!顔も合わせておりますし義父への気持ちとして納骨式へ参加する方針に致しました
因みに51日目での納骨なのですが
喪服とまではいかずともフォーマルな恰好で宜しいのでしょうか。
無知ですみません。
ネットで調べていても情報が錯綜していて分からずです。。
kira
いえいえ。
一生に一度の事ですからね‥
お子さん覚えていないかもしれませんが、会った事あるならば参加で良いと思います。
うーん。
私も数回しか立ち会った事ないのでハッキリ分からないのですが、日数過ぎていても全部喪服で参加しましたね💦