※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍫ミント
子育て・グッズ

にんじんの離乳食の作り方について教えてください。にんじんを茹でてすり潰した際に固い部分が残りました。30分茹でて柔らかくしましたが、正しい作り方か不安です。

にんじんの離乳食の作り方について教えてください!
初めて離乳食を作ります。

お野菜を食べさせてあげたいと思い、にんじんを茹でてすり潰してから裏ごししたのですが、こし網の上ににんじんのちょっと固いところ?繊維質の部分?が残ってしまいました。
茹でる時間が短くて柔らかくなりきらなかったのか、何か作り方が間違っていたのか、そういうものなのかわかりません…

にんじんは皮をむいてお水から30分は茹でていました。柔らかさはつまようじが中まで刺さるくらいにしました。

どのような作り方をされているのか、また、このような作り方でよかったのか教えてください。よろしくお願い致します。

(ちなみに残った固いところは、お酢とオリーブオイルと塩胡椒でドレッシングにして大人が食べちゃおうと思います!)

コメント

はじめてのママリ🔰

沸騰してから40分近く茹でました😊✨✨

  • 🍫ミント

    🍫ミント

    ありがとうございます!
    沸騰してからが大切そうですね🤔
    参考になります!

    • 1月19日
べりー*

私が買った本のレシピですが簡単だったので💡
人参をスティック状に茹でて(私は炊飯器でご飯と一緒に炊いてました)、そのまま冷凍して使う時はおろし器でおろしてお湯で伸ばしてました🤗

  • 🍫ミント

    🍫ミント

    ありがとうございます!
    簡単そうでいいですね!炊飯器も便利そうです💡炊飯器使えばやわらかーくなりそう…
    参考になります!

    • 1月19日
pom

丁寧に離乳食作られているんですね✨立派です!

私は茹でたあと、マッシャーで丁寧に潰すかミキサーで撹拌するしかした事がなかったですが、子どもは問題なく食べてましたw

  • 🍫ミント

    🍫ミント

    ありがとうございます!
    丁寧…というか、わからなさすぎて力の抜きどころが全然わかってないという感じです笑💦
    お野菜を余すところなく食べて欲しいなと思っているので、まるごと滑らかにしちゃうのは良いですね💡うちも機械買おうか迷ってます。
    美味しく食べてくれるならなお良いですね😆
    参考になります!

    • 1月19日
にこ

私も同じように作ってましたよ👍✨
つまようじが中まで刺さるくらい茹でれてるのであればじゅうぶんだと思います。
裏ごししても、完全なるペースト状にするのはちょっと厳しいと思います。
(実際裏ごしして私の感想ですが…)

作りかたはあってると思いまーす😊

  • 🍫ミント

    🍫ミント

    よかった!あっていたんですね!一安心しました☺️
    やっぱり全ての部分をトロトロにするのは難しいんですね…
    にんじん一本からできあがる量がすごく少なく感じてちょっと不安になってました😅
    ありがとうございます!

    • 1月20日
  • にこ

    にこ

    わかります!!
    時間かけて裏ごししても、「え?これだけ?」みたいな量ですよね😭💦
    離乳食の時はめっちゃ裏ごししてたなぁ~
    手がつりそうになってました😂笑

    頑張ってください👍✨

    • 1月20日
(*・ω・)

にんじんは、ザラザラしてますよ😊
あと、にんじんは厚めに切って茹でた方が柔らかくなるのが早いみたいです😊

  • (*・ω・)

    (*・ω・)


    爪楊枝が中まで刺さるよりも、スプーンなどで押さえた時に潰れるぐらい柔らかくなるまで茹でるといいですよ😆

    • 1月19日
  • 🍫ミント

    🍫ミント

    ありがとうございます!
    にんじんってザラザラしているものなんですね…今まで知りませんでした!
    私の茹で方だと裏ごしするまでに、あらみじんにしてすり潰して…と大変だったので、もっともっと茹で時間を長くしてみようと思います💡
    参考になります!

    • 1月20日
ママリ

にんじんをスティック状に茹でて冷凍して使う前におろし器でおろしてから温めると一番滑らかで美味しそうにパクパク食べてくれてました😊
にんじんは小さく切ると柔らかくならないそうなのでカレーに入れるくらいの大きさがある状態で茹でるって栄養士さんに言われました!
大体1cmあれば中まで柔らかくなってましたよ〜👏

  • 🍫ミント

    🍫ミント

    ありがとうございます!
    食べる直前に完成させるの良いですね!スティック状もやってみたい…
    にんじん、三等分にして茹でてました…どうりで時間がかかった割に思ったより固かったわけです…💦1センチもあれば柔らかくなるのですね💡やってみます!
    参考になります!

    • 1月20日