
旦那についてです。家族で自営業をしてて仕事場も敷地内なので仕事が忙…
旦那についてです。
家族で自営業をしてて仕事場も敷地内なので仕事が忙しくなければ、18時半過ぎには帰ってきます。総合的には家事も育児も不器用ながらも積極的に関わろうとしてくれてます。
ただ、仕事が立て込んでいたり、難しい案件を抱えてたりすると子どもに対して余裕がなく、ほんの些細な事でも怒号が響き渡り、その度に子供達が怯えます。今のところ手は出てません。私がすぐに仲裁に入り「ごめん」と子供達に謝ってはいるもののこの状況をどうにか打破したいです。こんな事が多くなるのであれば、離婚も考えた方がいいのか、それは私の考えが甘いのかよく分からなくなってます。
これから年度末に向かって仕事が繁盛期なので、不安で仕方ないです。敷地内自営で家族経営だと息が詰まるのもお互い様なので月に一回くらいはと自由に遊びに行ける日を作ってます。何かいいアイディアがあれば教えてください‼
- ラッコ(5歳4ヶ月, 9歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
何かあるたびに間に入るの疲れますよね😞
旦那様は自分の行動で子供を怯えさせている自覚はありますか?
本当に繁忙期が来る前に、ストレスマネジメント、旦那様自身で考えてもらうのはいかがでしょうか?
ラッコ
怯えさせている事に気づいているのかまだ聞いた事はありませんが、私が仲裁に入った際、
「大きな声をしてパニックしてる子どもと、
次は自分が怒鳴られるんじゃないかとビクビクしてる子どもと、
ホントは優しいのに怖いお父さんって思われたくないと思ってる妻がいること分かってる?」
と言ったことはあります。そのあとはすぐに謝ってました。
退会ユーザー
伝えられたことはあるのですね。
すぐ謝ったということは、その時現状に気付かれたはずです。
それでも繰り返してしまうなら、旦那様がイライラしていない時にご夫婦で話題にしてみるといいかなと思います。
閉鎖的な環境でうまく息抜きするの、結構難しいですよね😔
旦那様、体を使うお仕事ですか?
そうでなくても、運動が苦手でなければ、終業後ランニングなども気分的に晴れるみたいです(うちの夫談)。
仕事のストレスを家に持ち帰らない為のルーティン、旦那様が何か作れるといいですね。
まずは自覚してもらうのが大事です😭
ラッコさんとお子さんたちも息抜きできますように。
ラッコ
そうですね。旦那が機嫌よさそうな時に終業後のランニング薦めてみます。通勤時間がないのが良し悪しなんですよね……。
これから、色んな方法夫婦で探っていきたいと思います。
夜遅くに長文にお返事下さりありがとうございました✨✨がんばります‼
退会ユーザー
敷地内から出られるのが大事そうですね✨
ランニングにこだわらず、散歩や他のスポーツでも😊
カフェで一息ついてから帰宅する、でも良いですしね。
何か糸口が見つかりますように!