
コメント

AI.com
わたしもパニック障害と嘔吐恐怖で10年。くすりを服用しながら2人のこどもを妊娠、出産、育児をしています☆

♡mrka♡
あたしもパニック障害なって10年くらい経ちます(>_<)
薬飲みながら、不妊治療、今妊娠中です!
妊娠して薬減薬したら悪化したので今は普通にちょっと弱めの薬3種類飲みながら妊娠生活送ってます!
不妊治療中は薬やめてからって言われたけど30代になって薬よりも歳のリスクのが心配でやめずに続けました!
妊娠するとよくなる人もいるみたいやけど色々心配で余計悪化してしまう事もあります( ; ; )
せっかく普通に生活出来るまで回復してたのに悪化した時は死にたいとも思いました。
今は薬でなんとかピークは越えたけど毎日不安です。
予期不安はめっちゃあります。
でも子供は絶対ほしいからここまできたら後は耐えるしかないと思ってます。
産後は母乳は無理かもしれないけど生んだら薬調整して治療再開するつもりです。
-
mys101
やっぱり薬を飲みながらになるのですね(>_<)
不安です…。
予期不安もあるんですね?
怖いです(>人<;)- 2月5日
-
♡mrka♡
薬我慢したり、やめたりする人もいるみたいですけど妊娠すると体調もかわるからその時に合わすしかないと思います(>_<)
つわりとのダブルは余計パニックにさせるので…
予期不安はめっちゃあります。
たぶん妊娠して色々な不安がでてくるから余計やと思います…- 2月5日

ami🐨
わたしもパニック障害とか嘔吐恐怖症持ちです。
薬は飲んでませんし病院も行ってません。
まずつわりが耐えられるのか、出産できるのか、子どもの行事に参加してあげられるのか、不安なことばかりですが、やっぱり子どもがほしいので妊活しました。
いま、たぶん5wぐらいです。
子どものために頑張ろうと思っています!!!
-
mys101
コメントありがとうございます!
パニック障害を持っていても薬を飲まなくて平気ですか?
発作とかは怖くないですか?- 2月5日
-
ami🐨
わたしは、パニックが予期不安からしかこないので、自分が追い込まれる時がわかってるんです。
あと、わたしは、吐き気と腹痛、めまい、冷や汗とかです。
だから、そーゆーとこは避けたり、そーゆー環境にいかなきゃいけないときは、吐かないようにご飯を朝から食べなかったり(笑)- 2月5日
-
mys101
コメントありがとうございます!
そうなんですね。
私の発作は、呼吸が苦しくなって頭が真っ白になり、まさにパニック状態になるので薬をやめて大丈夫かどうか不安です。
元気な赤ちゃんを産みたいのに…(泣)
病気を恨んでしまいます。- 2月5日
-
ami🐨
わたしも吐き気がしたら、真っ白になってパニック状態になります(*´-`)
でも、原因は心だってわかってるので、心を強く持つようになるべくがんばってます(。>д<)
病気を恨んでも原因は自分の心なので、なにも変わりませんよ(。>д<)
お互い後悔しないようにがんばりましょう!!- 2月6日
-
mys101
そうですよね(>人<;)
amiさんの言葉で勇気貰えました!
私も、頑張りますッ‼︎- 2月7日

AI.com
遅くなってすみません。。。
くすりの副作用はこどもにってことですか??
私は妊娠のだるさと安定剤の眠さくらいでした。
こどもは39wで出産しましたが3502gのビックベビーで今5ヶ月目前で8キロとすくすくすぎるくらい成長してくれていますよ☆
あと、安定剤の減薬どころがむしろ初期のつわりでくすりは増えました!
特に私は嘔吐恐怖があるのでプリンペラン毎食後ぷらす気持ち悪いときの多いときで計6錠で安定剤は妊娠前は1錠飲むか飲まないかが妊娠初期にワイパックスかアルプラゾラムを1日3錠とかでした☆
-
mys101
コメントありがとうございます!
私が聞きたくて不安に思っているのは、安定剤を飲んでいても元気な赤ちゃんを産めるのか?赤ちゃんに影響がないのか?
そして、もし、薬をやめて産むことになったら病気の身体はどうなるのか?という心配です(>_<)
とても不安なのです…(泣)- 2月7日

AI.com
不安ですよね。。。
すごいわかります!
安定剤飲んでいても元気な赤ちゃんですよ☆
上の子も下の子も元気いっぱいで健診などでも引っかかったことないですよ☼꒰๑ϋ๑꒱♬
赤ちゃんになあにも影響なかったです☆
あたしの場合くすりを飲まなかったことがないので、どうなるかはわからないですが、飲めないと思うと辛かったです。。。
-
mys101
安定剤を服用していても大丈夫なんて、とても羨ましいです(>_<)
私も、もし妊娠して赤ちゃんが出来た時、薬を飲んでいても大丈夫であるよう、いつも祈るばかりです。- 2月8日

AI.com
はじめはわたしもくすりはダメだと思っていましたが、最近のくすりは大丈夫なものも増えているみたいですよ☆だめなものもありますが、、、
やっぱり赤ちゃんも大事ですが、母体も大事ですっ‼
私の場合は2人目は総合病院で出産したので、産婦人科と精神科の先生がタッグを組んでやってくれました☼꒰๑ϋ๑꒱♬
ちなみに出産のときもくすりを飲みました!
今からでも精神科の先生に妊娠を考えていると伝えてどんなくすりが飲めるかも聞いておくだけでも安心するのではないですか?☼꒰๑ϋ๑꒱♬
mys101
コメントありがとうございます!
薬の副作用等はありませんでしたか?
それと、安定剤の減量はしたのですか?
詳しく聞きたいです(>人<;)