
横浜市の保育料が高いと感じています。1歳クラスで55000円は高すぎるのではないでしょうか。両親がフルタイムの場合、これが一般的なのでしょうか。
横浜市の保育料高過ぎませんか?
あまりにも衝撃だったので金額載せちゃいます。
1歳クラスの段階で小規模に入ったのですが
55000円って、タ、タカクナイデスカ?!
最初びっくりしちゃったんですが。今もですが。笑
両親正社員とはいえ、私は産前1度も働けず
有給と傷病でそのまま出産を迎えたから
全然稼いでないのに、、ひい、、
そして、旦那よりも私の方が基本給高いww
だからこそ、全然稼いでないのに🥺🥺🥺
横浜市の両親フルタイムだとこうなりますか?
- bond(妊娠22週目, 1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1人目両親フルタイム認可でもっと高かったです🥹目ん玉飛び出ました🤣
9月になったら前年度の収入で評価に変わるので夫のみの収入で算定されて2万くらい安くなりました!!それでも充分高かったですが💦
フルタイムだと5万は初めは行くと思います🫠

やまやま🔰
東京の友達に話すとそんなに稼いでるの!?と勘違いさせるくらい横浜市は保育料高いです!
正直、横浜市に住むより、家賃高いけど都内に住んだ方が手当など考えたらトータル安いんじゃないかと思うことさえあります…
bond
コメントありがとうございます!
ひい!そうなんですね!うちも小規模なのでこれですが、認可だと6万超えてたのでひぃ!とおもってました😭😭😭😭やはりこれがスタンダードなのですね、、、
周りの行政地域と何が違うのか教えてほしいレベルです😮💨笑
はじめてのママリ🔰
でも傷病手当もらってたならまだ安い方だと思いますよ💦普通に出勤してたらさらにお高かったかと。。。
本当この半年は保育料のために働いてるのか?!って感じになります🥹
三歳児無償化までの道のりが長すぎる長すぎる🤣2人半額、3人無償なのでまだマシですけどね💦やっと来年は0円で3人(5歳児無償、3歳児無償、1歳児(第3子無償)で通えます 笑