
コメント

けーまま
私も毎日胃の不快感があるので、お薬に頼りたくなるお気持ち、わかります(^^;
ですが、私も薬剤師さんがいいと言ってくれた胃薬を飲もう…と思ったけど、やっぱり心配で産婦人科の先生に電話したら「それは飲まないで〜。別のやつ出してあげるから」と言われました。
薬剤師さんと先生、どちらが正しいではなく、やはりリスクは減らしたいと思うので、明日にでも産婦人科の先生にお電話で相談されてはどうでしょうか?
もう後期なので、お薬の影響は少ないかと思いますが、心配ですよね。

おかあやのんのん
処方薬局の薬剤師さんに朝一で相談の電話をしました。妊娠中、授乳中とも内服しても大丈夫ですよと言われました。すこしほっとしました。それでもずっと悩んでいたので、モヤモヤした気持ちはスッキリまではしません。きっと自己判断した後悔とか赤ちゃんへの申し訳なさが強いからだと思います。こんな気持ちでは胎教によくないと思うのでリラックスしてすごすよう心がけたいと思います。
kママさんありがとうございました❗
おかあやのんのん
回答ありがとうございます。回答頂けただけでもホットしました。不安で眠れなくなりました。自己判断で内服はやめて、早めに主治医に相談します。
けーまま
私は持病もあって、妊娠中たくさんお薬飲んでしまいましたので、不安になられるお気持ち、すごくわかります。
でも、きっと大丈夫ですよ☆
胃の不快感でストレス溜まる方が母体に良くなさそうですし(^^;
おかあやのんのん
いつ産まれてもいいと言われる時期に来て、何かと神経質になり、お産もこれからの育児も色々と不安になっていると思います。これは飲んでも大丈夫と思って飲んでた自分が信じられないって思ったり。こんな気持ちじゃお腹の赤ちゃんにも伝わっちゃう、ダメなお母さんとか、悪いことばかり考えて。この不安を解消するためにも明日ちゃんと確認しようと思いつつ、今なにもできないもどかしさがつらいです。
優しいお言葉かけに救われました。ありがとうございます。