※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

離乳食スタートに関する質問です。初めは10倍粥小さじ1から始めます。ハンドブレンダーで少ないとトロトロにならない場合、すり鉢が必要でしょうか?初めの離乳食の量やストック作り方もわからず、便利なアイテムがあれば教えてください。

来月から離乳食を始めようと思ってます!!
最初は10倍粥小さじ1から始めましょう、と書いてありました。
ハンドブレンダーは買ったんですが、一番最初は少なすぎてブレンダーじゃトロトロにできないですか??
やっぱりすり鉢とかを買った方がいいでしょうか??
最初の離乳食はどのくらいの量をどのくらいずつ分けてストックつくればいいのかも全然わからなくて。。。😔

今のところ、応募したらもらえる離乳食用の容器とブレンダーしか持ってないのでこれあったら便利!っていうものがあれば是非おすすめを教えてください😊

コメント

ママリ

多目に作っても、小分けにして冷凍しておけば楽ですよ。
私はそうしてました😊
だいたい小さじ1ずつ。。
リッチェルの小分けパックおすすめです!

  • ゆり

    ゆり

    そしたらちょっと多めにブレンダーで作って、小分け冷凍にすればいいんですね💡
    リッチェルの小分けパックですね!!
    調べてみます☺️!!

    ちなみに、製氷器みたいな容器に小分けでいれたら解凍するときはどうやってやればいいんでしょうか。。??容器からカパッて一食分だけ氷みたいにとれるんですか??

    • 1月19日
  • ママリ

    ママリ

    製氷機のようにカパッと取れますよ😃
    私は細かすぎる性格なので、凍ったら全部取って、野菜ごとにフリーザーパックに入れて、分かりやすく書いてました😄
    ◯月◯日 大根 5グラム
    みたいな😅
    種類ごとに分けておくと分かりやすいし、いちいちカパカパしなくていいので楽ですよ☺️
    解凍は使いたい分だけ取って、耐熱容器に入れて数十秒レンジでチンしてました✨
    少量だと長くやると吹きこぼれなどに注意で😅

    • 1月20日
  • ママリ

    ママリ

    これです\( ˆωˆ )/
    大きさの種類は色々あります😊

    • 1月20日
  • ゆり

    ゆり

    おおーーーー!!!!
    なるほど!!!
    すごく分かりやすいです😭✨!!
    ありがとうございます!!
    私もフリーザーパックで保存しようと思います☺️!

    わざわざお写真までありがとうございます✨
    明日早速探しにいってきます🙆❤️

    • 1月20日
  • ママリ

    ママリ

    グッドアンサーありがとうございます🙇‍♀️

    ちなみに最初はお粥からだと思うので、少し先かもしれませんが、野菜を煮る時は一回一回茹でるのもありですが、時短にしたい時は茹でるよりも炊飯器に大根や人参、玉ねぎ、キャベツなど一気に半分にゴロっと切ってまとめて入れて水をひたひたに入れてご飯炊くときと同じで炊飯したらまとめて柔らかくホクホクになりますよ😆
    残った汁も野菜スープになりますのでそれをパックに保存して冷凍もいけます❤️
    ぜひ試してみてくださいね🙏💕

    • 1月20日
  • ゆり

    ゆり

    すごいー!!!
    それはとても貴重な情報です!!!❣
    4月から入れれば保育園に入れて私も働く予定なので、時短できるととても嬉しいです😍!!

    いろいろと教えてくださってありがとうございます😊❣

    • 1月20日