![みいや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
安城の病院で出産を迷っています。堀尾とジュンの費用や体験談を知りたいです。分娩費用+入院費を基準に計算してもいいでしょうか?
堀尾安城病院 車で15分
ジュンレディースクリニック安城 車で5分
どっちで出産をするか迷っています。
綺麗さ、距離などジュンがいいのかな〜思ってますが
ジュンの方は高いと聞いてるので
実際、堀尾病院とどれくらい変わるのか知りたいです
また、ホームページに乗ってある
分娩費用+入院費(5日) を基準で計算してもいいでしょうか?
堀尾またはジュンにて
自然分娩でご出産された方
出産費用とお部屋タイプなど色々教えて頂けませんか?
宜しくお願います!
- みいや
コメント
![ゆま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆま
去年のクリスマスにジュンレディースクリニック安城で自然分娩で出産しました!
お部屋が特室で、5日間入院で
139,000円でしたよ!
パートナーも泊まれるのと、お風呂が別々なのと、スキンケアセットが置いてあったのが個人的に嬉しかったです。
上記の値段は前納金として予め払って、追加費用や返金は1ヶ月検診の時にって感じでした!
私は上記の値段+約8000円の追加支払いがあります。
息子は新生児の聴覚検査、ポンペ病の検査、あともう1つありましたが忘れてしまいました……。をうけて約25,000円でした。ですが息子の方は、医療受給者証で免除になって、実際は約8000円飲みの支払いです!
前納金以外の金額は、お母さんの産後2週間検診で教えてくれます!
みいや
コメントありがとうございます!
もぅ一つお聞きしても良いですか?
診察の時、母子手帳と貰う(補助金)診察券?を出して
追加で診察のお支払いはどれくらいあったか教えて頂けますか〜?
ゆま
妊婦検診ですか?
妊婦検診なら臨月まではエコー代で+2000円(血液検査がある時はありません。補助金の金額が4650円の時は毎回ありました。)
臨月からはNSTとエコー代で4500円毎週かかります(37週か38週の時は助成券で行けました。)
入院中の診察は、1ヶ月検診の時にまとめて支払いです!入院中の診察は助成券は使ってません。産後2週間検診は、安城市は助成してないので5500円かかりました!
1ヶ月検診は、母子ともに助成があるので無料、との事でした。
安城市だと聴覚検査の助成も行っているそうなので、領収証を必ずとっておいてくださいと言われました!4ヶ月検診?の時に降りるみたいです!
みいや
ありがとうございます
妊娠検診の事です!
現在、堀尾病院に通っているのですが
妊娠検診券?のみ出して追加料金はなかったです… (エコー代込み)
血液検査を含める日(8000円ちょい?)
その該当する券のみ出して
追加料金なかったです!
ジュンレディースに変えるのであれば
診察代も増えるって事ですね?(泣)
迷っちゃいますね( ; ; )
ゆま
病院によって違うのが私的にはなんか気に食わないです:( ;´꒳`;):
することは同じなのになーって思いながら……!
みいや
ジュンレディースでは
補助券+エコー代で追加2000円って事ですよね?
この前堀尾での8週目の妊娠健診
(血液検査等の補助券1枚
4290円の補助券1枚)
合計2枚使用して追加料金は0円でしたが
これはたまたまですかね?
分娩費用では色んな面で納得しましたが
診察代もか…って考えたら
かなりもったいないです…( ; ; )
ゆま
ジュンレディースも血液検査があった検診は無料でした。(確か初期、中期、後期、臨月にあったと思います!)
ない時は助成券+2000円かかります💦臨月になると助成券+4500円かかります!
病院によって違うのがうーん……って、なりますよねえ……
おもちぶ
横からすみません💦
前納金っていつ支払うんですか?💦