※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
家事・料理

料理がうまくなりたいです。料理本見ても失敗してしまうし、料理を作る…

料理がうまくなりたいです。料理本見ても失敗してしまうし、料理を作る機会が殆どありません。仕事上朝から21時から24時まで仕事をしてるので夕飯は作れず、旦那のお母さんがいつもご飯を作って、私が帰りに旦那の実家でご飯を食べさせてもらってます。。でも産休入るタイミングでちゃんと料理を作ろうと思ってるんですが、どうやったらみなさんうまくなるんですかー?

コメント

sakusachi

回数こなして色々な味を覚えるしかないと思います(^^)
あと料理はセンスなどもあるので、本当に出来ない人は何やろうとしても出来ないみたいです(°_°)
友達で1人、やろうと試みても全く出来ない子がいますが、その子はもう諦めて旦那さんが作ってます(^^)

  • ゆゆ

    ゆゆ

    出来ない人は出来ないんですねー(´-ω-`)
    まずは何から始めればいいのかすら分からないんですよね。。

    • 2月3日
く~ま

本などの基本を忠実に守って作るのが近道な気がします。

最初は時間がかかると思いますが、基本を覚えるとそのうち応用が出来るようになりますよ(^-^)

あとは旦那さんのお母さんに習ってみるのもありだと思います。
旦那さんのお袋の味を覚えられて一石二鳥です♪

  • ゆゆ

    ゆゆ

    レシピ本を見ながら回数を増やしていきます!
    旦那さんのお母さんは早口というかチャキチャキしてていつもついていけず、出来ないねー出来ないから洗濯たたんでーとか言われ諦められます(笑)

    • 2月3日
  • く~ま

    く~ま


    それもちょっと寂しいですね(^_^;)

    旦那さんの好物から攻めるのはどうでしょう?
    最初は凝ったのじゃなく手軽に出来るものから!
    そうすれば美味しく食べて貰いたいってモチベーションが上がる気がします(*'▽'*)

    あとは、野菜の切り方と出汁を上手にとれるようになるとシンプルな料理の味が引き立ちますよ♪
    市販の出汁は赤ちゃんの離乳食に使えないので役に立つと思います。

    忙しいお仕事と妊娠中で何かと大変だと思いますが頑張って下さい(*´ω`*)

    • 2月3日
ありんちゃむ

あたしも料理苦手でした。
最初は、麺つゆに頼ってばっかりでしたけど!(親子丼も肉じゃがも麺つゆで調理してました)
だんだんできるようになりました!
とりあえずの麺つゆ料理オススメです(>_<)

  • ゆゆ

    ゆゆ

    できるようになったのはなにかあるのでしょうか?

    • 2月3日
deleted user

私自身、料理は最初はできなくて、チャーハンも味が薄くてろくにできませんでした。
結婚するだいぶまえにこれはいけないと色々しました。
失敗もたくさんしました。
レシピみても、わからなくて、
投げ出したり(>_<)
でも、一人暮らしをきっかけにかわりました。
まずくても、たべないと、調理できないものだったり、第一に生野菜が大嫌いでした。
旦那と出会い、旦那の家が野菜を作っていたのもあり、ラーメンにいれてみたり、人がしないような料理をしてみて、改めて美味しさが分かったり、
そしたら、実家の味も思い出しながら作り、いまは、ハンバーグ、コロッケ、味噌汁、肉じゃが、玉子焼、シチュー、など、たくさんできるようになり、おかげさまで、野菜も前より食べられるようになりました。
あとは、アレンジで玉ねぎ餃子や納豆玉子焼などできるようになりました。
いまは、料理が大好きです。
最初は私の父に食べさせても、おいしくないと言われていたのに、いまは、旦那が私の料理をきにいってくれます。
あと、料理本もむずすかったりするんで、簡単な材料できるものや、クックパッドで簡単で、色々検索したら、意外と手の込んだような料理もできたりしますよ。
ゆで卵も意外と難しいみたいですが、私は得意です(笑)
かならず、半熟にできますよ。
色々ためしてみてくださいね。
料理は苦手だとうまくなっても嫌になりやすいですから、楽しく料理できるようになると良いですね。
たくさんいってすみません

  • ゆゆ

    ゆゆ

    返事遅れて申し訳ございません。。
    ありがとうございます♡˖꒰ᵕ༚ᵕ⑅꒱

    • 2月6日
ぐでたま

私も料理苦手で、最初の頃は旦那に散々バカにされました💦
とりあえず失敗してもめげずに数こなしたら、それなりに出来るようなりました(笑)
最初は料理本やクックパッドを見て、分量はしっかりはかって、全て守ってました!
恥ずかしながら、切り方(短冊切りとか色々ありますよね!)も知らない人間だったので、ネットで検索しながら、覚えました😅
今は目分量、切り方も料理によってこれだよなぁとかなんとなくわかってきました!
ほんと、レベルの低い話ですみません💦

  • ゆゆ

    ゆゆ

    回数こなせばって感じですよね!私も頑張ります!

    • 2月6日
ぴーた

旦那のお母さんができるひとで
わたしのお母さんが全く出来ない
人でした。
なのでわたしは全く出来ない状態で
同棲始めて毎日特訓でした、、笑
とにかくクックパッド!!😅
今もですが(笑)

あとははっきり旦那にまずいとか
言ってもらいますね。
そのときに、何がだめ?って聞き
砂糖かなぁ?おかんのはもっと
甘かったとか言ってもらいます!
旦那のお母さんの料理すごく
美味しいので旦那に意見もらって
いまもがんばってます!

  • ゆゆ

    ゆゆ

    私は旦那のお母さんに料理学んでいきます!

    • 2月6日
ママリ

私は全く料理が出来ないまま料理人の道に入りました!
最初の3年は先輩からいろいろとこき使われっ放しでしたが、そんな私でも女性板前として6年間やってきました♥
今は子育て中なので、仕事はしてないですが…
やっぱり回数こなすしかないです!
ホテルの和食で板前してたので、周りには中華も洋食もパティシエもいたので、いろんな料理を教えて頂きました。
今ではそのかいあってか和洋中何でも作れます♥
料理は慣れだと思います!

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに、麺つゆや、だしの素等、簡単に作れる材料は使わないほうが良いと思います。
    基本をしっかり身につけるなら、調味料選びも大事かなと思います♡
    ご参考までに…

    • 2月4日
ソル*

私も最初苦手で、頑張り方が変な方向いったのか、誰が作っても美味しいカレーが不味かったことあります(笑)旦那もビックリでした(^_^;)
まずはとにかくクックパッド!!
料理名 レンジで検索すると結構簡単な料理出てきます(^ ^)
耐熱皿にもやしぶっ込んで、調味料かけてチン!みたいな(笑)
すごく簡単だけど、美味しいって言って食べてくれますよー!
あとは、料理名 簡単 で調べて、とにかく工程の少なく、調味料が少ないものを選んで作ったりしました!
クックパッドは月額料金払ってます(笑)

  • ゆゆ

    ゆゆ

    クックパッドですね!
    見ながら頑張ります!

    • 2月6日