
祖母の弔問で御香典の相場や旦那の両親への包み方について相談です。両親に聞く前に皆さんの意見を聞きたいです。ありがとうございます。
こんにちは。
私の祖母が亡くなりました。実家が本家なので、私と子供だけ先に帰ってきて、弔問に来てくださる人への対応をしています。
そこで、質問なのですが…御香典っていくら位包むのが妥当なのでしょうか?私は嫁として嫁いでしまっているので、もちろん旦那と連名で出そうと思ってます。
両親に聞くのが手っ取り早いと思いますが、その前に皆さんならどれくらい包むか教えてくださいm(_ _)m
また、旦那の両親もお葬式に来てくださるそうなのですが、この場合もいくら位包むのがいいのですかね?
カテゴリー違いだったらすいません🙇♀️💦
- むちゅーる(6歳)
コメント

mama♡
私のとこは旦那だけの名前で1万つつみました

☃なのはな🌹
お悔やみ申し上げます...
ろころこどんさんに、きょうだいはいらっしゃいますか?
もしいらっしゃれば話合って決めた方が良いですよ😔
私の場合は夫と連名で1万円、プラス姉・兄と孫一同として供花をしました。
ろころこどんさんの年齢などでも変わってきますので、添付の写真を参考までに...
旦那さんの御両親も来てくださるのですね。その場合だと3000~5000円位が無難かなと。参列されない方が多いかなと思いましたので、律儀な方ですね☺️
-
むちゅーる
コメントありがとうございます!
お心遣いもありがとうございます。
兄弟は兄がいるのですが、、そんなに仲が良くなく…笑
いとこ同士で供花をすることは決まったのですが、香典まで話が行かず💦
義両親は最初来ないと言っていて、香典まで預かって来てたのですが、やはり来るということで。律儀な方々なんです!- 1月19日
-
☃なのはな🌹
うわー💦添付されていなくて申し訳ないです!
今さらになってしまいますが...
いとこ同士で決められたのですね。
香典とか色々難しいものですよね。
言葉が不適切かもしれませんが、律儀な義両親の方で感動しました。- 1月20日
-
むちゅーる
大丈夫です!わざわざありがとうございますm(_ _)m
そうです!といっても、お父さんの兄弟同士で孫一同の花を出すと決めてくれたらしく、お金は後ほどということでした😓
義父さんが律儀な方なんですよね💡
義母さんは来ないって言ってたんですけど💦- 1月20日
-
☃なのはな🌹
いやいや💦役に立つかも分からないですが💦
決めてもらえると助かる面もありますよね!
私の時も私の親と兄が決めましたよ(私と姉は地元から飛行機の距離で離れていたので、お金も後からしました)
義母さんも、一般的な考えですし
義父さんも頼りがいがあって良いですね☺️- 1月20日

くまくま
私の祖母のときは、孫一同で供花(孫4人で2万のお花)と、主人と連名で1万包みました。
義母からは1万預り、包んで渡しました。
私には姉がいるので(姉もすでに嫁いでいます)、姉と相談して、一応実父にも報告して金額決めました。
-
むちゅーる
コメントありがとうございます!
同じような感じになる気がします!
今日、孫一同の供花が決まりました。- 1月19日

あいちゃん
うちは私達は1万と1万のお花。
子供はひ孫一同で1万のフルーツで出しましたよ。
-
むちゅーる
コメントありがとうございます!
やっぱりそれくらいが妥当ですね💡
ひ孫一同までは考えてなかったので、明日両親に聞いてみます!- 1月19日

maru0411
私の実祖父が亡くなったときは、主人の名前で1万つつみました!
お花や灯籠をどうするか、ごきょうだいや孫の代で合わせる必要があるので、ご両親に早急に聞いた方がいいですね。
葬祭場でするのであれば、灯籠が無料だったり有料だったりもします。
地域差もありますが、私は灯籠代を孫4人で割りました。
初七日を葬儀の時に一緒にするパターンも最近多いので、その時の香典も聞いておいた方がいいでしょう。
私は1万でした。
主人の方の実家にも伝え、5000円の香典を立て替えました。
ご冥福をお祈りします。
-
むちゅーる
コメントありがとうございます!
そうなんですね!灯籠が無料なところがあるなんて知らなかったです!
明日、早速両親に聞いてみます!
お心遣いありがとうございます。- 1月19日
むちゅーる
コメントありがとうございます!
やはり1万ですね!
mama♡
あと私の祖母 祖父だった時は
18歲以上のいとこで花も出しました。
むちゅーる
そうなんですね!
うちもみんな成人してるので、孫一同の供花出す予定です!
ありがとうございますm(_ _)m