
コメント

❤︎uan❤︎mama❤︎
私は、朝のうちに材料切っておいて帰ってから調理するだけにしたり、常備菜等作れる時に作ったりしてます!

yaomama
今は三人目の育休中です。
毎日お仕事お疲れ様です。
育休前のことを思い出して書いてみます。
朝6時に起床ママパパ
子供たちが起きる前にママ身支度を整える。
6時半 子供たち起床 みんなで朝ごはん
パパは、自分の支度と子供達の朝ご飯や自分の弁当を詰めます。子供達の箸セットなんかもパパの当番。基本的に朝はパパ担当です。
7時 ママ出勤
7時半 パパが息子を保育園に連れて行く。
みんながいなくなってから、ルンバ出動。
18時 ママ買い物
18時半 ママ保育園お迎え
19時 帰宅 夕食 とりあえずご飯をよそって食べてもらいながら、食事を作り、食べてる時にどんどんおかずを出していきます。
20時 お風呂 パパ帰宅
21時 子供達就寝 ママ洗濯などの家事や在宅で残業…
0時 就寝
料理に関しては、弁当のおかずは夕食作りながら並行して詰めて、冷蔵庫に入れて、次の日の朝にパパはご飯を自分で詰めて持って行ってもらってます。
味噌汁は2日分つくり、具沢山にして野菜はそこから取るようにしてます。
常備菜も作るときは多めに作って置いてます。浅漬けを常に切らさないようにして、サラダは平日は作ってません。だから、夕食は肉とか魚焼くだけで、良かったりする日もあります。あとは、惣菜を活用してます。手のかかる揚げ物などは土日に作ってます。
長々すいません。お役に立てれば幸いです
-
は な
とても細かく教えて頂き、ありがとうございますm(_ _)m
忙しいけれどとても計画的に過ごしてらっしゃって、尊敬します✨
浅漬けですねーなるほど!味噌汁で具沢山もいいですね✨
残業までしているなんて…お疲れさまですm(_ _)m
わたしも、早く自分なりのペースつかめるようにがんばります💦- 2月4日

ちゃみか
こんばんわ!
夜早く寝かして次の日のご飯の準備をします。一品モノが多くなりがちですが
カレー、おでん、肉じゃがなど煮込んでおいたり、すぐできるレトルトのグラタンや麺類とかですね★
冷凍のほうれん草やコーンやネギなど
とっても便利です。
子供のご飯は別に直前に作ったりしています。
忙しい毎日ですよね(>_<)
無理せずいきましょうね!
-
は な
お返事ありがとうございますm(_ _)m
夜に準備するの、大変ですが、がんばってらっしゃるんですね✨
冷凍物も活用したいと思います!
本当に忙しくて…困ってます💦
早くペースつかめるようにがんばります!ありがとうございます!- 2月4日

すみにゃっく
5時半に起きてお弁当作りと夕飯の支度(煮物を作ったり、炒め物や味噌汁の具を切ってジップロックに保存)をしています。常備菜が少なければ作り置きします。
帰宅後は早く帰ったほうが味噌汁作り、私が帰宅してメインのおかずを作ります。メインは焼魚、炒め物、冷凍の作り置きを解凍など簡単なものを。副菜は朝作った煮物や常備菜を。
常備菜は基本休日に作っておきます。
お互いお仕事と家事頑張りましょう(*^_^*)
-
は な
お返事ありがとうございますm(_ _)m
なるほどーとても参考になります!ちゃんと主菜も副菜もあって…理想的ですね✨
私も見習って、がんばります!
ありがとうございましたm(_ _)m- 2月4日
は な
お返事ありがとうございますm(_ _)m
やはり常備菜ですね✨みなさんがんばってるんですね✨
参考にさせて頂きます!